あれ、焦がしちゃった!カルディ「だから簡単乾燥トマト」を美味しく食べるためのレシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、フードアナリストでヨムーノライターのメイです。
「育児はクリエイティブ」をモットーに、食いしん坊の息子たちと食べ歩きや食べ比べを楽しんでいます。
イタリア料理でよく使われる乾燥トマトは、トマトの旨味が凝縮されていて、少量加えるだけで本格的な味わいを出せる優れもの。
しかし、水で戻すのに時間がかかったり、カットしたりしなければならず、面倒でなかなか手が出ない食材でした。
カルディで見つけた「小さくカットされている乾燥トマト」は、キャッチコピーに「だから簡単!」とあります。
通常の乾燥トマトのように面倒な下処理なく上手く使えるかも?と思い、早速購入してみました。
ヨムーノライターがつい買ってしまう!人気アイテムまとめ
地中海フーズ「小さくカットした乾燥トマト40g」183円(税込)
40gという少量パックも嬉しいですよね。数回で使い切れるので、試しに使ってみたい方にぴったりです。
▲原材料は超シンプル
「小さくカットした乾燥トマト」をそのまま使うと焦げやすい
通常の乾燥トマトに比べ、かなり小さくカットされているので、水に戻さず、そのまま使ってみたところ……食感が固く気になる上に、若干焦げてしまいました(汗)。
ニンニクやアンチョビと一緒にオリーブオイルで軽く炒め、ペペロンチーノ風パスタソースを作ってみました。
よく見ると、焦げが気になります。
そこまで長時間加熱したわけではないのですが、もともと水分量が少ない食材だからか、焦げやすいようです。
真っ黒に焦げてしまっているわけではないので、これでも十分美味しく頂けるのですが、やはり見た目が少し気になりますよね。
キャッチコピー「だから簡単」は刻む手間がないから!?
もっとうまく使いこなしたいと思い、パッケージに書かれているように地中海フーズのホームページ上のレシピをチェックしてみました。
「小さくカットした乾燥トマト」はそのまま料理に加えるだけでなく、水に戻してから使うという方法もあるということがわかりました!!
一度水に戻せば、すぐに焦げ付く心配も無さそうです。
小さくカットされているので、刻む手間はなく、また水に戻す時間も短くて済みそうです。
またミネストローネなどのスープに加えると、風味が際立ち美味しいとも紹介されていました。水に戻して使うのが面倒な場合は、スープなどの汁物に加えて使うと簡単ですね。
▲ミネストローネなら簡単
こちらのミネストローネは、野菜とウインナーのコンソメスープに、ドライトマトを加えて10分程度煮込んだだけです。
食べてみるとトマト缶で作るミネストローネよりもトマトの風味が感じられてとても美味しかったです。
リゾットやトマトソースの隠し味にも
乾燥トマトを直接加熱する調理法では、乾燥トマトの焦げ付きが気になる上に、短時間では芯まで柔らかくならないことが分かりました。
こちらの「小さくカットした乾燥トマト」は、一旦水で戻してから使用するか、リゾットやスープ、トマトソースなどの隠し味として使ってみようと思います。

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「1人2点まで」購入制限アリ!テレビ見て【カルディ】まで買いに走った!!リピ確定2選【実食レポ】2025/04/17
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
ま〜た入荷待ち!?「1人2点まで」購入制限【カルディ】テレビ見て即買いに走った!半年も探した人気品2025/02/17
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
カルディ「仙草ゼリー」を実食!一番美味しい食べ方はコレ2022/12/20
-
カルディ「万能調味料」がスゴすぎた!これひとつで肉も野菜も激ウマ格上げ!おすすめレシピ4選2024/06/13
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日