150枚以上の食器収納術!整理収納コンサル・アドバイザー実践する失敗しない食器選び

  • 2023年06月27日更新

こんにちは。ライターのmujikkoです。

ついつい増える食器たち。割れたら買い足したくなるし、可愛いのを見ると欲しくなっちゃいますよね。
でもキッチンボードって食器の他に、カトラリーやレシピ本、保存容器、お弁当グッズなんかもあるし、食器だけに使う訳にはいきません。

我が家にある食器を数えたら150枚以上ありました……。
そんなに持ってたっけ!?と、自分で驚いたほど。

でも、持ち上げて下のを取ったり、あのお皿どこだっけ?ということがほとんどありません。それは食器選びの段階で、たった1つのことを注意しているから。

新しい食器を買う時の条件は「重なること」

同じ食器なら重なるでしょ?とあなどるなかれ……。
ぐらつかずにぴったり重なるものって意外と少ないのです。

カラーで冒険するのも楽しい

何にでも合う白を選ぶことが多いのですが、たまには冒険したくなることもありますよね。 そんな時はカラーで冒険!

同じ形なら収納に影響しにくいです。

イッタラ(iittala)のteemaが好きなんですが、21cmプレートだけは好きなカラーで遊んでいますよ。
結局使いやすいのは白だったりするんですけどね(笑)。

大皿は見やすく立てる

小さい食器は重ねるとして、大皿はそうはいきませんよね。
そんなときは、仕切りのあるスタンドを使って立てることで1枚ずつ見やすく収納できます。
選びやすいですし、ワンアクションで取れるので選ぶのも楽しいですよ。

保存容器は仕切ると取りやすい

保存容器も同じ種類・同じサイズで統一しています。これだと重なるので場所もとりません。
また、仕切りをつけておくと動きませんし、多少荒く仕舞っても重なってくれるので助かります。

毎日のように使っていますが、探す手間もなくストレスフリーです。

保存容器は買い替え時の判断が難しいんですよね。いただいたり、サイズ別で買うことも多いと思います。そして、気付いた時にはものすごい量の容器が!

保存容器を見直すだけでも驚くほどスペースができますよ。

決して広くはない我が家のキッチンですが、重ねる&立てることで取り出しやすく収納できています。

毎日使う場所なので、その効果は大きいですね。

ライター mujikko

整理収納コンサルタント、整理収納アドバイザー1級、コラムニスト、二児の母。
日々、シンプルで機能的な暮らしを追求しています。収納、雑貨、家電など、暮らし全般を紹介するブログ「良品生活」を毎日更新しています。 出版書籍:長く使えるずっと愛せる「無印良品」探し

この記事を書いた人
インテリア雑貨のひなたライフ

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