【枕のおすすめ18選】肩こり・ストレートネックに効く2023「ニトリ・楽天」ランキング

  • 2023年09月28日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

1日の約3分の1を占める睡眠時間。その間、頭には体重の約8%もの負荷がかかっているといわれています。

  • 朝起きても疲れが残っている
  • 疲れているはずなのに、夜なかなか眠れない

もし、こんな風に悩んでいるなら枕を変えてみてはいかがでしょうか。
とはいえ、機能・価格・素材……と、たくさんの種類があり過ぎて、どれが自分に合う枕なのかわからないですよね。

そこで今回は、自分に合った枕を選ぶポイントと、楽天などの通販サイトやニトリで買えるおすすめの枕を紹介します。快適な睡眠を手に入れて、ハツラツと元気な朝を迎えましょう。

枕を選ぶポイントは、「高さ」「大きさ」「素材」「形」「好み」です。順に説明いたします。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

安眠枕を選ぶポイント①高さで選ぶ

枕の高さが合わないと……?

高すぎる枕は、頸椎が圧迫されて肩こりや首の痛みを引き起こします。首にシワができやすいという美容面でのデメリットも。

逆に低すぎる枕でも、頸椎が不自然な曲がり方をするので、高すぎる枕と同様に首に痛みを引き起こしてしまいます。血液の循環が悪くなるので、顔がむくみやすくなったり寝つきが悪くなったりすることも。

理想的な枕の高さは?

理想的な枕の高さは、仰向けに寝たときに額に比べてあごの先端が5度程度下がる状態。横向きに寝たときは、頭から背骨にかけてまっすぐになっている状態です。この角度の枕を選べば楽に呼吸ができるので、心地よく寝られますよ。

いびきが気になる人は、枕の高さが合っていない可能性があります。

そして、首と枕の間がきれいに埋まっていることも大切。ここにすき間ができていると、首への負担が大きいのでしっかりと休めることができません。

安眠枕を選ぶポイント②サイズで選ぶ

一般的な枕のサイズ

一般的な枕のサイズは次の通りです。

枕のサイズ 向いている人
35×50cm(標準) 小柄な人
43×63cm(標準) 平均的な体型の人
50×70cm(標準) 大柄な人
60×63cm(非標準) いろいろな使い方をしたい人
80×80cm(非標準) いろいろな使い方をしたい人
43×100cm(非標準) ゆったりと使いたい人

枕としてのみ使う予定の人は、標準サイズがおすすめです。
非標準サイズの枕は、ベッドの上で読書をしたりゲームをしたりする人におすすめです。腰当てや、ヘッドボードとの間に挟んでクッションとして使用することもできます。

枕のサイズ選びは"寝返りの大きさ"も加味して

さきほど一般的な枕のサイズを紹介しましたが、"寝返りの大きさ"も、枕の大きさを選ぶときに加味したいポイントです。

小柄な女性は、つい「私は頭が小さいから小さめの枕でいいや」と小さめの枕を選びがちですが、寝返りのたびに枕から頭が落ちていたら、眠りが浅くなったり目が覚めたりしてしまいます。
睡眠時に枕から落ちてしまうことがあるようなら、今よりサイズの大きい枕を選ぶべきです。

また、「大は小を兼ねる」とばかりに大きめの枕を選ぶのもおすすめできません。大きめの枕は比較的、高くなりがち。どれだけ寝返りをうっても安心だけれど、首への負担が大きいかもしれません。

快適な寝返りは安眠へとつながります。睡眠中の特定部位への負担を減らしたり、血液の流れをスムーズにしたりするからです。枕の大きさを選ぶポイントは、寝返りの大きさで決めましょう。

安眠枕を選ぶポイント③素材で選ぶ

枕の素材にもたくさんの種類がありますよね。それぞれの特徴を説明します。

ポリエステルわた

枕やクッションの定番素材といえばポリエステルわた。柔らかいので、優しく首にフィットしてくれます。他の素材に比べると低価格で購入できますが、へたりやすく寿命が短いというデメリットも。

