ティッシュケースは”吊るして”みたら?すぐに使える&省スペースで心地よさアップ!
- 2022年03月03日更新

こんにちは、アウトドアやおでかけが大好きな、アウトドア系ライター平山です。
お家の中の様々なところで使うティッシュペーパー。
家族みんなが毎日使うティッシュだからこそ、使いたいときに使いたい場所に置いておけると便利です。
一般的なティッシュの底サイズは、約11×23cm。幅23cmと聞くと、けっこう場所をとってるように感じます。
限られたスペースの洗面所まわり、ごちゃごちゃしてしまいがちなダイニングテーブルの上、キッチン回りなど、ティッシュを置く場所を確保するのは、意外にも大変。
そんなとき、置くタイプのティッシュケースではなく、吊るすタイプのティッシュケースなら、縦の空間を上手く利用して、生活の邪魔にならずにティッシュの場所を確保できますよ。
テーブルの上が散らかってしまうダイニングに
食事をするダイニングテーブルのまわりに、必ず1つ置いておきたいティッシュケース。
テーブルの脚や背もたれに吊るしておけば、すぐ手が届くだけでなく、ダイニングテーブルの上のスペースを使うことなくスッキリさせることができます。
ただでさえ、散らかりやすいダイニングテーブルの上には、なるべく物は置かないようにしたいですよね。
そもそも置く場所がない?キッチンに
特にコンパクトなキッチンのおうちには、そもそもティッシュを置いておくスペースが確保できない!という場合も多いかもしれません。
キッチンのタオルバーや引き出しの取っ手などに吊り下げておけば、作業台の上のスペースを使わずに、置くことができます。
また、ティッシュペーパーだけでなく、袋タイプのキッチンペーパーを入れておくこともできますよ。
ソファから手の届く場所に
ソファまわりでもティッシュを使いたい時ってありますよね。
「手の届く場所にティッシュがあれば〜」と思ったことが、何度あったことか……。
吊るせるティッシュケースなら、サイドテーブルなどがなくても、壁に画鋲をさすだけで簡単にティッシュの定位置を作ることができるんです。
もちろん車のヘッドレストにも
吊るせるティッシュケースといえば、やっぱり車使い。ヘッドレスト部分に吊り下げておくことができますよ。
置いて使ってもサマになる
吊るして使うのはもちろん、吊るさずに置いて使っても◎。
紐はケースの内側にしまっておくことができるので、置いてもすっきりとサマになります。
リネン100%のやさしい天然素材
ティッシュケースの素材はリネン100%の天然素材。
縫製する前に一度洗いをかけるウォッシュ加工を施しているので、使い始めからやわらかな質感です。
また、一度洗いをかけているため、お家で洗ったときの縮みを軽減します。(※リネン素材の特性上、お洗濯すると多少の縮みが出ます。)
洗い上がりはアイロンいらずなのも嬉しいところ。
リネンのやわらかなシワの風合いを楽しみたい方は、ノンアイロンで、パリッとした雰囲気で使いたい方は、当て布をしてアイロンをかけて使ってください。
暮らしを少し良くしてくれるもの
・使いたい場所に省スペースで置ける
・お部屋に馴染むシンプルなデザイン
・質感の良い天然素材
・それでいて手の届く価格のもの (これが大切)
世の中にはたくさんのティッシュケースがあるけれど、この理想を満たすものがありませんでした。
ちょっとしたものだけど、毎日目にするもの、毎日使うもの。暮らしを少し良くしてくれる、そんなアイテムです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
【"虫刺され"予防ガチるならコレ!】最強の虫除けスプレー「8時間効果持続!?」「熱帯雨林でも大活躍だった!」2025/08/29
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
【防災バッグの中身にコレ入れてーー!!】ナプキンに重ねて超快適!「これは意外と見落とされがち」「避難所でも安心!」2025/08/30
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【"虫刺され"予防ガチるならコレ!】強力すぎる虫除け「ワンプッシュで蚊の心配解消!」「2シーズン使える長持ちさ!」2025/08/31
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
防災グッズはどこに置く?非常食の消費期限の”見える化”するため無印収納やめました2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日