刻んで混ぜたら、はい完成!夏野菜たっぷりノンオイルサルサソースレシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!
少しでもラクしながら……でも、より美味しいご飯を作るため、日々いろいろ試しているヨムーノライターmikaです。
夏になると食べたくなるサルサソース。
家によくある夏野菜で簡単に作ってみませんか?
市販のものより塩分も抑えられます。野菜たっぷりでノンオイル、とてもヘルシーなレシピです。
材料です
・トマト……2個
・新玉ねぎ……1/2個
・ピーマン……1個
・にんにく……1かけ
・乾燥パクチー……お好みの量
・レモン汁、塩、タバスコ……各適宜
パクチーは生のが手に入ればベストですが無かったら入れなくてもOK。
たまたま家に乾燥パクチーがあったので今回はそれで作ってみようかと(笑)。
辛味は、本場では生の青唐辛子を使うようです。うちの近所ではあまり見かけないので、タバスコで代用しちゃいます。
簡単です!作りましょう
材料さえ揃ったら出来たも同然、これからはあっという間ですよ!
とりあえず、どれからでもいいので野菜をみじん切りにしまくりましょう!
まな板が汚れるのでトマトを最後にするといいかと。
手始めに玉ねぎとにんにくを。
玉ねぎの辛味が強そうだったら晒してから水気をしっかり切って下さいね。
切ったら大きめのボウルに入れましょう。
ピーマンも種を取ってみじん切りに。
トマトもザクザクと。
皮もそのままいっちゃって下さい。
あ、気になる人は湯むきすると良いですね。
全部刻んだら野菜の入ったボウルに塩小さじ1/2〜1、レモン汁大さじ1/2〜1、パクチー、タバスコ適量を入れてよく混ぜます。
タバスコは緑の瓶のがあれば緑のを。
赤でもメキシコっぽくなりますよ!
味をみてお好みで塩、レモン汁で調整を。冷蔵庫で30分くらい馴染ませたら……。
はい!
出来上がり!
まとめ
ノンオイルだからたっぷりつけても罪悪感無し(笑)。
チップスにつけてもタコスにのせても❤︎
唐揚げにのせても美味しいんですよ!
↑ノンオイルって言ったくせに(笑)。
夏野菜たっぷりで簡単に作れる手作りサルサソース、ぜひ作ってみて下さいね!
- ライター:mika
- 美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。それと美味しいお酒。 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。たまにさぼって息抜きも。そんなごはんを紹介していけたらな、と……。オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。全員食いしん坊!インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
Instagram:@mikason925

美味しいごはん。 体に良いごはん。 気負わず作れるごはん。 楽しいごはん。 ・ それと美味しいお酒。 ・ 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。 ・ たまにさぼって息抜きも。 ・ そんなごはんを紹介していけたらな、と。 ・ ・ オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。 全員食いしん坊☺︎ ・ インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。 ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
-
【超人気レシピ】煮卵が主役級!「手羽元の黒酢煮」が絶品すぎて手づかみ必至でした|3分クッキングで話題2025/05/15
-
【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
-
【油揚げ買ったら、みんな作ってー!!】京都で定番「母が作ってくれた」「ふわとろ」大原千鶴さん“衣笠丼”レシピ2025/05/11
-
【お願い!鶏肉に「あの粉」かけて焼いてみてー!】旨みが爆発「め〜っちゃ美味しい」食べ方!「リピ確定」2025/05/15
-
「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜2025/04/17
-
【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方2025/04/08
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作って!】大原千鶴さん「まるで料亭の味」驚くほど美味しい食べ方!たった15分とは2024/04/04
-
京都出身の私は【新玉ねぎ】をこう食べる!まだサラダにしてるの?「"この液体"にドボン」で爆ウマごはん泥棒!2025/03/16
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日