100均マニアが厳選【生活グッズBEST10】定番から変化球までマストバイが続々
- 2023年06月27日更新

こんにちは。100均マニアのヨムーノライターつくもはるです♪
今回は、2018年に買ってよかった100均ヒットアイテム総まとめ!
つくもはる的「生活雑貨グッズBEST10」を選びました。
早速、第10位から発表です!
合わせて読みたい!保存版100均パトロール
第10位 ダイソー「自立式ぷちゴミ袋」
第10位は、ダイソーのモノトーン英字柄がおしゃれなミニゴミ袋です。
マチ付きで自立するので、卓上でのちょっとしたゴミ入れや、洗面所・キッチンでの生ゴミ入れにもとても優秀♪
1袋に25枚入りと、コスパも◎です!
第9位 セリア「楽らくゴムベルト」
第9位は、ベルトをしたまま着脱できるゴムベルトです。
キッズ用・レディース用のサイズ展開があります。
最初は子どもにキッズ用を買っていたのですが、ためしに大人用を使ってみると、ズレ落ちずにぴったりフィット!
ベルトを付け外す手間から解放されたのが楽すぎて、手放せなくなってしまいました……!
ベルトのボタン部分を、ベルト穴に通して止めるだけでOK!
手持ちのズボンの、前ボタンを外して代わりにゴムベルトを前側につければ、お腹が大きくなっても調整可能。 マタニティウェアに活用することもできますよ♪
第8位 ダイソー「オキシウォッシュ」
第8位は、オキシ漬けで話題の「オキシウォッシュ」です。
粉末洗剤を溶かしてオキシ液を作り、洗浄したいものを漬け込むだけで汚れが落ちるんです♪
お風呂場の浴槽で風呂椅子や手桶をオキシ漬けしたり、バケツの中でスニーカーや上靴を漬け込むだけで、黒ずんだ汚れがきれい!
オキシ漬けにハマる人が続出するのも納得の実力派でした!
第7位 セリア「黒付箋」
100均の文具・ステーショナリーのなかでもレベルの高いセリアの、今までありそうでなかった「黒付箋」です。
同じくセリアで販売されている「サラサクリップボールペン ホワイト」を使って、黒付箋に文字を書いてみました。
ミルキーカラーやゴールド系のインクで書くと、おしゃれな伝言が残せますよ♪
第5位 ダイソー「クリアワイパー」&第6位「引っ掛けられるバススポンジ」
第5位&第6位は、ダイソーの「クリアワイパー」と「引っ掛けられるバススポンジ」です。
お風呂から上がる前に浴室の水滴をワイパーで落としておけば、浴室内の乾燥が早まり、カビ防止にも♪
今まではカラフルな商品しかありませんでしたが、クリア素材とグレーは見える場所に置いていてもおしゃれなビジュアルです。
引っ掛けられるバススポンジは、スポンジに穴が開いているので、タオルバーなどにそのまま引っ掛けて”つるす収納”ができます。
水切れも良いのでカラッと乾いて清潔ですね♪
第4位 セリア「洗濯ピンチ 特大5P」
待望のモノトーンカラー「洗濯ピンチ」です。
ブルーや黄緑などの洗濯バサミは生活感が出てしまいがちなアイテムですが、シンプルな黒と白はとてもスタイリッシュ♪
洗濯ピンチは日光・紫外線による劣化で傷んでしまう消耗品なので、プチプラでおしゃれな商品を買い替えられるのは嬉しいですね!
第3位 セリア「コインバンク」
第3位は、セリアの「コインバンク」です。
1円~500円までの硬貨をすっきりと収納することができます。
残高管理しやすく、小銭貯金などにもおすすめです♪
立て替えてもらっていたお金を返す時や、集金などで細かい金額が必要になった時など、何かと小銭を備えて起きたい用事は多いもの。
たくさんの小銭の管理もラクラクです。
第2位 ダイソー「スクエアボックス深型」216円商品
第2位は、ダイソーで大ヒットした「スクエアボックス」、待望の「深型」タイプです。
ホワイトとグレーという、シンプルインテリアを求めている方にも嬉しいカラー展開。
216円商品ですが、今までのスクエアボックスより縦が2倍の深さになっているので、容量アップで収納がさらに便利に。
108円の商品の蓋と組み合わせれば積み重ねも可能で、見た目もスッキリ収納がプチプラで叶います♪
次はいよいよ第1位の発表です……!
第1位 セリア「Lightningケーブルシリコンカバー」
100均マニアが選ぶ、2018年100均生活雑貨グッズBEST10!
第1位は、セリアの「Lightningケーブルシリコンカバー」です。
ケーブルにパーツをセットするだけで、断線しやすい充電ケーブルをおしゃれに保護してくれるアイテムです♪
これまでもケーブルシリコンカバーの販売はありましたが、黄緑やオレンジなど派手めなカラーでした。
シンプルな黒1色のモノトーンタイプは「待ちに待った!」という感じ。
スマートフォンの充電ケーブルは、誰もが毎日使うアイテムなので、SNSでも大注目されたグッズでした。
いかがでしたか?
どれも毎日の生活が豊かに・さらに便利になるグッズばかりなので、気になるアイテムはぜひお店でチェックしてみてくださいね!

ダイソーやセリアなど、100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートや、業務スーパーなどの高コスパ食材やそのレシピをご紹介します。100均マニア歴23年、業務スーパー歴15年でパトロールが習慣。夫と子ども3人と暮らす、 ズボラ・節約レシピ好きの主婦です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
えぇ…思わず二度見した「1/10価格で本家越え!?」【セリア】お弁当界隈に朗報!「家族分買って損なし!」比較してみた2025/03/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日