とはいえ、他の素材の枕でも5年、10年ともつわけではないので、一長一短があります。最近は、水洗いできるポリエステルわた枕も増えているので、購入する際は水洗いできるタイプを選んで、1カ月に1回程度は水洗いして天日干しすると清潔を保てます。

羽根

ポリエステルわたでは再現が難しい独特のふんわり感がある羽根素材の枕。通気性がいいので、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。

ただし、こういった心地よさを感じられるのはダウンの比率が高い羽根枕です。

ひとくちに羽根枕といっても、羽根に骨がついているフェザーとふわっふわの綿のようなダウンを混合させているものがほとんど。羽根に骨がついているフェザーの比率が高いと、固さを感じるので知らずに購入すると「思っていたのと違う!」ということになりかねません。

羽根枕を購入するときは、ダウンとフェザーの比率に注意しましょう。

クラッシュラテックス

ラテックスとは、ゴムでできた素材で高反発枕と低反発枕の中間に位置する新しい素材です。ラテックスを細かく粉砕したのがクラッシュラテックス。手でギュッとにぎると小さくまとまり、ゆっくりゆっくりと元に戻るのが特徴です。

ゴムでできた素材なので、ゴムアレルギーの方は使用厳禁。また、水洗いも厳禁です。あまり馴染みのない素材かもしれませんが、独特のフィット感があるので、しっかりとしたサポートがお好みの方に向いています。

低反発ウレタン

一時期ブームになった低反発枕。もともとはNASAのスペースシャトルの宇宙飛行士のために開発された素材で、寝る人の体型や姿勢に合わせて形を変え、フィットするのがポイント。

デメリットは、通気性が悪く、夏は蒸れやすく冬は固くなる傾向がある点です。また天日干しや水洗いができないタイプがほとんどで、お手入れしにくい点も挙げられます。

パイプ

ストローを細かく裁断したようなパイプを使った枕もあります。通気性が良く、汚れても水でサッと洗えるので衛生的に使えます。虫の心配も不要。

ただし、フィット感が悪く固さを感じることがあるので敬遠する方も。
パイプ枕のほとんどは、パイプの量を調整できるので、減らしたり増やしたりしてフィット感を調整できます。パイプのみを購入できるので、長く使い続けることが可能です。

そばがら

昔から枕の素材として重宝されてきたそばがら。固めの寝心地が好みの方におすすめです。パイプ枕と同様にフィット感が悪い面がありますが、そばがらの量を調節することでカバーできます。

1番注意してほしいのは「そばアレルギー」の方です。重篤なアレルギー症状を引き起こす可能性があるので、そばアレルギーの方は使用厳禁です。また、割れたそばがらを吸い込んで喘息の症状を引き起こす可能性もあります。不安な方は使用を控えましょう。

安眠枕を選ぶポイント④形で選ぶ

以前は長方形の枕が一般的でしたが、最近は枕の形も多様になってきました。現在は一般的な形の他に、こういった枕もあります。

くぼみタイプ

枕の中央部分がくぼんでいる枕です。安定感があるので、首筋にフィットします。

ウェーブのついたタイプ

低反発枕によくあるタイプです。高さのある方を手前にして使用します。

ロングタイプ

パートナーと一緒に使いたい場合に便利なロングタイプ。もちろん1人でもOKです。どれだけ寝返りをうっても頭がはみでないのでゆったりと使用できます。

他にも、肩までサポートしてくれるタイプの枕や、ウェーブのついたタイプとくぼみタイプが合わさった混在タイプの枕などがあります。

安眠枕を選ぶポイント⑤好みで選ぶ

最後に、枕を選ぶときは自分の好みも大切にしましょう。同じ身長・同じ体重でも心地よさは千差万別。また、インテリアにこだわっている方ならデザインも選ぶポイントのひとつですよね。

【おすすめの安眠枕】「枕合わなくて肩こり(泣)」はもう卒業!

