無印良品ソフトボックス×アクリル仕切りスタンドで自立しないバッグもスッポリ収納を実現
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのayakaです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
みなさん、バッグはどんな風に収納していますか?
我が家は子どもが小さいので、公園などに出かける普段用、冠婚葬祭用、外出用、など用途もさまざま。
きれいにしまっておきたい外出用や冠婚葬祭用は、クローゼットに収納しています。
ただ、マチがないバッグやリュック、柔らかい素材のバッグなど、大きさや素材が様々なのでなかなか上手にバッグを収納することができませんでした。
気づいたらバッグが重なっている……下の方のバッグは重さで変なしわが……なんてことも。
そんな状態だと、いつも上のほうにある同じバッグを使いがちになりますよね。
今回は、無印良品を活用して、バッグを取り出しやすく見た目もスッキリ収納できるアイデアをご紹介します。
自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事
⇒無印良品週間になったらコレは絶対買っておきたい
⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ
無印良品グッズ2つで悩みを解決してみた
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・L
サイズ:約幅35cm×奥行35cm×高さ32cm
価格:税込み1,490円
キレイな長方形の形をしています。 ソフトボックスと書いてありますが、きちんと自立し、重たいものを入れても大丈夫!
アクリル仕切りスタンド3仕切り
サイズ:約268mm×210mm×160mm
価格:税込み1,490円
この商品はブックスタンドとしても大変人気の商品みたいです、
【収納のコツ1】取り出しやすく
ソフトボックスの中に、仕切りスタンドを入れます。これでバッグ1つ1つの収納場所ができます。
これで準備完了!
【収納のコツ2】サイズ別に
バッグを収納するときは、サイズ別に分けると便利。
例えば小さめのハンドバッグは同じソフトボックスに。
リュックや大き目のトートバッグは同じソフトボックスに。
こうしてあげると、だいたい今日は小さめのバッグにしようかな?
大き目のバッグにしようかな?
予定によって決まっていると思うので、サイズ別に分けたソフトボックスを選んで引き出せば便利!
アクリル仕切りスタンドに決めた理由
ソフトボックスに、直接バッグを詰めればいいのでは?と思った方。
もちろんそれでもいいのですが、バッグがきっちり入っているときは倒れず問題がありません。
ただ使いたいバッグを取り出したとき、ほかのバッグが倒れてしまうことがあります。
特に柔らかいリュックやトートバッグはふにゃっと倒れがちに。
でも、このアクリル仕切りスタンドを使うと……。
自立! 真ん中を取り出した時も……。
自立!
そうなんです。自立してくれるんです!
またソフトボックスに入れることで、高めの棚にバッグを収納することができます。
バッグ収納、困っている方はぜひ試してみてくださいね!

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日