YAMAZAKIタワーも駆使!洗面台をキレイに保つ家事ラク収納アイデア
- 2023年10月13日更新

こんにちは、ライターのmari.s.homeです。
洗面台の上って、手を洗ったり、歯を磨いたり、顔を洗ったりする場所なので、常に水で濡れてしまう場所。濡れたままにしておくと汚れの原因になってしまうので、使った後はきれいに拭き取りたいですよね。
私が実践している、洗面台の掃除が楽になる方法をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
なるべく洗面台の上に物を置かない
洗面台の上は、常に濡れてしまう場所なのでなるべく物を置かない事が掃除を楽にするコツ。
私は、YAMAZAKI タワーシリーズを使って歯ブラシ、コップなど吊るせるものは吊るして収納しています。
吊るして収納する事で、直に置かずに済むので、濡れてもサッと拭き取る事が出来ます。
ペーパータオルを使用して、洗濯物を減らす
タオルを使わず、ペーパータオルを使用する事で、洗濯物が減ります。
それから、インフルエンザなどの感染対策にもなり、清潔なのでおすすめです。ペーパータオルも、置かずに壁に取り付ける事で、お掃除も楽になります。
洗面ボウルの掃除は、お風呂と兼用
洗面ボウルの掃除は、別に用意するとスポンジなどの置き場所も作らなければ行けなくなってしまうので、お風呂のお掃除スポンジを使用してお掃除しています。
洗面台とお風呂は近くにある事が多いかと思いますので、この方法を取ることで、新たに掃除用具を準備する必要が無いので、収納場所にも余裕が出来ます。
物を最小限にする事で、スッキリ家事楽
物が沢山あると、どかしてから掃除をしなければいけないので、面倒になってしまいますよね。
でも洗面台に置くものを最小限にし、濡れたり汚れたりしても、サッと拭き取れるような環境にする事でお掃除がグッと楽になります。
是非、チャレンジしてみて下さい。
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「ym500」
吸盤トゥースブラシホルダー タワー 5連
【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】吸盤トゥースブラシホルダー タワー 5連 ホワイト
ライター mari.s.home
築3年の持ち家で夫と息子2人 愛犬1匹と暮らしています。
整理収納アドバイザー1級取得、建設会社に勤務、住宅、整理収納アドバイス、マーケティングを担当しています。無駄な物は置かずシンプルな空間を目指しています。
だけどただ、スッキリさせるだけではなく、家族みんなが暮らしやすい安らげる空間造りを心掛けています。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
さささすが!【3COINS】ウッドデスクトップスタンド「1,100円でも買って大満足」「快適すぎて感動」使うだけで気分爆上がり♡2023/05/22
-
これ、な〜んだ?広げると…スゴいんです!!「どんどん増える、かさ張る系」を飾って収納!「意外と大容量」2025/03/31
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
デンマークのハンドソープ「meraki」がオシャレすぎて欲しい2023/10/11
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
1度使ったら手放せない【理想のミニ財布】本革コインケース付カードケース「収納力ハンパない」「高評価がさらに進化」使用レポ2023/10/04
-
バッグインバッグで「ぐちゃぐちゃ問題」を解消!無印・ニトリなど人気9選2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日