さて、ここからは上記でお伝えしたポイントを踏まえておすすめの枕を紹介します。

おすすめの安眠枕①「横寝上手 ショルダーフォーム」

  • こだわり安眠館「横寝上手 ショルダーフォーム」
    参考価格:6,480円(税込)

武蔵野大学の名誉教授が推薦する安眠枕「横寝上手」。汗をかきやすい首・後頭部は通気性に優れたパイプ素材、肩部の「ショルダーフォームゾーン」には寝返りの際に圧迫をおさえる柔らかい綿を使用した枕です。

枕の高さは約10cmと8cmがあり、自分に合った高さを選べます。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕②「MyeFoam 新世代低反発枕」

  • MyeFoam「新世代低反発枕」
    参考価格:3,980円(税込)

ちょっと変わった形をしたこちらの枕は、頭・肩・頸椎をサポートするために改良された独自設計の形です。頭や肩のラインにピッタリとフィットし、良質な睡眠をサポートしてくれます。

口コミ評価も高く、「頭にフィットして寝心地が良い」「適度な沈み込みで違和感もなく、買ってよかった」の声も多数。首を載せる部分は上下で高さが異なっていて、体型や好みに合わせて8cmか10cmに調整できます。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕③「トゥルースリーパー セブンスピロー」

  • ショップジャパン「トゥルースリーパー セブンスピロー」
    参考価格:16,280円(税込)※シングル

枕に悩む方なら、気になったことがあるのではないでしょうか?ショップジャパンのトゥルースリーパー セブンスピローです。

こちらは、睡眠時の体の負担を軽減するために開発された枕。人間工学に基づいたカーブが頸椎と枕のすき間を埋めて、就寝時の姿勢を理想的な角度にしてくれます。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕④高さが調節できる「7バスタオルピロー」

  • まくら「7バスタオルピロー」
    参考価格:6,980円(税込)

「自分に合う高さがよく分からない」「既製品の枕では高さが合わない」といった悩みを解決してくれるのがこの7バスタオルピロー。

幅59cm×奥行36cmで中央に向かってくぼみのあるピローベースと、7枚のバスタオルがセットになった枕です。バスタオルの枚数を変えるだけで好みの高さに変えられますよ。

1枚ずつ洗濯できるから、毎日清潔な枕で寝られるのもうれしいポイント。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕⑤肩こりを包んで癒やす「抱かれ枕FUN」

  • 眠り製作所「抱かれ枕FUN」
    参考価格:10,890円(税込)

一風変わった形をした枕です。慢性的な肩こりに悩まされる方に大好評の抱かれ枕は、体を包み込むような形状で、寝ている間の肩や首への負担を軽減してくれます。

普通の枕と抱き枕のいいとこどりをした抱かれ枕は、肩こりや首の痛みに悩まされている方におすすめです。楽天の公式ショップから購入した場合は「30日間の返品保証つき」なのも魅力。実際に枕の使い心地を試せるのはうれしいですね。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕⑥「エンジェルフロート枕」

  • 東京西川「エンジェルフロート枕」
    参考価格:19,250円(税込)

ふわっふわのスフレのようなエンジェルフロート枕は、リピーターも多い人気商品。低反発とは違う特殊なウレタン素材を使用しており、低反発枕のように沈み込みすぎることがないので快適です。

枕の高さは8cm、10cm、13cmから選択可能。また枕の底面にあるウレタンシートで高さの微調整が可能です。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

おすすめの安眠枕⑦「TOBEST トゥルームーンピロー」

  • TOBEST「トゥルームーンピロー」
    参考価格:5,980円(税込)

独自開発のジェルとウレタンフォームの融合だから再現できた"水のようになめらか"なトゥルームーンピロー。

ジェルだから、その人に合ったバランスで枕と頸椎部をしっかりと密着させて、頭部を優しく包み込んでくれます。低反発枕が苦手な方にもおすすめです。

販売ページを見る(楽天)

おすすめの安眠枕⑧「スマートネックピロー」

  • まくら「スマートネックピロー」
    参考価格:6,980円(税込)

その名の通り、睡眠時、首をスマートに休め、スマートに眠ることができるよう、首を第一に考えた枕です。固すぎず柔らかすぎない素材で首に無駄な刺激を与えず、しっかりと固定してくれます。

従来のパイプ素材ではなく、お餅のようにモチモチとした感触で、柔軟性のある素材のパイプを使用。パイプの量は自分で調節できる仕様で、理想の高さに近づけられます。丸洗いできるので、いつまでも清潔さを保てるのもポイントですよ。

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

【ニトリのおすすめ枕】肩こりやストレートネックもニトリで癒やす!

