やっぱりダイソーグッズは優秀すぎる!プロが実践する楽ちん洗面室収納7アイデア

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、整理収納アドバイザー、ヨムーノライターの上田麻希子です。

洗濯や身支度など、狭い空間でさまざまな要素が詰め込まれている洗面所。
その分物も多く、いまひとつすっきり片付かないという方も多いのではないでしょうか。

しかし、ちょっとしたアイデアで洗面所は、グッと使いやすく、スッキリ生まれ変わります。
すぐに実践できるアイデアをまとめました!

100均グッズでプチストレスを解消!簡単収納アイデア

たくさんの収納グッズやアイディア商品が販売されていて、 どれをどう活用してよいか分からないという方もいますよね!

ごちゃつかないスッキリ収納を目指せるアイテムをご紹介します!

鴨居フックで簡易タオル掛け

お風呂のドアにタオルバーがついている場合は多いですが、バスマットを掛けたり、タオルを1枚掛けたら濡れたタオルを置いておくスペースが無くなってしまいます。

そこで活躍するのが、鴨居フックです!

▲ダイソー「はさんでガッチリ止まるフック」

売っている商品もサイズは様々なので、サイズを測ってからピッタリのものを探してみてください。

ワンキャッチでお掃除用品を浮かせて収納

髪の毛がやほこりが落ちやすい洗面室は、気づいた時にサッと掃除できるよう、掃除用具は「出しっぱなし」がおすすめ。
しかし、床に直置きしていると邪魔になりがちです。

そこでおすすめは空中収納。

▲ダイソー「ワンキャッチ」/ニトムズ「コロコロフロアクリン」

我が家では、フローリングやクッションフロアで使っても貼り付かないタイプのコロコロを使っています!

サニタリー用品も洗面所収納が◎

子どもと一緒に入浴されている方はあるあるかもしれませんが、バタバタしていて準備を忘れてしまうことはありませんか?
そろそろとトイレに駆け込むなんてことも。

私はサニタリー用品を黒いボックスに入れて、洗面所のスペースにも置いています。

▲キャン★ドゥ

私は蓋の開け閉めが面倒でとってしまっていますが、もともとは蓋つきでした!
色付きのケースを選べば、サニタリー用品を置いておいても気になりません。

100均グッズ活用でデッドスペースを有効活用

定番「突っ張り棒」で収納力強化

もはや収納の定番!突っ張り棒は様々な用途で使えます。
幅が狭い所でも使える小さいタイプもあるので、ちょっとしたデッドスペースも有効活用できますよ。

突っ張り棒にS字フックをつけて、ぶら下げられるスペースに。

塗り薬も迷子にならない

こちらも定番人気の「薬味チューブホルダー」。
冷蔵庫以外でも活用できます!

保湿クリームなどお風呂上りに塗る方も多いのではないでしょうか。
我が家では、洗面スペースの一部に作ったお薬コーナーで、薬味チューブホルダーを使っています!

▲イノマタ化学株式会社「薬味チューブホルダー」

サイズによって入らないものもあるかもしれませんが、その場合は1つ箱を作り、取り出しやすいよう仕切って収納しておくと便利です。

小さいサイズのものを入れる時は、側面の穴をテープなどで塞ぐと落ちないように入れられます。

扉裏や背面も立派な収納スペース!

収納スペースが限られている洗面スペースは、なるべくデッドスペースを作らず活用したいもの。
扉裏や収納棚の背面も、収納スペースとして活用できます。

▲セリア「フィルムリングフック」

洗面台鏡の扉裏に眼鏡を掛けられるスペースを作っています。
一度軽く貼り扉が閉まるか確認してから、しっかり取り付けるようにしてくださいね!

▲ダイソー「はがせるテープフック小 2個入り」

収納スペースの背面には、ブレスレットを掛けて収納しています。
絡まず取りやすいので、おススメの収納方法です。

剥がせるタイプで跡が残らないフックなら、賃貸の方も安心して使えます。

毎日使う洗濯ネットは出しやすく・しまいやすく

毎日使う洗濯ネット、毎回収納ケースに入れて取り出すのは手間です。

▲キャン★ドゥ「ネットバッグ」

マグネットフックでネットバッグをつるして、そこに洗濯ネットをポイポイ収納。
サッと取り出せて戻せるので、洗濯も効率的に。

まとめ

ちょっとした工夫で、見た目だけでなく使いやすさもアップします。
よく使うものを使いやすく収納することで、毎日快適な空間になりますよ!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
整理収納アドバイザー1級・住宅収納スペシャリスト
上田麻希子

千葉県の3LDKマンションに、夫と息子(4歳)と愛犬(6歳)と暮らしています。物が多めの我が家ですが、スッキリ暮らせるように心がけています。

収納 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