ダイソーの意外なアレで網戸の掃除が超簡単!汚れ予防もできちゃう2ステップ【網戸掃除保存版】
- 2022年10月19日更新

こんにちは、年末時の大掃除地獄を避けるべく、少しずつ普段掃除しない箇所に手を付けはじめているヨムーノライター「1ccheck(ワンチェック)」です。
今回は、簡単・超時短で汚れを落として、今後汚れがつきにくくなる網戸掃除方法をご紹介します。
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
【保存版】ダイソーおすすめランキング!いま話題のアノ商品まとめ
約1年間ほったらかしにしてきた網戸の汚れ
網戸掃除方法の王道と言えば、網戸を外して、屋外で水をかけながらやさしくブラシで汚れをこすり落とす方法ではないでしょうか。
汚れを落とした後は、水でずぶ濡れになった網戸を乾かす待ち時間も必要となり、年末時の大掃除時期でないとなかなか取り掛かりにくい掃除ですよね。
我が家の網戸も、昨年末の大掃除時期に上記の方法で網戸掃除を行いました。
しかし、それ以来はまったくの手つかずで、今では近くでみると屋外に面した箇所はかなり汚れています。
たったこれだけ!掃除道具の紹介
- ホコリ取りブラシ:ダイソーで購入できる洋服のホコリ取りブラシ
- 柔軟剤を水で薄めた液剤スプレー:柔軟剤小さじ2杯程度を水200mlで割った液剤
スーツなどについたホコリを簡単に払い落してくれるブラシが、実は網戸掃除に大活躍します。
こちらは、ダイソーで購入したものです。
また、柔軟剤を水で薄めた液剤は、スプレーボトルに移し替える事で、網戸への吹きかけが簡単になります。スプレーボトルが手元にない場合は、100均で簡単に手に入りますよ。
汚れ落とし&汚れ予防ができるお掃除方法
①網戸に柔軟剤を水で薄めた液剤を吹きかけ、3分程度時間をおきます。
柔軟剤を水で薄めた液剤を網戸に吹きかけ、3分程度待ち時間を作る事で、汚れが浮き上がりやすい状態になります。
②ホコリ取りブラシで、網戸の汚れを払い落します。
その後は、軽くブラシでなぞるだけで網戸にこびりついた汚れが簡単に落とせます。
また、柔軟剤の成分が網戸に残る為、ホコリなどが網戸に付きにくくなり、結果として掃除後の網戸が汚れにくい状態にコーティングできちゃいます。
掃除前と掃除後の網戸を見比べてみましょう。
掃除前
掃除後
いかがでしたでしょうか。
すごく簡単に感じますよね!
自分が汚れる心配もないこの網戸掃除方法、年末にまとめて行う大掃除地獄を避ける為に、是非ともお早目にお試ししてみてはいかがでしょうか。
【使う道具は3つだけ!】網戸の張り替え方を解説
網戸の張り替えはとても簡単で、使う道具は3つだけ。自分で張り替えれば材料以外の料金はかかりません。
以下の記事では、網戸を張り替える方法をご紹介しています。すぐにできるのでぜひ参考にしてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
自分で作る静電気除去スプレー!あかぎれ用薬「グリセリン」が大活躍2023/06/27
-
まだ「ウタマロ」で…消耗してた!石けんとクリーナーの効率いいお掃除テク2023/06/27
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
-
セリア「洗剤不要」のお掃除シートが超便利!重曹シート・セスキシートを使ってみた2023/06/23
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日