ここからは、ニトリで販売されているおすすめの枕を紹介します。

ニトリのおすすめ枕①羽毛のような柔らかさと弾力性!「ホテルスタイルまくら」

商品名:ホテルスタイルまくら(標準)
価格:1,890円(税込)
枕の高さ:ふつう
枕のかたさ:やわらかめ

  • 仰向けに寝る方におすすめ

マイクロファイバー素材の枕でありながら、特殊加工を施した超極細繊維を使用しているため、まるで羽毛のような柔らかさに仕上がっています。マチが付いているので、形崩れしにくい仕様。

ホテルスタイルまくらは、標準サイズの他にもセミロングサイズや大判サイズなど、全3サイズで販売されています。

販売ページを見る(楽天)

ニトリのおすすめ枕②つらい肩こりやストレートネックに「肩・首・背中も支える枕」

商品名:肩・首・背中も支える枕
価格:5,990円(税込)
枕の高さ:高さ調整できる
枕のかたさ:ふつう

  • 肩や首などの痛みがある方、ストレートネックの方におすすめ

頭・首・肩・背中を隙間なく支えるので、負荷を分散させることができます。2種類のウレタンが使用された2層構造になっているので、お好みの高さに調整可能です。カバーはネットを使用すれば、洗濯機で洗うことができます。

販売ページを見る(楽天)

ニトリのおすすめ枕③コスパ抜群!適度な弾力で就寝をサポートしてくれる「羽根枕」

商品名:羽根枕 (中)(ヴィール2 MID)
価格:799円(税込)
枕の高さ:ふつう
枕のかたさ:やわらかめ

  • 仰向けで寝る方におすすめ

羽根特有の適度な弾力が特徴的な枕。優れた吸・放湿性を有しているため、汗をかきやすい人でも快適に使用することができます。洗濯することはできないものの、側生地に抗菌防臭加工が施されているので、気持ちよく使用できます。

販売ページを見る(楽天)

ニトリのおすすめ枕④丸洗い可能!高さを自由に調整できる「パイプ枕」

商品名:簡単高さ調整パイプまくら 首元サポート
価格:3,990円(税込)
枕の高さ:高さ調整(中・低)
枕のかたさ:かため

  • 仰向けやうつぶせで寝る方におすすめ

通気性と耐久性に優れた枕。ファスナー部分からパイプを取ることができるので、高さを自在に調整可能です。パイプ素材なので、手洗いすることができます。

販売ページを見る(楽天)

ニトリのおすすめ枕⑤頭も乗せることができる「頭も支える抱きまくら」

商品名:頭も支える抱きまくら(ポリ ヌード)
価格:1,690円(税込)
枕のかたさ:やわらかめ

こちらは頭も乗せることができる抱き枕。抱き枕は身体にかかる負荷を軽減してくれるので、ただ横になって眠るよりもリラックスして就寝することができます。柔らかい抱き枕なので、優しく身体を包み込んでくれますよ。

肌触りの良い専用のカバーが販売されているので衛生的に使用できるのも嬉しいポイント。

販売ページを見る(楽天)

【詳しくはこちら】

ニトリのおすすめ枕⑥冷たくて気持ちいい!「冷感低反発まくら」

冷感低反発まくら(ひんやりタッチ)
2,690円(税込)

@make_life_best_for_me さんがゲットしたのは「冷感低反発まくら(ひんやりタッチ)」。接触冷感素材を使用したピローカバーの中に、冷感ウレタンフォームが入ったひんやり効果を楽しめる枕です。

