初回限定版に通常版、AタイプBタイプ……バンギャルさんは大量のCDをどう収納している?
- 2023年06月27日更新
ライターの姫野ケイです。
ライター
- 姫野ケイ
- ライター。宮崎市出身。日本女子大学日本文学科卒。大学時代は出版社で編集のバイトをしつつ、ヴィジュアル系バンドの追っかけに明け暮れる。現在は雑誌やwebにて記事を執筆中。猫とビールが好き。

「CDが売れない時代」とは言われますが、V系バンドが好きなバンギャルさんやアイドルが好きなドルヲタさん、ジャニーズが好きなジャニヲタさんなど、熱狂的な音楽ファンたちは、初回限定版、通常版、会場限定版、Aタイプ、Bタイプ、Cタイプなど、タイトルが同じCDでも大量に購入します。どんどん増えていくCDが部屋を占拠していく問題に悩まされている音楽ファンは多いのではないでしょうか。そこで、音楽ファンたちはどうやってCDを収納しているのか、バンギャルさん3名に調査してみました。
100均の繋げて使えるラックに収納
Yさん(31歳)
好きなバンド・・・MERRY、MUCC
10代後半からV系のライブに通い続けているYさん。MUCCのヨーロッパツアーも参戦してしまうほどのムッカーです。バンギャ歴が長いと、その分たまってくるCDも多いはず。そんなYさんの収納方法は、ダイソーで売っているラック。繋げて使えるものなので、CDが増えた分だけラックを繋げていっているそうです。このラックには一段に20枚前後のCDが入ります。CDラックはものによっては何万円もしてしまいますが、100均のラックならば予算を気にすることなくCDを増やせますよね。

普段聴くCDだけ取りやすい位置へ
Nさん(28歳)
好きなバンド、アーティスト・・・メガマソ、でんぱ組.inc、aiko
V系とアイドルが好きなNさん。最近ハマっているというアイドルのCDはすぐ手に取れる位置に置いているそう。少し前にハマったバンドのCDや、あまり聴かないCDはデータをパソコンに取り込んであるため、CD本体やグッズなどは「ギャグッズ段ボール」(バンギャグッズが入った段ボール)にしまっているそうです。相当なこだわりがない場合、聴くだけならばデータ音源で充分ですよね。ちなみに筆者も音源収納法は、Nさんと同じく、よく聴くものだけラックに入れ、あまり聴かないものはオシャレな箱に収納して本棚の下の段に置いています。

▲よく聴くCDはココ

▲その他はギャグッズ用段ボールへ。
思い切ってケースは処分! CD用ファイルに入れてスリム化
Sさん(32歳)
好きなバンド・・・シド、NIGHTMARE
一般的なCDは、CD本体にCDケース、そして歌詞カードがセットになっています。これだけサンドされているとかさばるのは当たり前。ということで、Sさんはなんと、思い切ってCDケースを処分。CDと歌詞カードはコクヨのCDケースに収納してスリム化をはかっています。ケースを捨てるとは大胆な発想ですが、こうすれば3分の1以下の薄さになります。このファイルに収納すれば、収納スペースにかなり空きが出ますよね。質量も軽くなるので、引っ越しの際も負担が減りそうです。

▲ファイルの中にCDと歌詞カードを収納

▲ぺらっぺら!
取材後記
みなさん、それぞれ工夫して収納していますね。しかし、モノの収納には限界があります。上記の方法を試しても、どうしても収納しきれないCDも出てくるでしょう。昨年は、最低限のモノだけで生活をする「ミニマリスト」も流行りました。いき過ぎたミニマリストは、なんだか心が貧しくなってしまいそうですが、CDの収納方法に悩んだ際は、ミニマリスト精神を少しだけ参考にしてみるのもいいかもしれません。音楽ファンならば、CDとその収納法については、ずっと付き合っていかねばならない問題なのですから。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【速報】“爆盛り”求めてローソン走る人続出!?→初日から完売続出(泣)「底上げなし!とんっっでもないボリューム」全5品をガチ実食2025/11/19 -
もう「こたつ」いらないかも!「一度使ったら手放せない!」「家中で使える」おひとり様用あったか系2025/11/14 -
「来店する」だけで銘品もらえる!?今年もスタート!【ユニクロ】一大セール「感謝祭」開催決定!【ヒートテック豆知識2選】2025/11/18 -
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
もっと早く欲しかった!【セリア】キッチン周りがスッキリ片づく神収納アイテム3選2025/11/16 -
【2026年】おすすめ福袋一覧!今年買うべき人気スターバックスやミスドから焼肉きんぐまで2025/11/20 -
【Xで150万表示】テレビでも反響“世界一簡単”なオムレツが神「ほんとにできた〜!」「すごい」絶対失敗しない!ホテルビュッフェクオリティ2025/11/20 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
【お願い!にんじん2本余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「びっくり」「超簡単」また作る…2025/11/20 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「旨みにノックアウト!」最高の食べ方2025/11/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





