夏休みに親子で読みたい!"ほっこり楽しい"おすすめ絵本6選【2018年最新版】
- 2023年06月27日更新

こんにちは!ヨムーノライターのゆきうさぎです。
小さいころからの子どもへの読み聞かせは、とても大事だと言われていますね。
情緒が豊かになる、想像力や知的好奇心を育てるなど、絵本の読み聞かせによって得られる力は良いことばかりだと言われています。
さまざまな学校で読み聞かせをする専門家の方に聞いたところ、「読み聞かせは子どもが楽しんで読める本を一緒に楽しんであげるのが大事」とのこと。
今回は、この夏に読んであげたいおすすめの絵本を厳選してご紹介します。
どんな絵本が読みたいのか、ぜひ親子で一緒に選んでみてください。
おすすめ絵本1『おばけのきもだめし』
夏の夜におすすめなのが『おばけのきもだめし』です。
おばけの子どもたちが肝試しに行くことになりましたが、おばけの子どもたちは怖くてブルブル震えていて……というストーリー。
怖がりな子どもにも見て欲しい、怖くて笑えるおばけの絵本です。
おすすめ絵本2『アイ・アイ・アイスクリーム・ショー!』
アイ・アイ・アイスクリーム・ショー!
こちらは、絵もお話もとってもかわいい『アイ・アイ・アイスクリーム・ショー!』です。
アイスクリーム好きな女の子がどれにしようかと悩んでいると、「わたしをえらんで!」とアイスたちがかわいいショーを始めてしまうというストーリー。
表情豊かなアイスたちの掛け合いがとってもかわいくて、面白い1冊です。
おすすめ絵本3『ふくろうのオカリナ』
ふくろうのオカリナ
今年の6月に発売されたばかりの『ふくろうのオカリナ』。
朝を探して迷子になってしまったひよこに、ふくろうがオカリナを吹いてあげて……というストーリー。
静かな夜におすすめの、ほんわかとした優しい絵本です。
おすすめ絵本4『くすのきだんちのなつやすみ』
くすのきだんちのなつやすみ(くすのきだんちシリーズ)
2013年に発売されている「くすのきだんちシリーズ」の『くすのきだんちのなつやすみ』。
定番のシリーズですが、3歳ごろから大人まで楽しめる安定の面白さ。
『くすのきだんちのなつやすみ』は、少し「ドキドキ」して心がほっこりするストーリーとなっています。
おすすめ絵本5『りゆうがあります』
りゆうがあります(PHPわたしのえほん)
2015年に発売されてから爆発的人気で、今年も「12万人の小学生が選ぶ“こどもの本”総選挙」で第10位に選ばれた『りゆうがあります』。
子どもたちのちょっと変わった行動の理由を、おもしろおかしく紐解いていくストーリー。
子どもとしっかりと向き合える夏休みに、親子で読みたい1冊です。
おすすめ絵本6『たなばた ウキウキ ねがいごとの日!』
たなばた ウキウキ ねがいごとの日!
最後にご紹介するのは、(今年の七夕は終わってしまったけれど……)2010年に初版発売の『たなばた ウキウキ ねがいごとの日!』です。
ともだちがいなかったたぬきのポコくんですが、短冊を書いたことをきっかけに……という、ほのぼの優しいストーリー。
最後に七夕の伝説や七夕レシピなどもあり、毎年楽しめて、読み終わってからも面白い、七夕の絵本です。
まとめ
絵本を通じて子どもとコミュニケーションをとることで、親子の仲もより一層深まります。
この夏は「読み聞かせコミュニケーション」に少しだけ時間を割いて、親子でいろいろなことを話してみてはいかがでしょうか。
絵本や絵本収納に関する記事
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
【嘘だろ…完全に“本家超え”じゃん】作る人続出!?「もう吉野家行かなくていいかも!」「本当は教えたくない」おうち牛丼レシピ3選!2025/08/29
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像超えてきた「史上最高にウマい食べ方」箸が止まらんぞ..究極2選2025/08/28
-
家中の「じゃがいも」が秒で消える!【タサン志麻さん】「最高に美味しい食べ方」また想像超えてきた...2025/08/28
-
「中卒に給料はムダw」2代目社長から突然のクビ宣告(泣)→ギャル同僚と“システム全削除”した結果…2025/08/20
-
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」500mlビール空けちゃった♡2025/08/28
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/08/29
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日