もしもの備えに「無印良品の防災グッズ」わが家の失敗談と買い足しアイテム
- 2023年06月27日更新
こんにちは、ヨムーノライターのつづく、暮らし takaです。
みなさんはもしもの備えをしていますか?
無印良品には、懐中電灯やラジオなどもしもに備える防災アイテムがたくさん発売されていて、わが家も家族に必要なものを備えています。

備えている防災アイテムの一つがカセットこんろです。
無印良品のカセットこんろは、サイズの異なる2種類のタイプが発売されていて、わが家は訳あってその2つとも持っています。
今回は、無印良品のカセットこんろを購入する際に、惹かれた点と注意すべきことを私の失敗談を交えて書いてみようと思います。
わが家のもしもの備え「無印良品のカセットこんろ」
コンパクトさが魅力の「カセットこんろ・ミニ」
はじめに購入したのは、右側のカセットこんろ・ミニ。

収納に困らないコンパクトさと専用のケースが販売されていたのに惹かれ、防災用にと迷うことなく購入しました。
ですが、いざ使ってみると、ミニサイズはわが家には不向きということが発覚……。
ミニは、使用できる鍋の大きさが内径20cmまでです。
片手鍋なら大丈夫ですが、それ以上大きな鍋を使うことができません。
ガスボンベの容器カバーを覆ってしまうような大きな調理器具を使うと、カセットこんろ内に熱がこもってしまい、ガスボンベが爆発してしまう恐れがあるからです。
5人家族のわが家にはミニは災害時だけでなく、普段使う土鍋にも使えず、不向き。
大きめの鍋も置ける「カセットこんろ」
もしもの備えは“災害時にちゃんと使えること”が重要なので、わが家に合うサイズのカセットこんろ(写真左)も買い足すことにしました。
(結果、2つ持つことになりました。)
カセットこんろは、どちらも無印良品らしいシンプルなデザインで気に入っています。
ちなみに、ガスボンベはどちらのサイズも一般的なサイズのものが使えます。
使わない時は、購入時の段ボールに収納できる
あとで購入したカセットこんろは、専用ケースがないのが残念ポイントと思っていたのですが、購入した際の段ボールをそのままケースとして使えることが分かり、段ボールに入れて収納しています。
(そんなひと工夫に、さすが無印さんと嬉しくなりました。)
収納に困らない、もう一つのおすすめ防災グッズ
わが家でもう一つ備えている無印良品の防災グッズは、「折り畳めるヘルメット」です。

子どもでも簡単に組み立てられ、内部のベルトでサイズ調節もできるのでおすすめです。

使わない時はコンパクトに折り畳めるので、収納にも困りません。

地震や台風、水害といつ起こるか分からないもしもの時に備えて、ご自身やご家庭に合った防災をぜひ意識してみて下さいね。
100均で買える防災グッズはこちらをチェック
みんなに聞いた「防災リュックの中身」
神奈川県在住。夫と3人の子どもたち(中3長男・中1次男・小5末娘)との5人暮らし。お片付けサービス「つづく暮らし」を主宰し、自身の失敗体験から、ものを整理収納するだけでなく子供が自ら片付けしやすい環境づくりや、日々の暮らしの中で無理なく続けられる片付け方法を提案・発信しています。ヨム―ノでは大好きな無印良品についても発信中。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は10月24日から!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/20 -
今秋お得すぎる【無印良品週間】逃したら来年!?「790円でいいの?」買って大大大正解“激推し”3選2025/10/24 -
最終日は閉店時間に注意!店内大混雑間違いなし!10月24日→11月3日「無印良品週間」は“異例の開催”2025/10/23 -
ブラックはすでに売り切れ(泣)【無印良品】「毎日使って"3年間"電池変えてない!」「家中に置きたい」買って大正解2選!2025/10/23 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
『無印良品週間』まで待てなかった6選!キムタクが爆買いした【無印良品】キッチン雑貨を釣られて買ってしまった2025/10/23 -
今買うのちょっと待って!?【次の「良品週間」はいつ?】“2025年秋”もやってくる無印良品週間!開催日予測と無印ガチ勢おすすめ3選2025/10/16 -
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】で「家族のバッグ放置」撲滅宣言!わかりやすい収納やってみた2025/08/19 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