使ってみてよかった点

毎回頭を乗せるとひんやりして気持ちよく、作りもしっかりしているので型崩れしない点です。カバーを外しやすいので、洗濯する時はとても楽でした。

【詳しくはこちら】

【おすすめの抱き枕】肩こりや腰痛に悩む人にも

抱き枕に抱きついて寝ると身体の重みを枕が受け止め分散するので、睡眠時の身体の負担が軽減し、肩こりや腰痛などの改善も期待できます。

ここからは「素材感や形状が、心地よくフィットする」と人気の抱き枕を紹介します。お手頃価格なものもあるので、自分の体にぴったりの抱き枕をみつけましょう。

おすすめの抱き枕①「王様の抱き枕」

通販番組で爆発的にヒットしたこちらの商品は、その素材感が気持ちが良いと人気です。

超極小ビーズ95%にポリエステル綿5%を合わせた独自の中材は、心地良い弾力感で身体にフィット。安心して眠りに入ることができます。

柔軟で弾力性ある素材なので体圧も分散され、枕の下に置いた手や足にも負担がかかりにくく快適に眠れますよ。

カバーの素材は『天竺』、吸水・速乾性が高い『ハニカムメッシュ』、なめらかな触り心地で温かい『ベロアタッチ』などから選べるので、季節に応じて変えるのも良いでしょう。

公式サイトから購入すれば、オリジナルのメッセージカードがつけられるので、妊婦さんへの贈り物などにも使えますよ。

おすすめの抱き枕②「Yogibo ロールミディ」

アメリカ発、快適で動けなくなる魔法のソファとして大ヒットしたYogiboのロング枕です。商品は日本の工場で生産されているので、安心ですね。

16色展開の綺麗な発色のカバーリングで、約120cmの長さのロング枕は、ソファーのクッションにも使えます。身体にフィットする感触は、ずっと触っていたくなるような心地よさです。

少しヘタリを感じたら、カバーを洗濯乾燥することで伸びた生地が縮み、弾力感も復活しますよ。

おすすめの抱き枕③「ECOレシピ オーガニックコットン ダブルガーゼ マルチピロー」

まっすぐ伸ばせば抱き枕として、両端のボタンを留めれば授乳枕やおすわりサポートとしても使えるこちらの枕の一番の特徴は、オーガニックコットンを使用していることです。

カバーには、生まれたてのデリケート肌な赤ちゃんが触れても安心な、農薬や化学肥料を使わないオーガニックコットンを使用。ダブルガーゼの優しい肌触りなので、ママも赤ちゃんも心地よく使えるでしょう。

おすすめの抱き枕④「りぶはあと プレミアムねむねむ」

ずっと抱きしめていたくなる、やみつきの肌触りで人気の『プレミアムねむねむ』シリーズの商品です。くま・犬・三毛猫など、色々な動物で展開しています。

お腹の部分に『冷感素材』を使っているのでヒンヤリと心地良く、蒸し暑い夜もスッキリと眠れますよ。

【ほかにも抱き枕いろいろ】

枕をオーダーメイドする方法も

「枕選びにこだわりたい」という方は、オーダーメイド枕を検討してみてはいかがでしょうか。自分専用枕なので少々お値段は張りますが、自分に合った枕がわからない!見つからない!といった問題を解決できます。

オーダーメイド枕を扱うお店

オーダーメイド枕なら、たくさんのメーカーを取り扱っているこちらのショップがおすすめ。

▼枕と眠りのおやすみショップ

お店のページを見る(楽天)

オーダーメイド枕の作り方は、下記の手順です。

  • チケット購入 ⇒ 予約 ⇒ 計測 ⇒ 枕をつくる

オーダーメイド枕に興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

お気に入りの枕を探してみよう

今回は枕の選び方や、さまざまなタイプのおすすめ枕を紹介いたしました。

これから先もずーっと使い続ける枕。合わない枕を使い続ける弊害は将来に影響するかもしれません。とことんこだわって、自分に合った枕を選んでみてくださいね。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