「実はカルディでも売ってる!?」ねぶた祭で熱狂の渦【青森県】「帰宅後ネットで箱買い」「超有名」“溺愛”スイーツ3選
- 2025年08月02日更新

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
日本各地に魅力的なお土産があふれていて「どれが本当に美味しいの?」「地元の人のおすすめを教えてほしい!」と思うこと、ありませんか?
そこでヨムーノでは、地元民や旅行マニア、全国を飛び回る営業マン……など、その地域に詳しい方に実際に口コミをもらった「47都道府県のおすすめ土産」をご紹介します。
今回は、今日から開催されるねぶた祭に沸く“青森県”に行ったら買ってほしい!おすすめ土産3つを選びました。全てオンラインで買えるものを選定しています。
地元民おすすめ!青森のお土産3選
青森といえばコレ、本当に喜ばれるお土産を編集部が厳選しました!
定番でも理由があるから愛される、そんなおすすめ商品3選をご紹介します。
1.ラグノオ「パティシエのりんごスティック」
出典:楽天市場
- 商品名:ラグノオ「パティシエのりんごスティック」
- 参考価格:2,760円(税込)
- 個数:12本
青森県産のフジりんごを大きめにカットし、ふわふわのスポンジ生地とともにパイで包み焼き上げた、スティックタイプのアップルパイです。
スティックになっていることで食べやすく、配りやすい!賞味期限は製造日から45日と日持ちも良く、贈答用にも適しています。
また、定番の「りんごスティック」だけでなく、「パティシエのりんごスティックショコラ」「パティシエのパイナップルスティック」など、さまざまな味のバリエーションも展開されています。
実際の口コミ(青森県在住/女性)
- そのままでも美味しいけれど、トースターで温めてサクサクにすると超おいしいです
- お土産専門店ではなくスーパーでも売られている、地元で知らない人はいない超有名品
2.ラグノオ「いのち」
出典:楽天市場
- 商品名:いのち りんご
- 参考価格:1,500円(税込)
- 個数:10個
青森名物「カスタードケーキいのち」は、1986年に発売され今も愛されるロングセラー商品です。
ふんわりとしたケーキ生地の中に、卵の風味豊かでなめらかなカスタードクリームがとろりと入っており、食べるとほっとする優しい味わいが特徴です。
中にりんごソースの入った「いのち りんご」が定番ですが、「いのち 抹茶」「いのち 檸檬」など他の味も楽しめるセットや季節限定味もおすすめです。
宮城県・仙台銘菓「萩の月」に似ている……という情報もありますが、フルーツ味があるのは「いのち」ならでは。食べ比べしてみても楽しいかもしれませんね。
実際の口コミ(青森県育ち/女性)
- 青森県民で知らない人はいないお菓子。周りはふわふわ、中はりんごソースとカスタードが入って美味しい
- 全国的に有名になったのか、カルディにも1個単位で売っているのを見かける
3.シャイニー「贅沢りんご」
出典:楽天市場
- 商品名:シャイニー「贅沢りんご」
- 参考価格:3,420円(税込)
- 内容量:160g缶×24本
青森県のりんごジュースといえば「シャイニー」。りんごの種類ごとのジュースや炭酸入りなど、りんごジュースだけで約20もの種類があります。
その中でも「贅沢りんご」は、すりりんごたっぷりで果肉感が強く、まるでりんごを丸かじりしているようなコクのある甘みと爽やかな香りが特長です。
他では味わえない濃厚さがあり、小さな缶なので量もちょうどよくお土産にもぴったりです。青森県のスーパーでは1本単位で購入することもできます。
実際の口コミ(夫の実家が青森県/女性)
- たくさんの種類がある中で、「贅沢りんご」はしゃりしゃりつぶつぶがいっぱい入っており、まるで自分ですったような生感が唯一無二
- スーパーで1本買って子ども達が感激。重いので帰宅後、ネットで箱買いした(子どもの友人に配り歩いた)
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
おすすめのお土産と合わせて知りたい!他の青森県の記事はこちら

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
青森
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日