【本当に使えるおすすめ鍋BEST9】おしゃれで使いやすいものだけ厳選!

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

料理をする時に必要な鍋。数ある鍋の中から何を基準に選べばいいか迷うことはありませんか?

そこで今回は、食卓を彩ってくれる機能性抜群で、デザイン性にも優れたおすすめの鍋(両手鍋)をご紹介します。鍋の素材や大きさ、特徴についてもご説明しますので、選ぶ時の参考にしてみて下さいね。

鍋を選ぶときは「素材」に注目

一般的に購入できる鍋の素材は、ステンレス・アルミ・鉄・ホーローがほとんどです。

それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。自分の使い方、目的に合った素材の鍋を見つけてみて下さい。

ステンレス製の鍋は丈夫!

ステンレス製の鍋はなんといっても丈夫なこと。衝撃にも強いので思わず落としたり、ぶつけてしまったりしても、変形などほとんどありません。

さらに、サビにくく劣化しにくいという特徴もあります。ステンレス製のお気に入りの鍋を見つけると、毎日繰り返し使っても長く愛用することができるでしょう。

料理を作ってそのまま冷蔵庫で保存することも可能な素材なので、忙しい女性には嬉しいポイントですね。

ただ、デメリットとしてあげられるのが熱伝導が悪いことです。鍋全体を温めるには時間がかかり光熱費が高くなってしまう可能性もあります。

長時間保温することに優れている素材なので、保温性をうまく使い、光熱費の節約や保温レシピで料理を楽しみましょう。

アルミ製の鍋は軽量で扱いやすい

おでんや煮物など大量に作りたいときには、アルミ製の鍋がおすすめです。アルミ製の鍋は軽量なので、鍋に料理を入れた状態でも無理なく持ち上げることができ、鍋を洗うときも負担に感じません。

熱伝導にも優れており、大量の料理でもムラ無く熱を通し、調理時間の短縮にも繋がります。大家族の家庭に1つあると、とても便利ですよ。

ただ、アルミは酸やアルカリに弱いので、長時間鍋に料理を入れっぱなしにすると鍋の寿命が短くなってしまいます。料理が残ってしまった時は早めに別用に移し替えが必要です。

鉄製の鍋は耐熱性に優れている

鉄製の鍋は耐熱性が高いのが特徴。ゆっくりと熱を伝えることが得意な鉄製の鍋は、じっくりコトコトと煮込む料理や無水料理に適しているので、料理にこだわりのある方やヘルシー志向の方向きの鍋です。

また、直火で料理することができるので、キャンプやバーベキューなどアウトドアシーンで利用すると雰囲気がグッとアップします。

欠点をあげるとするならば、重さ。鍋自体が他の素材の鍋と比べると重く、料理を中に入れた状態は女性には負担に感じる方が多いでしょう。

大量に作ることは考えず、1~2人向けの量を作るくらいが適しています。

ホーロー製の鍋はおしゃれで機能的

ホーロー鍋はおしゃれなデザインのものが多く、女性から人気が高い鍋です。

素材の特徴を見ても、熱伝導が良く保温性にも優れているので、いろんな料理を作ることができます。料理好きの人から料理初心者と幅広い人が使いやすい鍋です。

熱伝導が良いので、ホーロー鍋で揚げ物をすると均一に火が通り、カラッとできあがります。

酸にも強くメンテナンスも簡単ですが、衝撃に弱いのが難点。調理後に急に冷水などで冷やすと温度差が衝撃となり割れてしまうこともあるので、注意が必要です。

鍋の大きさの目安

鍋を購入する時に、大きさで迷ってしまうことはありませんか?
大きさを選ぶ時のポイントは”分量”や”何人分の料理を作るのか”です。

  • 16cm 

一人暮らしの人におすすめの大きさ。収納スペースにも困ることがなくコンパクトなので、そのまま冷蔵庫で保存するにも適したサイズです。2名以上の家庭でもサブの鍋として1つあると、少量の調理の時にとても便利です。

  • 20cm 

2~4人分の調理に適したサイズ。一人暮らしでもカレーなどをまとめて作るなら20cmの鍋が必要です。

  • 24cm 

4人分以上の調理に適したサイズ。4人分の料理を一度に作るなら24cmの両手鍋がおすすめです。片手鍋だとお皿に盛り付けたり、鍋を移動する時に持ち手が一つしか無いので大変です。
おでんや魚の煮付けなど具材が多い料理が多い方にもおすすめのサイズです。

