【お掃除のプロが実践!”重曹”掃除】キッチンだけじゃない!クローゼットにも洗濯にも
- 2023年06月27日更新
こんにちは。
整理収納アドバイザー・クリンネスト1級の資格を持つヨムーノライター、naomiです。
クリンネストとは、お掃除のメソッドとスキルを伝えて実践するプロ資格のこと。
最近よく耳にする「ナチュラルクリーニング」、通称「ナチュクリ」ですが、「聞いたことはあるけれどよく知らない」「なんとなく使っているけど、何に効果があるのか分からない」なんて方も多いのでは。
ナチュラルクリーニングと一言で言っても、目的や場所などによって効果のある洗剤は変わります。
今回は「重曹」を使った掃除について、紹介させていただきます!
そもそも“重曹”って何?
重曹は「炭酸水素ナトリウム」とも呼ばれ、食塩水を原料に二酸化炭素を加えることで作られます。
もともと人体にある物質なので、入浴剤や医薬品、食品にも使われていて、安全性が高いと言われています。
重曹の3つの特徴
- 弱アルカリ性
弱アルカリ性なので、酸性の油汚れを中和してくれます。
また、生ゴミや靴などの酸性の臭いも中和し、消臭してくれます。
- 細かい粒子だから、水に溶けにくい
粒子が細かいため水に溶けにくく、重曹を汚れに付けてこすると、クレンザーの代用にもなります。
- 発泡性
重曹を温めると二酸化炭素が発生します(発泡性)。
この性質を利用して、汚れを浮かせて剥がし落とすことができます。
この3つの特徴により、一般的には油汚れの多いキッチンで使用する場合が多いです。
もちろん、キッチン以外でも活用できる場所はたくさんありますよ!
お鍋の焦げを簡単除去
キッチン周りで最も簡単な活用法のが、鍋・フライパンの焦げを落とすことです。
方法
- 底に焦げが付着している鍋に、お湯を沸かす
- そこに重曹を入れて10~15分ほど煮る
- 重曹と湯を流したら、スポンジなどで軽くこする
▲Before
▲After
これだけで、するっと簡単に焦げが取れちゃいます!
キッチンで別の作業をしながらでも、あっという間にできるので、まずはぜひトライしてみてくださいね。
※鍋・フライパンの素材によっては、重曹が不向きなものもあります。
弱アルカリの重曹と相性が悪いアルミ、またテフロン加工されたものは、加工が取れてしまうこともあるので注意してください。
クローゼットや靴箱の除湿・臭い対策
湿気がこもりやすい場所に便利な除湿剤。
重曹を使って、他の用途にも使える万能除湿剤を、簡単に手作りしてみましょう!
材料
- 好きな容器(空きビンなど)
- 輪ゴム or 紐など(マステなどでもOK)
- 排水溝ネット or 不要な薄手の布
作り方
- 容器に重曹を適量入れます
- 排水口ネット、もしくは薄手の布で、容器の口を覆います
- 輪ゴムや紐で(2)を止めます
これだけで除湿剤の完成!
これをクローゼットや靴箱に置いておくと、重曹が湿気を吸い取ってくれます。
サラサラだった重曹は、湿気を含むと固まります。
酸性の臭いも中和してくれるので、汗の臭いなどにも効果がありますよ。
お好みで、重曹にアロマオイルやハッカオイルを数滴垂らして使うのもおススメです。
さらに、使用後の固まった重曹は、二次利用も可能!
キッチンだと衛生面に不安のある方もいると思うので、浴室・洗面などのお掃除に使ってみましょう。
お洗濯にも、重曹が大活躍
皮脂汚れが原因の衣類の黄ばみや、油を含んだ食べこぼしの汚れを落としてくれる重曹。
消臭力も優れているので、部屋干しの嫌な臭いの予防にも効果が期待できます。
洗濯の目的別に方法はいくつかありますが、簡単な方法・注意点をご紹介します!
- 洗濯する前に、ちょっとひと手間
ぬるま湯以上のお湯に重曹を溶かし、臭い・黄ばみ汚れの衣類を約30分浸しておきます。
あとは、そのまま洗濯機で洗うだけ!
臭いが酷い場合は、浸す時間を長くしてみてくださいね。
- 洗濯機にそのまま入れて活用
通常の洗濯時に、重曹を加えてお洗濯するだけでも消臭などの効果が期待できます。
しかし、この場合は注意点が!
それは、洗濯機内の水にそのまま投入するのはNG。
冒頭の特徴でもお話しましたが、重曹は水に溶けにくい性質があります。
なので、ぬるま湯~熱湯で重曹水を作り、完全に重曹を溶かしてから、洗濯機に投入してください。
溶けにくいため、重曹と水量の比率も気をつけましょう。
1リットルの水に対して、70グラム以下の重曹です。
▲ぬるま湯で作った重曹水
重曹がきちんと溶けています。アルカリ性が強くなり汚れも落ちやすくなります。
▲冷たい水で作った重曹水
重曹が沈んでいるのが分かります。水量も関係があるので、重曹の入れ過ぎには注意!
いかがでしたか?
今回は、ナチュラルクリーニングの代表「重曹」について紹介しました。
なんとなく使用していた方も、重曹の特徴をしっかりと再確認することで、さらに効果的に使ってみてくださいね。
ミニマルでも心地良い日々に憧れています。インテリアや整理・収納、お掃除……目指せ、シンプル・丁寧な暮らし!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/06/29
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2023/09/29
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
クエン酸で電気ポットを洗浄!え、こんなに簡単だった?ほったらかし掃除術2023/08/10
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「網戸掃除」は100均グッズで簡単キレイ!3ステップでOK【プロ監修】2024/06/23
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
マジびっくり!高圧洗浄がなくても玄関タイルの黒いシミは「ウタマロ」で落とせた2022/10/27
-
本当にあった「怖〜い"オキシ漬け"失敗談」オキシのせいじゃないけれど…2024/07/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日