今NO.1人気はコレ!「無印良品レトルトBEST5」絶対手抜きに見えない本格派
- 2023年06月27日更新

こんにちは、一姫二太郎の育児に毎日奮闘中の、ヨムーノライターAyuMamaです。
お正月シーズンも終わり、気ずかぬうちに疲れが溜まり、毎日のご飯の献立決めも料理もなかな億劫になってしまう時期ではないでしょうか。
我が家ではそんな時、強い救世主になってくれるのが「レトルト食品」です。
あっという間にご飯の支度ができ、味も文句なし!主婦にとっては欠かせない存在です。そんなレトルト食品が、「無印良品」でも販売されているのはご存知ですか?
無印良品では定番のカレーを始め、パスタソースやスープなど幅広いジャンルのレトルト食品を取り扱っています。そこで今回は、無印良品でおすすめの「レトルト食品」を紹介したいと思います。
自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事
⇒今年はコレは絶対買っておきたい
⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ
公式通販で人気No.1!「バターチキン」&「フライパンでつくる ナン」
▲素材を生かしたカレー バターチキン 180g(1人前) 税込350円 ▲フライパンでつくる ナン 200g(4枚分) 税込190円
レトルト食品と言えば、定番は「カレー」ですよね。無印良品のレトルト食品の中でも、圧倒的にリピート率が高く大人気なのがカレーです。そして味だけでなく、魅力的なのが種類の豊富さです!無印では60種類以上ものレトルトカレーを取り扱っているのです。
そんなレトルトカレーですが、公式通販でもNo.1に輝くほど大人気なのが「素材を生かしたカレー バターチキン」です。マイルドなやさしいバターの風味の中にスパイシーさもあり、大きめのチキンも入っているので食べ応えがあります。子どもにも人気の商品なので、いろいろな種類のカレーをストックしておくのもいいかもしれませんね!
そしてレトルトカレーと共に購入する方が多いのが、「フライパンでつくる ナン」です。カレーを付けて食べるナンはとても美味しいですよね!しかしオーブンで調理をするのは手間も時間もかかるし大変です。そんな時に嬉しいのがこちらの、フライパンで作るナンです。生地をこねてフライパンで焼くだけで、あっという間に本格的なナンが楽しめます。子どもと一緒に手作りをするのもいいですね!ぜひレトルトカレーとセットで買ってみてくださいね。
あっという間に本場の味!「手づくり鍋の素 トムヤムクン鍋」
▲手づくり鍋の素 トムヤムクン鍋 200g(2~3人前) 税込290円
まだまだ寒い日が続くこの季節、鍋を囲む食卓も多いのではないでしょうか。冬は鍋の出番が多いですが、どうしても定番の味になってしまいますよね。そんな時こそ活用してもらいたいのが「手づくり鍋の素 トムヤムクン鍋」です。
ライム、レモン、唐辛子をつかい、辛味と酸味が程よくマッチしやみつきになるおいしさです。煮込むだけでとても簡単に本場タイさながらのトムヤムクンが作れてしまいます。お鍋のしめにご飯や春雨を加えても楽しめますよ。
また、トムヤムクン鍋のほかに、「サムゲタン鍋」「胡麻味噌坦々鍋」「ビスク鍋」などが販売されているので、是非この時期に召し上がってみてくださいね。
ご飯のお供にぴったりの"食べるスープ"味噌汁は種類が沢山
▲食べるスープ 野沢菜とぶなしめじの味噌汁 (3食分) 税込350円
▲食べるスープ 海苔とオクラの味噌汁 (3食分) 税込350円
簡単にご飯を済ませたいときや、ランチ時など、スープや汁物があったらなぁと思う事はありませんか?そんな時に嬉しいのがこちらの商品です。野沢菜とぶなしめじの味噌汁は、具材がたっぷりと入っているのでとても食べ応えのあるお味噌汁になっています。信州味噌を使っているので風味豊かな味わいが楽しめますよ。
海苔とオクラの味噌汁は、薫り高い海苔の風味とオクラのとろみがマッチし、麦味噌と米味噌が合わさりホッとするお味になっています。
どちらもフリーズドライになっているので、お湯を注ぐだけで簡単に作れてしまうのも魅力的のひとつです。いざという時のストックに買っておくのもいいかもしれませんね。
本当にレトルト!?超本格的な「ごはんにかける タコライス」
▲ごはんにかける タコライス 120g(1人前) 税込290円
無印には、温めてご飯にかけるだけで具材感のある料理が楽しめる「ごはんにかけるシリーズ」が販売されています。こちらのタコライスは、牛肉と玉ねぎの旨みの中にチーズを加え濃厚な味わいになっています。ご飯の上にレタスやトマト、とろけるチーズなどをかけて食べれば本格的なタコライスの味が楽しめます。手軽に作れるのも魅力の一つですね。
手軽でおいしい!種類豊富な無印レトルト食品
手軽であっという間に本格的な味が楽しめるレトルト食品。無印には幅広いジャンルのレトルト食品が販売されています。今回ご紹介した以外にも魅力的な商品がたくさんありますので、ぜひ召し上がってみてくださいね。
また、レトルト食品は日持ちのするものが多いのでいざという時にとても助かりますよ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
これ考えた人、天才!?【無印良品】「家中にも車中にも置きたい」「家族分ほしい!」多機能すぎ最新"人ダメ"系2025/08/19
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】で「家族のバッグ放置」撲滅宣言!わかりやすい収納やってみた2025/08/19
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27
-
【階段下収納】みんなどうしてる?優秀アイデアBEST15!低い・斜めでも大丈夫2023/06/27
-
これ、790円でイイの!?さすが【無印良品】「捨て色なし」「1つで今っぽ顔が完成」最新パレット2024/01/30
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日