【ダイソー・セリア】収納力&ビジュアル◎!絶対使える、”見せる収納”グッズまとめ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、プチプラグッズマニアなヨムーノライター、つくもはるです。
今回は、人気100均ショップ「ザ・ダイソー」と「Seria(セリア)」で見つけた、収納力・ビジュアルともに◎な収納グッズをご紹介します!
収納ボックスは、ダイソーの「木目柄」シリーズで統一
まずはじめにご紹介するのは、ダイソーの「収納ボックス 木目柄」シリーズ。
カラーボックスにピッタリサイズ(200円)や、ホコリから守ってくれる蓋付き(250円)など、バリエーションも豊か。
カラーも今人気のグレー系の木目模様。
まるで本物の木箱のようなリアルなプリントが、とてもおしゃれです。
筆者は、洗面所の収納に設置して、タオルやバスタオル、着替えなどを収納しています。
以前は色々なボックスを使っていましたが、思いきって全てこの木目柄にしてみたらとても統一感が出て、お気に入りの空間になりました!
同じシリーズで、スリムな1/3タイプ(100円)や、フタ付ハーフタイプ(150円)もあります。 収納スペースの幅に合わせて使い分けることで、デッドスペースも生まれず効果的に収納ができますよ。
縦長や、ワイド型など様々な種類があるので、サイズをチェックして必要なタイプを購入してくださいね♪
パパママ必見!セリアのウェットティッシュケースはワンプッシュで超使える
続いてご紹介するのは、セリアの「ワンプッシュウェットティッシュケース」です。
シンプルなホワイトのケースは、出しっぱなしにしていてもインテリアの邪魔になりません。
カラフルなデザインの赤ちゃんのおしりふきシートや、食卓で使うウェットティッシュも、これに収納すればスッキリとした印象に。
筆者は、セリアの転写シールを貼り付けて、簡単にリメイクしてみました。
セリアには、カフェ柄や人気のブルックリンテイストなど、おしゃれなデザインの転写シールが販売されています。
貼り付けたい絵柄をハサミでカットし、転写したい部分に擦り付けるだけ!簡単に転写されるので、とてもおすすめです。
続いても、セリアのシンプルな白と黒の「収納ボックス」。
紙オムツやおしりふきシートを収納してみました。
生活感が出てしまうおむつのパッケージも、シンプルなケースに入れておけば見た目もスッキリ。
中身も取り出しやすく利便性もバッチリ!きれいなお部屋がキープできますね。
子どももお片付けラクチン!「折り紙ケース」は必見
子どもがいるご家庭にもおすすめな「おりがみケース」は、ダイソーやセリアなど、様々な100円ショップで取り扱いがあります。
袋のまま置いておくと、こんな風に角が曲がってしまったりバラバラになってしまいがち。
持ち手付きのプラスチックのボックスに収納しておけば、キレイなまま保管できますし、持ち運びやお片付けもラクラク!
横の開いている部分から使いたい柄だけを選んで引き抜けるので、使いやすさも抜群です。
「セリア」で販売されているスタイリッシュなモノトーンの折り紙などを収納すれば、大人も便利に使える一品です。
セリアの「トレジャーボックス」は、置くだけでワクワクしちゃう
最後に紹介するのは、セリアの新商品「インテリアトレジャーBOX(アーチ)」。
海賊の宝物が入っていそうなビジュアルに大人も子どももワクワクしてしまいます!
手のひらサイズのケースで、アクセサリーや鍵などを収納しておくのにピッタリ。 小物やエアープランツなどの植物を入れて飾ったり……アイディア次第で様々な楽しみ方ができそう!
あえて見せたくなるようなおしゃれな収納ケースを上手に取り入れて、生活感の出てしまうアイテムをスッキリ収納してみてくださいね!
- ライター:つくもはる
- 100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートを紹介します。100均マニアでパトロールが習慣。
Instagram:@haru2422
ヨムーノで今いちばん読まれてる100均まとめ記事

ダイソーやセリアなど、100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートや、業務スーパーなどの高コスパ食材やそのレシピをご紹介します。100均マニア歴23年、業務スーパー歴15年でパトロールが習慣。夫と子ども3人と暮らす、 ズボラ・節約レシピ好きの主婦です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【漫画】とんでもない地雷発動!!夫「妹がさ…」不妊治療中の妻を絶句させた、衝撃のひと言とは…【みんな私に配慮して!⑩】2025/04/23
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【漫画】「子どもを産めない欠陥女だって思ってるんでしょ!」義実家の“初孫フィーバー”に妻が大荒れ!修羅場に…【みんな私に配慮して!⑪】2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日