パワービルダーってなに?
- 2023年06月27日更新
新築一戸建て住宅を購入する際には、立地・広さ・間取りなどを十分に調べて検討する必要がありますが、家作りを担当したのが誰かという点にも注意しましょう。注文住宅であれば希望通りの住宅を建てる事が出来ますが、既に出来ている住宅を購入する場合は建築会社毎に特徴に違いがあります。完成している新築住宅を購入する時は、建築会社の特徴を理解してから、資料を集めたり物件を見学に行くようにしましょう。
今注目を集めるパワービルダー
完成した新築住宅を販売している会社として有名なのは、ハウスメーカーと呼ばれる建築会社です。大手のハウスメーカーは、テレビ・新聞・雑誌などで大規模な宣伝をしているので知名度も高く、住宅購入希望者が真っ先に連絡する相手となっています。洗練された広告やモデルルームがあるので、安心感を持って住宅の購入を検討出来ますが、価格が高めでデザインも画一的であるといった面もあることを理解しておきましょう。
ハウスメーカー以外の新築住宅を手掛ける会社としては、パワービルダーがあります。パワービルダーとは、低価格帯の分譲住宅を扱う住宅会社として、最近注目を集めている存在です。販売する住宅の価格は二千万円台~三千万円台を中心にした購入しやすい価格設定となっています。低価格の住宅を実現するために、床面積を30坪程度に抑えた上に、建設費用が抑える工法を用いるのが特徴です。このような工夫をこらすことで、狭い土地でも有効に使って、数多くの分譲住宅を販売することに成功しています。複数のパワービルダー会社が経営統合したことによって、年間の販売戸数も大手ハウスメーカーに負けないパワービルダーも誕生しました。低価格の分譲住宅を求める人にとっては、パワービルダーから住宅を購入するのが、最もコストパフォーマンスの良いこととなっています。

パワービルダーのメリットとデメリット
パワービルダーのメリットは、住まいを建てる工期が短く建築費用も安いことです。従来は安い費用で住宅を購入するためには、都心から電車で何時間も掛かる場所を選ばなくてはなりませんでしたが、パワービルダーの販売する分譲住宅であれば、それ程不便な場所に引っ越しする必要はありません。住宅はあまり広くないのですが、初めて住宅を購入するような若い世代の家族であれば、十分な広さと言えるでしょう。この世代は将来親の家を相続する可能性が高いので、それまでの期間住む家だと考えれば問題はないでしょう。
しかし、パワービルダーの販売する住宅にも、注意しなくてはならない点もあります。セミオーダーに対応する会社もありますが、基本的には分譲住宅なので設計内容の自由度を乏しく、希望する住まいを実現出来ないという問題です。これは分譲住宅特有の問題ですので、パワービルダーの販売する住宅だけではなく、大手ハウスメーカーの販売する分譲住宅でも同じように感じることでしょう。この問題を解決するためには、パワービルダーの販売する住宅を数多く見学をして、希望に合う住宅を見付けるようにするのが一番です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「来店する」だけで銘品もらえる!?今年もスタート!【ユニクロ】一大セール「感謝祭」開催決定!【ヒートテック豆知識2選】2025/11/18 -
もう「こたつ」いらないかも!「一度使ったら手放せない!」「家中で使える」おひとり様用あったか系2025/11/14 -
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【2026年】おすすめ福袋一覧!今年買うべき人気スターバックスやミスドから焼肉きんぐまで2025/11/20 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
もっと早く欲しかった!【セリア】キッチン周りがスッキリ片づく神収納アイテム3選2025/11/16 -
「いつまで続くんだよ、こんな質素飯…」毎日ちゃんと作ってるだろうが!!ワガママ夫の暴走が止まらない【飯飯飯飯うっせーわ!⑤】2025/11/20 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
『ジョブチューン』見て驚愕…人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】あの液体で「あまりにおいしくて飲み干した」2025/11/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





