【服収納】ニトリのボックス収納”3つのテク”で、狭い部屋がおしゃれに片づく!
- 2023年06月27日更新

ワンルームなど、収納スペースが少ない部屋ですっきりおしゃれに暮らすコツは「収納」にあり! ごちゃつきがちで面倒な服や雑貨の片付けは、「ボックス収納」がラクチン。簡単テクと、高コスパで見栄えのいいおすすめアイテムを厳選してご紹介します。
カラボ×バスケットでおしゃれにすっきり服収納
狭い部屋は、なるべく大型家具を増やさず開放感あふれる空間にしたいもの。おすすめのグッズは、カラーボックス。価格もお手頃、そろえて並べるだけで、どんどん増えがちな服や雑貨の量にあわせたユニット棚として使えます。組み合わせるバスケット次第で好みのテイストに手軽にカスタマイズできるのも魅力です。
ダーク系カラボ×素材系バスケットで人気のモノトーンインテリア
ダークカラーのカラボは、部屋の雰囲気を引き締めてくれます。デスクやいすなど、他の家具も色をそろえ、ボックスやバスケットをワイヤーやざっくりした素材感のあるものを選ぶとモノトーンテイストの完成。
シンプルで高コスパ!ニトリのカラボ
▲カラーボックスカラボ3段(DBR) 1,102円
自由の棚板の位置を変えることができ、縦横どちらに置いても使えます。色は高級感のあるダークブラウン、部屋になじみやすいナチュラル、定番の白の3色。
ワイヤーかごでスタイリッシュに「見せる収納」
▲積み重ねできるバスケット フィロー2(タテハーフ) 925円
カラーボックス1段の縦ハーフサイズ。中身をあえて見せる収納にぴったりです。サイズはこのほかレギュラーサイズ、ハーフサイズ、クォーターサイズがあり、組み合わせが自在。
ざっくり素材の布かごは、たっぷり容量で便利
カラボにぴったりサイズ。たっぷり容量で、服や雑誌などリビングのものをなんでも入れて、隠す収納が簡単にできます。ざっくり素材のグレーはインテリアに合わせやすくおすすめ。
白カラボ×シンプルかごで好みのインテリアを実現
白カラボは、ネイビーのレタードバスケットと組み合わせれば北欧モノトーン、自然な風味のバスケットと組み合わせればフレンチ風、と選ぶバスケット次第で好きなインテリアをかなえられます。
人気のレタード柄はモノトーンテイストのマストアイテム
▲カラボサイズバスケット パカート たて型ハーフ(STW) 555円
カラボ1段のたてハーフサイズ。折り返して好きな高さに調整できます。サイズは、たて型ハーフのほかにレギュラーがあり、入れるものの大きさで使い分けができるので便利。
自然素材のバスケットは、置くだけでフレンチ風インテリアに
▲積み重ねバスケット ライド2 レギュラー(ナチュラル) 1,843円
天然のラタン素材。しっかり編み込まれた高級感が魅力です。カラーボックスにぴったりサイズなので隠す収納におすすめ。積み重ねできるので、リビングで出しっ放しで使ってもおしゃれ。
片付けが苦手な人にはビジュアルのいいボックス。
置きっ放しで、なんでもとりあえず収納
整理整頓が苦手な人におすすめなのが、「とりあえずボックス」の収納法。好みのテイストのボックスやバスケットを置くだけでOK。脱いだ服やごちゃつく雑貨も、丸ごと放り込めば片付いた印象に。
ユーズド感のあるウッドボックスは、無造作に置いてもおしゃれ
出しっ放しにしておくなら、味わい深いテイストのボックスを選ぶのがおすすめ。重ねておくほどに部屋の表情を豊かにするインテリアのアクセントになります。
木目が美しいボックスで部屋に高級感を
▲バスケット ナチュラルウッド(レギュラー BR) 2,769円
ナチュラルな木の質感が、部屋を落ち着いた雰囲気に演出してくれます。出しっ放しにおすすめですが、幅42㎝のカラボにもぴったりのサイズです。
バスケットの素材しだいで、自分にぴったりのインテリアは簡単にできる!__
アジアンやポップなど、さまざまなテイストのインテリアも、入れ物の素材を決めるだけで自分好みに統一することが簡単にできます。ニトリには素材も色もバリエーションが豊富だから、自分にぴったりのテイストを探してみては?
かご風バスケットで、アジアンテイストの完成
ラタンなどの天然素材で、ナチュラルな色のボックス型バスケットは、置くだけで憧れのアジアンテイストにできる優れもの。あえて表に出して、インテリアのアクセントに。
▲積み重ねバスケット ライド2用ふたL(ナチュラル) 555円
ラタン素材のバスケットは、専用のふたとセットでそろえたら、中身が見えずにおしゃれに収納できます。積み重ねもラクラク。
カラフルなプラケースで、ポップなインテリア
▲収納ケース フラッテ本体+フタセット 610〜870円
ふたの色をパステルカラーでそろえると、ポップで楽しいインテリアに。色を好みの1つにそろえると、統一感と落ち着きを出すことができます。別売りのふた(148円)は重ねても中身が取り出しやすい前開きタイプ。
暮らしていくほどに増えがちな服や雑貨。バリエーションが豊富なニトリのボックスやバスケットから、自分好みの一品を選んで、おしゃれで片づく家を手に入れてくださいね。
※この記事で紹介したものは2018年2月28日現在のもので、変更する場合があります。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
道の駅だけじゃない…!地元民も通う【北海道の大人気スポット】「午前中に行かないと売り切れ」「雨でも楽しい!」2025/05/17
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【漫画】昼休みに元カノが爆弾発言。オフィスが凍る中、絶体絶命のクズ男が取った行動に唖然…【釣った魚にエサはやらん㉖】2025/05/19
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
【めんつゆにつけて食べないで!?】揖保乃糸さん流「そうめん界の"家系ラーメン"」もうずっとこれでいいや!2025/05/17
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/05/19
-
焼き肉のタレ1本で絶品!和田明日香さん直伝「冷ややっこ」が衝撃のおいしさだった2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日