どっちが現実的?月3万円稼ぐvs1日300円節約
- 2023年04月05日更新

こんにちは、消費者問題に特化した「消費者ニュース」の編集を経て今はフリーで活動しているくふうLive!ライターetukosです。
お金を貯める目的が曖昧だと、正直お金は貯まりません。
お金を貯めるには目的をはっきりさせることが大切です。
お金が貯まらない人も、家計に余裕ができて将来に向けた投資がしたい人も、まずは現実的に10万円貯める!という短期集中の目的を立ててみてはいかがでしょうか?
やり方は、大きく2つ。「プチ稼ぎ」と「プチ節約」。
とりあえず月々3万円ちょっとを稼ぐことと、暮らし方を見直して月1万円節約する、無理ない計画がおすすめです。
お金に余裕をつくるためにも、将来の投資にするためにも、今すぐ10万円貯める方法をご紹介します。
すき間時間で月3万円稼ぐ方法
確実に収入を得るために短期バイトを探すことももちろん良いですが、ここでは、子育て中でもできる、在宅ですき間時間を使って稼ぐ方法をお伝えします。
まず1日に1,000円の収入を得ると1か月で3万円になります。とりあえずは1日に1,000円を稼ぐことを目標としましょう。
アンケートモニターで稼ぐ
パソコンやスマホを使って、質問に答えて報酬を得ます。 マクロミル、リサーチパネル、アンとケイト、オピニオンワールドアンケートなどのサイトがよく知られています。
ポイントサイトで稼ぐ
アンケートに答えたりゲームをすると、ポイントが得られて換金できます。 無料のサイトに登録し、アンケートに答えたりゲームをすることで、スマホでもすき間時間に遊び感覚で収入が得られます。 ライフメディア、ECナビ、ハピタスやポイントインカムなどがあります。
ネットオークションで不要品を売る
買ったものの一度も着ていない服や、お祝い返しなどでいただいたものなどを整理して、売ってみるのも一つの手です。
ネットショップを開く
趣味で作りためた手芸小物などがたくさんある人は、無料のネットショップを利用して、販売してみるのも良いでしょう。BASEなどがよく知られています。
クラウドワークスで稼ぐ
昔は内職が主流でしたが、今はパソコンを利用したクラウドワークスの仕事で簡単な記事を書くのが、クリエイティブな内職となりました。 初心者でも1か月に1万円~3万円稼げることも。 ランサーズやクラウドワ-クスなどを検索して無料登録を行うだけで、仕事ができます。
ストックサービスで稼ぐ
ストックサービスに写真やイラストを提供しておくことで、その素材を誰かがダウンロードすると、1枚につき2円程度の報酬が発生します。 1日に目標の1,000円は稼ぐのは難しいでしょうが、趣味を生かして収入を得ることができます。イラストACや写真ACで検索してみましょう。
レンタルボックスで委託販売
1か月2,000円~3,000円くらいでレンタルボックスを借りて手作りのアクセサリーなどを並べ、お店の人に販売してもらいます。売れれば1割~2割くらいの手数料が発生します。 お店の雰囲気によって売り上げが大きく違ってくるので、お店選びが大事です。
月に1万円節約する方法
月に3万円も在宅で稼ぐのは難しい!という人は、月1万円節約する方法を考えてみてはいかがでしょう。
月1万円節約するには、1日300円ずつの「ちりつも」で達成することができます。
1日に300円を節約する方法
- 洗面所の水は出しっぱなしにせず、歯磨きはコップ1杯と決めておくと歯磨き粉の使い過ぎも防げます。
- トイレットペーパーやティッシュペーパーをていねいに使う。
- 洗濯ものを干すときはアイロンがけをしなくてよいように、手で伸ばしておきます。
- ご飯は一度に炊いて小分けして冷凍保存。食べるときに電子レンジで温めます。
- 特売の野菜を買ったら必要な量だけ残し、その日のうちに下ごしらえや作り置き。
例えば、ニンジンはキンピラやジャムに。大根なら皮はキンピラに、葉は漬け物に根に近い部分は干しダイコンにします。太い部分は甘味があるので、その日のうちに大根おろしやサラダ、煮物などにして食べます。
- フライパンなどの油汚れ取りは、不要になった衣類などを切ってストックして使います。
- 豆苗や根付きのネギ、ダイコンやニンジンのヘタなどを水栽培。再生野菜で青味を調達します。
その他、節約できることとできないことは各家庭によって違います。一度朝起きてから夜寝るまでで節約できることを思いつくまま書き出してみましょう。
実践すると、1日に300円は節約できますよ。
まとめ
10万円貯まるとそれを元に資格を取ったり、自宅を改装して趣味を生かした教室を開くことも可能です。
まずは、自分に合った方法で、すき間時間を活用して無理なく稼いでみましょう。
同時に、今の暮らし方に無駄はないかを見直すことも大切。
「将来への投資にプチ稼ぎとプチ節約を。とりあえず3カ月続けて10万円を貯める」と目標を明確にして、楽しみながらゲーム感覚でプロジェクトにトライしてみてはいかがでしょうか。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
「いくらまでなら働き損しない?」今気になる!【年収の壁】を解説【FP監修】2025/07/02
-
お金持ちの妻は100%やっている!「夫の給料が倍増する」5つの極意2023/03/04
-
「住民税って?」給与明細から読み解くその仕組み【FP監修】2025/06/30
-
積立投資のイイところVS.イマイチなところ !徹底比較8大ポイント【FP監修】2025/07/02
-
夫の給料が増えない!絶対やってはいけない「妻のNG行動10」貯まらない1,000人の共通点を暴露2023/06/27
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【小学生の時から特技“貯金”】過去最悪の値上げでも「5人家族・食費2万円台」年200万円貯金主婦“賢い食費節約”3選2025/04/18
-
「宝くじ3億円狙え」VS「金運ダダ下がり!」【貧乏手相VS金持ち手相】17連発!「金運アップ3大テク」2023/03/04
-
貯金、保険、積立…実はこんな落とし穴が!貯蓄を増やすために知っておくべきお金の運用法とは?2025/06/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日