【100均防災グッズまとめ2019秋冬】防災お役立ちグッズBEST10
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
防災グッズを見直すうちに「こういう場合こんなものがあれば」「家族環境が変わってこんなものが欲しくなった」と、新たな視点が出てくることも。
そんな思いに応えてくれるのが100均グッズ!
100均に、こんなに防災に役立ちそうなグッズがあったなんて!を10選お届けします。
セリアのアウトドアシリーズ「ピルケース」は使える!
防災グッズの中でも、コンパクトに「でも必要なものはきっちり」用意しておきたいのが薬類。
セリアのアウトドアグッズシリーズで、3段になったピルケースが新登場。
ばんそうこうから錠剤の薬まで小分けして入れられるので、旅行時などもそのまま使用できそう!
セリアのセパレートケースで小銭準備も忘れずに
現在、キャッシュレス支払いも流行っていますが、非常時には「小銭」が必要になることも。
防災グッズの中にはある程度の小銭を用意しておきたいものです。
こちらのセパレートコインケースは白いトレイをあげれば底にお札も入れておけます。
千円札も数枚一緒に入れておくと安心ですね。
ちなみに、こちらのコインケース、ダイソーでも販売されていますよ。
夏の非常時必須!キャンドゥ「ニオイを消す秘密のポリ袋」
夏の非常時に困るもののひとつ「ニオイのでるゴミ」。
オムツや生ごみ、ペットの汚物はどんどんでてきますが、ゴミ収集がなかなか追いつかない場合も。
そんな時に、こちらのビニール袋に入れれば抗菌・消臭されるので心配なし!
非常袋にいれるビニール袋は、これにしておけばかなり安心です。
キャンドゥの緊急用給水バッグは自立タイプ!
ライフラインがとまった場合、給水車に水をもらいに行く可能性もあります。
その場合は給水用のバッグがあると便利。
どこの100均でも給水バッグが売られていますが、キャンドゥは「水を入れると自立する」優れもの。
「自立する」って、実際に使う時にとても役立つのでおすすめですよ。
1つあると安心のキャンドゥ「クロックス風パンプス」
クロックス風のサンダルはどこの100均でも手に入りますが、防災用に用意するならば「パンプス」がおすすめです。
理由は、穴が空いていないので雨でも対応できるから。
もし泥だらけになっても水洗いしてタオルで拭けば、あっという間に乾いた状態に。
そのままスリッパとしても活躍するのだから災害時役立つこと間違いなし!
こちらはキャンドゥなので、もちろん100円です。
電池式がありがたい!ダイソーのモバイルバッテリー
よくあるモバイルバッテリーはUSB充電式のものが多く、停電時はスマホもモバイルバッテリーも充電できません。
こちらのモバイルバッテリーは「電池式」なので、アルカリ単3電池2本を入れれば、充電可能。
しかもUSBケーブルさえあれば、どの機種でも充電できます。
電池2本分では大した充電はできないですが、家族に無事を知らせる電話ができることを考えると、ダイソー100円商品ですし、これは電池とともに買っておきたい!
歯ブラシ不要!ダイソー「歯みがきシート」ですっきり
非常袋に入れ忘れで多いのが「歯みがきセット」。
家族全員分を用意する必要があるので、後回しにされてそのまま……ということも。
そんな時にこの「歯みがきシート」があれば、マイクロファイバーのシートを指に巻き付けて拭くタイプなので、家族全員が使えます。
数袋買っておいて、非常袋にポンッといれておくだけで重宝しそう!
ダイソー「トラベル用使い捨てショーツ」
非常時も下着は毎日履き替えたいもの。
しかし、履き替えれば洗濯物が増えてしまいます。
そんな時にこの使い捨てショーツがあれば、洗濯する必要がなくすっきり。
男性用のボクサータイプもあるので、家族分買っておきたいですね。
女性は生理用ナプキンも一緒に準備するのをお忘れなく!
非常袋として大活躍!ダイソーの「300円リュック」
昨今の非常袋として大注目されているのは、ダイソーの300円リュック。
意外に頑丈で、筆者宅も小学生用に1つ購入しましたが、日常的に使用してもやぶれることなく、数年たった今もリュックとして機能しているほど頑丈。
家族の人数分の非常袋を作る時の大きな味方です!
忘れちゃいけない「ショルダーバッグ」で貴重品管理
避難後、動き回ることを想定すると、やはり「貴重品持ち出しバッグ」は必要不可欠。
斜め掛けできるショルダーバッグがひとつ非常袋に入っていると、いざという時に役立つこと間違いなしです。
ダイソーのショルダーバッグならこのクウォリティーで200円!
マチがあるのでペットボトルもタオルも入るサイズ。このサイズ、絶妙です。
いつも覗かないコーナーにこそ防災グッズがいっぱい!
トラベルグッズのコーナーには折りたたみスリッパ、介護グッズコーナーには大人用からだ拭きシートなど、まだまだ紹介したい防災に役立ちそうなグッズが山ほど。
ぜひ最寄りの100均で、いろんなコーナーを覗いてみてください。
いつも覗かないコーナーこそ、必要な防災グッズが見つかるかもしれませんよ。
100均で買える防災グッズはこちらをチェック
みんなに聞いた「防災リュックの中身」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
「100均お助け本棚」が優秀!なだれ事件解決アイデア&DIY事例16選2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
【2025年最新版】セリアで買うべき人気・おすすめ商品63選!ジェルネイル・コスメ・収納・文房具など2025/01/06
-
こりゃ参りました!【セリア】たて型・よこ型スペースアダプター「向きを変えるだけ」「家中で大活躍!」ごちゃごちゃ解消系アイテム2023/03/10
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日