「おうちでキャンプ飯」メスティンやスキレットで"アウトドア風ごはん"実例5選
- 2023年06月23日更新

こんにちは。早くキャンプがしたくて仕方ない、ヨムーノライターのayanaです。
おうち時間が増え、毎日のご飯に悩んでいるという方も多いのでは?
そんな時におすすめなのが、おうちで楽しめる“キャンプ飯”!
いつの日かキャンプに行けたときの練習に、またせっかくなのでキャンプで使う道具を使って……。簡単にできる料理が多く、インスタを中心に人気を集めています。
今回は今だからこそチャレンジしたい、おうちで楽しめる“キャンプ飯”について紹介します!ぜひおうちごはんの参考にしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
キャンプグッズを使ってキャンプ飯を本格的に楽しもう!
「キャンプに行きたい……」
@kae5006さんは、そんな気持ちを込めて、ピンチョスやポテトサラダ、お肉料理などのおしゃれなキャンプ飯を作っています。
お肉もお皿に入れて出すのではなく、スキレットのまま食卓に並べることで、キャンプのような非日常感を演出することができます。
@kae5006さんのように、キャンプのテーブルやチェアなどを使用すれば、より本格的にキャンプ飯を楽しめそうですね!
※火器は室内で使用せず、インテリアとしてお楽しみください。
メスティンを使ってキャンプ感を一気に演出!
@ryo_matsuo0527 さんは、キャンプグッズとして大活躍してくれる”メスティン”を使用して、パスタを作っています。
メスティンが活躍してくれるのは、キャンプの時だけではありません。おうちでの料理もメスティンを使って調理すれば、どこかキャンプの雰囲気を感じさせてくれる料理に仕上がります。
@ryo_matsuo0527は、今回のボンゴレビアンコを通常の大きさのメスティンと大きなサイズのラージメスティンを使い分けて作ったそうです。大きなサイズのラージメスティンがあれば、よりキャンプ飯の幅が広がりそうですね!
キャンプ飯で異国料理も楽しもう!
@miamocoronnさんも、メスティンを使って美味しいキャンプ飯を作っています。
@miamocoronnさんが作っているカオマンガイは、お肉とお米を一緒に炊くだけでできてしまう簡単料理!パクチーが苦手な方はこちらのようにカイワレをトッピングすると、彩りよく仕上げることができますよ。
慣れていないと火加減が難しいメスティン料理も、おうちなら簡単に火加減を調節しながら調理することができます。おうち時間を利用してメスティン料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか?
ホットサンドクッカーはおうちでも活躍してくれる万能アイテム!
ホットサンドクッカーは、おうちでのキャンプ飯にも活躍してくれる万能アイテム!
@___shoo0さんは、ホットサンドクッカーの中に焼きそばを入れて、焼きそばパンを作っています。ホットサンドは、朝食だけでなく、ランチにもおすすめです。インスタの投稿では焼きそばパンの他に、焼きおにぎりを作っている方がいらっしゃいました。
なお、一部のホットサンドクッカーはIHに対応していない物もあります。確認してから、使用するようにしてくださいね。
スキレットを使えば美味しくおしゃれなキャンプ飯に!
@momocamp_ さんは、キャンプでお馴染みのスキレットを利用して、ジャーマンポテトを作っています。
いつものジャーマンポテトもスキレットに乗せたまま食べれば、アウトドア感満載!@momocamp_ さんはパンを合わせてお昼ご飯にしていますが、お肉料理やパスタなどと合わせれば、夕食としても活躍してくれます。
スキレットは熱伝導が優れているため、いつもの料理も美味しく調理することができます。シーズニングなどのお手入れも慣れてしまえば、普段のフライパンと大差なく使用することができますよ。
おうちでキャンプ飯を楽しもう!
いかがでしたか?
美味しそうな料理ばかりを紹介してきたので、お腹が空いてきたという方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、今回紹介したおうちで楽しめるキャンプ飯を参考に、キャンプ飯でいつもとはまた違ったごはんを楽しんでくださいね!
※投稿者の許諾を得て掲載しています。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日