今SNS激アツ「#残り物弁当」手間もコストもほぼゼロで最強映え♡インスタ達人アイデア4選
- 2023年06月23日更新
こんにちは、ヨムーノ編集部の川島ヒロヒトです。
日々のお弁当づくり。
毎日のこととなると大変ですよね。
そんな方に、前日のご飯や冷蔵庫の残り物を活用した「#残り物弁当」が今SNSで話題になっています!
今回、インスタで見つけた手間いらずの「#残り物弁当」を5つピックアップしました。
ぜひ、日々の弁当づくりの参考にしてみてくださいね。
ピクニックに最適!好きな具材を挟み放題「サンドウィッチ弁当」
サンドウィッチは残り物弁当の王道メニューです。冷蔵庫の中にある好きなものを挟んであげれば、オリジナルサンドウィッチの出来上がり。
ハンバーグがあればハンバーグサンドに、コロッケがあればコロッケサンドに早変わります。使い切れなかったお肉を冷凍しておくと、いざという時にサンドウィッチにできるのでオススメですよ。
挑戦したい人は、冷蔵庫にあるさまざまな具材を挟んでみましょう。今までに味わったことのない、新感覚サンドウィッチが生まれるかもしれませんよ。
具材2つで簡単レシピ!本格中華が堪能できる「カニカマ天津飯弁当」
「冷蔵庫にあるものがカニカマと卵しかない」という時は、お手軽カニカマ天津飯がオススメ。少ない具材でつくれるうえに、本格的な中華弁当が楽しめます。
作り方もとても簡単。調味料を混ぜてつくった餡に、といた卵をいれるだけですからね。最後はたっぷり詰めたご飯のうえに、かけてあげれば完成です。
「お弁当をつくる時間がない」「少ないおかずで簡単につくりたい」という方には、ぜひ真似してほしいお弁当ですよ。
最短5分で調理可能!超お手軽「パスタ弁当」
忙しい朝に最もオススメしたいのは「パスタ弁当」。商品によっては最短3分で茹でることができるからです。
パスタソースも冷凍保存しておけば、合計5分以内につくるのも難しくありません。冷蔵庫のなかに使える具材がないときや、ご飯を炊いてないときも安心ですね。
時間をかけることなく、ボリューム満点なお弁当をつくることができますよ。写真のように盛り付け次第では、お洒落なランチボックスの出来上がり。
まるでカフェプレートのようなお弁当ですね。忙しくてお弁当をつくる時間がないという方に、ぴったりなアイデアです。
残った食材を無駄なく活用!アレンジ無限大の「野菜炒め弁当」
残り物弁当と相性抜群なのは「野菜炒め弁当」です。作り方も、もちろん難しくありません。冷蔵庫にある残った野菜を、まるごと炒めてあげましょう。
塩コショウだけのシンプルな味付けもよし、写真のようにマスタードを使った洋風のテイストもオススメです。
その日に余っている具材で、お好みの味付けを選びましょう。もしキャベツやピーマンが余っていたら回鍋肉にしてしまうのも1つの手ですよ。
やり方次第でさまざまなレシピにアレンジできますからね。
工夫次第でお洒落ランチに!残り物を賢く使いましょう
残り物弁当は余った食材を無駄なく使える、コストパフォーマンス抜群なお昼ご飯です。アイデア次第では、残り物とは思えないほどお洒落で美味しい料理に仕上げることもできますよ。
残り物の活用法が分からないという方は、ぜひご紹介したレシピを参考に試してみてはいかがでしょうか。
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
お弁当 レシピ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日