大きさによって、重さも変わってきます。自分に合った鍋を見つけるには、重さを確認し、可能であれば実際に持って確認してみてくださいね。

鍋を購入するときにチェックしたい5つのポイント

鍋を購入するとき、ついついデザインや大きさにばかり目が行きがちですが、次の見落としがちなポイント5つもチェックしてみて下さいね。

1.重さ

鍋の重さは選ぶ時のポイントとして最も重要と認識して問題ありません。鍋が重たいと、盛り付けや片付けの時に負担に感じ、使わなくなってしまうこともあるでしょう。

女性の方であれば鍋の中に料理が入ることを考えて、2kg以下の鍋を選ぶと負担に感じず料理を楽しむことができます。

軽すぎても転倒の恐れがあるので、実際に重さを確認するのがベストですね。

2.持ち手の素材

鍋を移動する時に持ち手を掴みますが、注意しなければ火傷をしてしまいます。樹脂カバーなどが持ち手に付いているだけで、火傷を防ぐことができるので確認してみましょう。

大きめサイズの持ち手だと手にフィットして持ちやすく、持ち運びの時に楽に移動できます。

3.IH対応か

最近ではオール電化の家庭も増えてきていますね。そこで選ぶ時に注意すべき点がIHに対応している鍋かということです。

今住んでいる家がガスだとしても、この先引っ越し予定のある方はオール熱源の鍋を選ぶとガスでもIHでも使うことができます。

IH対応の鍋はガスで使えても、ガスのみ対応の鍋はIHで使うことができないので、しっかりと確認して購入しましょう。

4.フタの素材

鍋を購入したとき一緒に付いてくる蓋は、形がぴったりなので密閉度も高く、熱をしっかりキープしてくれます。

しかし、中には蓋は別売りという鍋も。その時はガラス製の鍋がおすすめです。

ガラスは透明なので沸騰具合など蓋を開けず確認できます。確認するたびに蒸気が逃げてしまう心配がなく、空焚き防止にもなりますね。長時間の煮込み料理にも適しているので、鍋の形、大きさにあった蓋を選びましょう。

5.表面加工

アルミやステンレスの素材の上からテフロンやフッ素樹脂コーティングが施されていると、鍋使用時の負担が軽減されます。

コーティング加工が施されていると、焦げ付きにくく洗うときに強く擦らなくても汚れが落ちるので、洗い物の時間短縮にも繋がります。

また、アルミ製の鍋の表面にステンレスコーティングが施された多層構造の鍋もあり、アルミとステンレスの両方の良いところを合わせて使うことができる贅沢な鍋も人気を集めています。

厳選!おすすめの鍋メーカー・ブランド

ここからは、おしゃれで機能性に優れているおすすめの両手鍋をご紹介します。

ストウブ

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

ストウブの鍋はプロの料理人も認めるほどの実力派鍋。職人が一つ一つハンドメイドした鍋は熱伝導、保温性がとても優れており余熱でゆっくり熱を通すことで旨味をしっかりと閉じ込めてワンランク上の味わいを楽しませてくれます。

円形と楕円形から形を選ぶことができ、大きさもマルチに使える円形であれば10cmから28cmまで2cm間隔でサイズも豊富に取り揃えています。

素材は鋳鉄ホーローなので直火も可能。無水料理や炊飯など幅広い料理を作ることができそのままテーブルに出せるデザインで食卓を華やかにしてくれます。

ヨムーノメイトもストウブを愛用中

ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)@alinu.h.h.kさんは、ストウブをなんと5種類も愛用しているそう。ラウンド24はカレーやシチューに、一番奥に見えるココハンMはお味噌汁や炊飯に。

「どのサイズもすごく使える‼︎」そうですよ。

ヨムーノメイト@03sao16homeさんの投稿より。
「ストウブって基本材料入れたらじっくり放置の無水料理で美味しくなるので楽チンで最高」とのこと。放置したまま美味しい料理ができるなんてすばらしいですね。

ヨムーノメイト@miki_home23さんは、結婚6周年記念にストウブの鍋をプレゼントしてもらったそう。

結婚6周年は鉄婚式と言って、鉄のように強い人生や鉄のように強い絆で結ばれた夫婦を表すとのこと。これからも強い絆で結ばれることを祈ってプレゼントしてもらうのもいいですね!

ル・クルーゼ

「世代を超えて受け継がれる鍋」として人気の高いル・クルーゼの鍋はホーロー鍋の欠点でもある急な温度変化にもしっかりと対応でき、耐性が優れている鍋です。

エナメル加工が施されているので汚れにも強く、落ちやすいのが魅力。機能性に優れているだけでなく見た目もスタイリッシュで、人気を集めています。

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

こちらは直径20cm×高さ9.5cmの大きさで、重量が2.8kgとホーロー鍋の中では比較的軽量タイプの鍋です。ムラのない熱回りで素材にしっかりと熱を通し、美味しく仕上げてくれます。

カラーも17色展開があるので、インテリアの一つとしてキッチンを彩るスタイリッシュなアイテムとしてもいい味を出してくれるでしょう。

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

こちらは、ル・クルーゼで展開されているホーローの中でも鋼板タイプにあたる鍋。鋼板は厚みが薄く、軽いので女性でも無理なく持ち運びすることができます。

ただ、保温機能が鋳物のホーロー鍋に比べると保温性が低くなってしまうのでお味噌汁やスープなど調理時間が短時間の料理におすすめです。

ヨムーノメイトもル・クルーゼを愛用中

ル・クルーゼの鍋を愛用しているのは、ヨムーノメイトの@chi_._._iさん。「ゆっくりじっくり火が通るので煮物などにも最適ですし、普段のお味噌汁などにも幅広く使えます!」とのこと。

