【ココイチ持ち帰り】低糖質カレー・ポークカレー・ハッシュドビーフ正直レポ
- 2023年06月23日更新

こんにちは!子どもの学校が休みの間は、エンゲル係数の急上昇に頭を抱えるヨムーノライターの相場一花です。
1日中子どもが自宅にいると、毎食の献立を考えるのが大変ですよね。自分だけの場合は適当でもいいですが、食いしん坊の子どもがいるとガッツリと食べられる食事の用意をしないといけない……。
そんな時に活躍するのが、飲食チェーン店のお持ち帰り。今回は、ココイチで「低糖質カレー」「ポークカレー」「ハッシュドビーフ」をお持ち帰りしましたのでご紹介します。
ココイチのメニューをお持ち帰りする方法
イートインのイメージが強いココイチですが、持ち帰りもできるんです! ココイチでは店頭で持ち帰り品を注文することもできますが、下記方法でもお持ち帰り注文を受け付けていますよ。(※1)
- インターネットで持ち帰り品を注文
- 電話で持ち帰り品を注文
- FAXで持ち帰り品を注文
一部店舗では、指定の場所まで宅配をしてくれて便利です。ただし、注文金額の合計が3,000円以下では、配達料金408円(税込)かかります。特別な理由がない限りは、店頭で受け取ってお持ち帰りをした方が無難です。
私は直接店頭に入ってから持ち帰り品を注文してみました。私が行ったココイチでは持ち帰りよりもイートインの方が主流なのか、店員さんが少々戸惑っていましたね……。持ち帰り品を待っている間は、なぜかカウンター席に座るように言われました。
低カロリーで低糖質だけど……「低糖質カレー」の正直レポ
▲ココイチ「低糖質カレー」611円(税込)
「最近ちょっと体型が気になって……」という人にぴったりなのがココイチ「低糖質カレー」。飲食チェーン店のお弁当や丼ぶりものが1,000kcalオーバーすることも珍しくはありませんよね。でも、ココイチ「低糖質カレー」1食あたり285kcalなのです!(※2)
また、脂肪分をためやすいといわれる糖質が1食あたり16.5g。ロカボ生活を推進する食・楽・健康協会では、1食で摂取する糖質量は20~40g程度を推奨しています(※3)。ココイチ「低糖質カレー」は、糖質の観点から見ても優秀な部類と言えるでしょう。
私が持ち帰りを注文したココイチの店舗では、低糖質カレーを注文すると店員さんが戸惑っていました。「マニュアルはどこだっけ……」という声が聞こえてきて、複数の店員さんがぞろぞろと集まって調理。低糖質カレーはレアなメニューなのでしょうか……。
ごはんの代わりにカリフラワーが……!
ココイチ「低糖質カレー」はなぜそんなにも糖質が低いのか。
それは、白米の代わりにカリフラワーを使用しているからです。
遠めからみると白米ですが、よくよく見ると細かく刻まれたカリフラワーでした。「カリフラワーで食べるカレーってどうなの……」と懐疑的になりながらも実食。
まずは、カリフラワー単体で食べてみました。当たり前ですが、カリフラワーそのものですね(汗)。 でも、少々甘みのあるカリフラワーでした。辛さのきついカレーとの相性はいいのかな?
カレーと絡めて食べてみると、思ったよりはいけます。甘みのあるカリフラワーがカレーと合ってる!これはこれでありかもしれません。
白米の方が美味しいことは間違いありませんが、糖質制限中やダイエット中などなんらかの事情があれば食べる価値はあると思います。
お腹いっぱいになることはなるけれど
カリフラワーがたっぷりと入っていましたので、想像よりはお腹が膨れました。しかし、全体的に軽やかな口あたり。カレーには具材がないため、カリフラワーとカレーだけを食べるというシュールな食事になってしまいました。
「普通のカレーを食べたい!」というのが率直な感想です。
思ったよりも辛い!ポークカレーの正直レポ
▲ココイチ「ポークカレー」514円(税込)
ココイチのカレーをはじめて食べるという夫のために、ココイチの基本的なメニュー「ポークカレー」を持ち帰りしてみました。ココイチでは注文時に辛さの変更(※4)ができますが、今回は特に辛さの変更はしていません。
具材がない……
何度もココイチのカレーを食べたことがある私は何とも思いませんでしたが、はじめてココイチのカレーを食べる夫にとっては「具材がない」ことに衝撃を受けていました。
ココイチのポークカレーは、細かい豚肉が少々入っているだけ。具材は入っていません。その上、カレーがサラサラとしているため、白米との絡みが微妙です。カレーというよりは、スープカレーに近い感覚です。
ココイチのポークカレーを注文する時は、トッピングと一緒に注文した方がいいですね。夫は、自宅にあったコロッケをトッピングして食べていました。
飲み物なしではきついほど辛い
ココイチのカレーはスパイスがきいていて、舌をつくような辛さがあります。普段「甘口~中辛」を好んで食べる夫や私にはかなり辛く、飲み物なしでは食べられません。
4歳の子どもは1口食べた瞬間、麦茶をがぶ飲みしていました。ココイチではカレーの甘さ(1甘~5甘)も選べますよ。辛いのが苦手な人や子どもがいるご家庭では、甘さを追加した方が無難です。
なお、ココイチでは甘さを追加する時に「とろ~り甘くなるソース」を使用します(※4)。「とろ~り甘くなるソース」は、はちみつが入っています。1歳未満のお子さんには与えないように気を付けましょう。
甘くて食べやすい「ハッシュドビーフ」の正直レポ
▲ココイチ「ハッシュドビーフ」641円(税込)
ココイチのカレーは食べたことがありますが、ハッシュドビーフは未経験……。1度は食べてみたいと思い、ココイチ「ハッシュドビーフ」をお持ち帰り。ポークカレーよりも100円高い値段設定ですが、味ははたしてどうでしょうか。
具材は牛肉と玉ねぎ
ハッシュドビーフは、牛肉と玉ねぎがしっかりと入っています。スープはサラサラ。一般的なハッシュドビーフと比べると、軽やかな口あたりです。
甘めで子ども達に好評
ハッシュドビーフのスープは、玉ねぎの味が強めに出ていました。しかし、スープそのものは甘めの仕上がりなので、辛いのが苦手な子ども達は美味しそうに食べていましたよ。
スパイスの効いたカレーを食べたくなったらココイチへ!
ココイチのカレーはとにかくスパイスが効いていて辛さが際立っています。好き嫌いがわかれそうなカレーですが、スパイシーなカレーを求めているのであればぴったり。
お持ち帰り品とイートインを比較しても、味の劣化はあまり感じません。ココイチのカレーが気に入っているという人は、お持ち帰りにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※2020年3月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※1 カレーハウスCoCo壱番屋 宅配・テイクアウト注文
※2 ココイチ 栄養成分情報
※3 一般社団法人 食・楽・健康協会 ロカボとは
※4 カレーハウスCoCo壱番屋 ココイチの楽しみ方

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/09
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
SNS民「ほんとに売ってる…?」爆発的ヒットの【ジェラピケのクレープ】奇跡的に発見「これはみんな買うわ…!」2025/04/08
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
東京初出店!話題沸騰『資さんうどん』最強のおすすめメニューでお腹パンパン2025/04/08
-
【ハーゲンダッツ、やってくれたああああ!】「ハズレなしって神」「うまっ!」と心が踊る"アソートボックス"2025/04/07
-
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2024/10/31
-
【2025年4月版】コメダ珈琲おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/04/08
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日