コンビニ冷やし麺の「ほぐし方」ウソみたいにくっつかずストレスフリー!
- 2024年06月01日公開
みなさんこんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
暑い時期になると、冷た~い麺が食べたくなりますよね!
最近では、コンビニなどでも本格的な冷やし中華や冷やし麺がたくさん売られており、手軽に食べられるので購入する方も多いのではないでしょうか。
しかし、コンビニの冷やし麺を食べる際に、"麺がなかなかほぐれずイライラ~"なんていう経験がある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな時に使える裏技として、ネットで話題のほぐし方を実践し、レポートしていきたいと思います。
冷やし麵ほぐし方①付属の具材などを全て出す

まずは蓋を開け、上に載っている具材を取り出します。
冷やし麵ほぐし方②スープを半分ほど麺に注ぎ蓋をして振る
麺に付属しているスープを開け、麺に半分注ぎます。 カップ入りの冷やしそばや冷やしうどんなど、ほぐし水が付属の場合は、スープではなくほぐし水を全部かけてください。
蓋をしっかり閉めて両手でしっかり押さえ、奥、手前、左、右に振ります。
麺の種類にもよりますが、(奥 ⇄ 手前 5回 + 左 ⇄ 右 5回 ) × 4周 ほどでほぐれますよ!
冷やし麵ほぐし方③具材をのせて完成

蓋を開け、具材をのせてもう半分残っているスープをかけたら完成です。あっという間ですよね♪
裏技を使えば、簡単に麺がほぐれる!

裏技を使った冷やし麺を箸で持ち上げると...おおお!しっかりほぐれています。数本だけつかめるので、食べやすいですね。
今まで麺にスープをかけて無理やりほぐしていた時は、汁が飛んでイライラしたり、ほぐし方にムラが出たりすることがありましたが、この方法ならそんな心配もありません。
蓋をして思いっきり振る工程は、逆に楽しくストレス解消にもなるくらいです!(笑)
手軽な方法でストレスなく麺をほぐそう!
今回ご紹介した裏技を使えば、あっという間に麺がほぐれて、イライラすることなく美味しくいただけます。
冷やし麺であれば、そばやうどんなどなんでも使える技なので、みなさんもコンビニの冷やし麺を食べる際は、裏技を使ってみて下さいね。
子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
わ、鼻血出ちゃうよ(歓喜)!【ファミマ】甘さの暴力が過ぎるスイーツ9種を一気喰い!(注:沖縄の方はご注意ください)2025/10/27 -
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【セブン】家族も「あれれ…味落ちた?」「コンビニの域超えてる!」話題の5品を実食2025/10/24 -
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年5月13日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/05/13 -
セブンイレブン「焼き鳥ももたれ(冷凍)」がウマすぎ!大容量で絶品「焼き鳥丼」アレンジを実食2025/09/26 -
【2024年~2025年】セブン-イレブンおすすめ「おでん」5選2024/10/22 -
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23 -
ロッテ「鬼滅の刃マンチョコ」全24種類一覧大公開!「鬼滅の刃マン2チョコ」発売中2025/10/21 -
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05 -
韓ドラ定番!緑の瓶の韓国焼酎「チャミスル」7種飲み比べ!おすすめの飲み方も紹介2023/03/10 -
【実際に着てみた】ファミマのコンビニエンスウェア春夏新作が優秀すぎ!話題の「ブラウェア&リブタンク」を徹底レビュー2025/05/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





