【2013年版】市場別「中古品」に対する認識調査
- 2021年03月22日更新
中古車や古本、古着など、様々な市場で「中古品」が安く、簡単に手に入る昨今。しかし、物によっては「中古品」に抵抗を持つ人も、少なくないでしょう。各市場において、「中古品」の受け入れられ方は、どのように異なるのでしょうか。
そこで今回、株式会社オウチーノは、20歳~69歳の男女1,113名に、『市場ごとの「中古品」に対する認識調査』を行いました。結果、最も「中古品」が容認されている市場は「本・漫画」で70.8%、2位が「住宅」で48.0%となりました。
中古が容認されている市場、1位が「本・漫画」、2位が「住宅」。
まず、市場別に中古がどれくらい容認されているのか、を知るため、「住宅」「自動車・バイク」「家具」「家電」「パソコン」「ブランド品」「洋服」「自転車」「本・漫画」の9種類の商品を購入する際、「中古品」は選択肢に入るか、を質問しました。結果、中古品が容認されている市場は「本・漫画」がダントツの1位で、「積極的に中古を購入する」が17.7%、「良いものであれば中古でもかまわない」が53.1%、合計すると70.8%が「中古容認派」でした。そして、次に「中古容認派」が多かったのが「住宅」、その次が僅差で「自動車・バイク」でした。
一方で、唯一、過半数が「絶対に新品がいい」を選んだのが「パソコン」。また「絶対に新品がいい」と「できれば新品がいい」を合わせると「パソコン」と「家電」が8割を超え、電化製品の「中古容認派」が特に少数であることが分かりました。
「本・漫画」のように商品単価の安いものや、生涯購買頻度が高いものの方が「中古品」が容認されやすいかと思いきや、商品単価が高く、購買頻度も極めて低い「住宅」の「中古容認度」が「自動車・バイク」を抑えて2位となりました。この要因の一つとして、住宅は単価が高いため、値引き率が悪くても値引きされる額が大きく、「お得感」を感じやすいことが考えられます。また、その高額さゆえ、「中古じゃないと買えない」という場合も少なくないでしょう。
「中古住宅」を購入したことがある人の2人に1人が、「中古車を購入したことがある」。
次に、上で選択肢に挙げた9種類の商品のうち、「中古品」を買ったことのあるものを選んでもらいました。ここでも「本・漫画」がダントツの1位で60.5%、2位が「自動車・バイク」で29.2%、3位が「洋服」で20.8%でした。21.3%は「どれも中古品を購入したことがない」と答えました。それぞれ「中古品」を購入した理由を聞いてみると、どれも「安いから」という回答が1位。「本・漫画」と「自動車・バイク」に関しては、どちらも「中古でしか手に入らないから」が2位となり、絶版となったような古い商品に対するニーズが高いことが読み取れます。「洋服」は「デザインがいいから」が2位、「気に入ったから」が3位となり、「中古品」というよりは「古着」というファッションの一つとして捉えられているようです。
「住宅」は、「中古品を購入したことがある」と答えた人は11.9%で、理由は「安いから」が1位、「希望の条件を満たしているから」が2位となりました。
また、「中古住宅を購入したことがある人」に絞って各項目を見ていくと、「中古車・中古バイクを購入したことがある人」が52.3%にものぼり、なんと中古住宅購入者の2人に1人が中古車・中古バイクも購入していることが分かりました。
「中古住宅」のイメージ、60代で「耐震が不十分」が1位。
最後に、「中古品」の中でも金額の大きい「中古住宅」のイメージを聞きました。20~50代は「安い」や「古い」が上位に来ていますが、60代は「耐震が不十分」が第1位。20、40、50代でも5位以内に入っており、中古住宅の代表的な不安要素の一つであることががうかがえます。また、「リフォーム・リノベーション」が全年代で5位以内にランクインしており、「中古住宅」と「リフォーム・リノベーション」がセットでとらえられる傾向にあることが分かりました。
※調査概要
有効回答 20~69歳の男女1,113名
調査方法 インターネットによるアンケート調査
調査期間 2013年4月5日(金)~4月6日(土)
上記の記事は、2013年4月18日現在のものです。 掲載情報の著作権は株式会社オウチーノ(以下:弊社)に帰属します。情報内容は保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「来店する」だけで銘品もらえる!?今年もスタート!【ユニクロ】一大セール「感謝祭」開催決定!【ヒートテック豆知識2選】2025/11/18 -
もう「こたつ」いらないかも!「一度使ったら手放せない!」「家中で使える」おひとり様用あったか系2025/11/14 -
塩サバを焼いてのせて数分煮込むだけ!手軽すぎて目からウロコ…DAIGOさんも感動!山本ゆりさん流「最強な食べ方」2025/11/18 -
【2026年】おすすめ福袋一覧!今年買うべき人気スターバックスやミスドから焼肉きんぐまで2025/11/20 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
もっと早く欲しかった!【セリア】キッチン周りがスッキリ片づく神収納アイテム3選2025/11/16 -
「いつまで続くんだよ、こんな質素飯…」毎日ちゃんと作ってるだろうが!!ワガママ夫の暴走が止まらない【飯飯飯飯うっせーわ!⑤】2025/11/20 -
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
【三國シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→これぞ黄金比率2025/11/18 -
『ジョブチューン』見て驚愕…人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】あの液体で「あまりにおいしくて飲み干した」2025/11/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