カラーも可愛くてキッチンのインテリアになるのがお気に入りだそうですよ。

クリステル

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

クリステルの鍋は無駄がないデザインでメンテナンス、収納と鍋を使う時の悩みを解消してくれるフランス生まれの鍋です。洗練されたシンプルなデザインで、どんな料理・シチュエーションでも対応してくれるおしゃれさを兼ね備えています。

こちらは、クリステル社創業以来からあるベーシックモデルのステンレス製鍋。14cmから24cmと6サイズの展開があり、取っ手を外すとすべてのサイズの鍋を重ねて収納できるコンパクトなデザインです。

熱源もIHとの相性もよく、深型なので麺茹でやお味噌汁など日常的に使いやすい鍋です。

野田琺瑯

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

創業以来80年以上、琺瑯一筋で営んできた野田琺瑯はすべて日本製。職人が一つ一つ手作業で作っている商品は毎日使うものとして安心・安全な素材とモットーに、食生活を楽しく喜びを感じながら過ごせる鍋を作っているメーカーです。

野田琺瑯の「ポーチカ」は、見た目がとてもぽてっとしているので、食卓を暖かく安らげる空間にしてくれるデザインが魅力的な鍋。

直径20cm×深さ15cmとメイン料理を作るにはジャストサイズ。メイド・イン・ジャパンなのに価格もホーロー鍋の中では手が出しやすいので、ホーロー鍋初心者には最高の鍋です。

ジオ・プロダクト

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

「長年使っていただけるものを」という信念をもとに創業依頼、企画・金型制作・生産・出荷までを社内生産し日本製にこだわって作っている調理器具メーカーです。ジオ・プロダクトは、食卓を囲む大切さ、家族の笑顔、健康作りなど、「食育」を優先に考えて開発されました。

ジオ・プロダクトの鍋は多層構造を採用しており、アルミの熱伝導とステンレスの保温性の優れた特性を存分に活かせる鍋を現実化。また15年間の長期保証を行っている点も魅力です。

全面7層構造だからムラがなく熱することができ、余熱で経済的に調理が可能になります。さらに全面ステンレスだからオーブン調理で料理の幅を広げることができるので、マンネリしたレシピから開放してくれる鍋です。

ヨムーノメイトもジオ・プロダクトを愛用中

「お鍋は妥協せず、お気に入りを使ってます」という、ヨムーノメイトの@shuconbuさん。

ジオ・プロダクトの片手鍋18cmと両手鍋22cm、ストウブの22cmを愛用しているそうですよ。

アイリスオーヤマ

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

今やほとんどの家庭にあるクリアケースを開発し、海を渡って世界の収納文化まで変えてしまったアイリスオーヤマ。生活家電や調理家電、日用品と幅広く商品を展開し生活の中で知らず知らずのうちにお世話になっているメーカーです。

こちらは、「この鍋を使っただけなのに、シェフが作った味わいに変わってしまう」というほどの実力派鍋。

蓋がピッタリと閉まるので、密閉空間ができ無水料理に最適で、蓋の取っ手部分で蒸気を簡単に抜き調整できるのでわざわざ蓋を開ける必要がありません。

遠赤外線効果のあるセラミックコーティングが施されているので、調理時間の短縮さらにお米はふっくらおいしく炊きあがります。

アルミ製なので軽量、大きいサイズを選んでも負担に感じることが少ない鍋です。

ハルムスイ

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

大正時代に人気があったアルミニウム製の羽釜を当時生産していたハルムスイ。かまどからガスへと移り変わる時代の流れとともに、ガスでも羽釜同様の美味しいごはんが炊ける調理器具の開発を続けたメーカーです。
現在でも熱源にとらわれることなく、時代に合わせた商品を開発して私達に寄り添ってくれています。

こちらは、原点は羽釜というだけあり、無水料理が思う存分楽しめる鍋です。ハルムスイの無水鍋は他の鍋で無水料理をしたものよりビタミンの残存率が高く美味しく仕上げることができるので、ヘルシー志向の方には嬉しいポイント。

アルミ製の機能性と使い勝手の良さを存分に活用できる、良きパートナーとして手放せなくなる鍋です。

ユニロイ

出典:楽天

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

UNILLOY(ユニロイ)は、約200回の試作を繰り返し誕生させた、世界一軽い鋳物ホーロー鍋を開発したメーカー。

こちらは、ホーロー鍋の唯一の弱点と言ってもいい重さを解消してくれた鍋です。たった厚さ2mmととても薄く最新の技術をふんだんに取り入れ、直径22cmと4人家族のカレーなどにぴったりな大きめのサイズでもたったの2.7kg。ホーロー鍋の重さの常識を一気に覆した驚きの鍋です。

しっかり隅までコーティングが施されているので錆びにくく、使い勝手が非常に良いので重さが負担になり使わなくなるという心配はないでしょう。

ライフスタイルに合った鍋で楽しい食生活を!

どんな鍋を選ぶかで食卓が明るくなったり、料理が楽しくなったりしますよね。
鍋の素材やサイズが自分にあった鍋なのかをしっかりと確認して、長く愛用できるキッチンパートナーを見つけて下さいね。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
キッチン雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