夫婦仲と寝室に関する実態調査
- 2021年03月22日更新

気温の高い夜が続きます。一人で寝ているだけでも寝苦しいのに、同寝室で寝ている夫婦はなおさらでしょう。夏に限らず、毎日一緒に寝ていると、お互い気になる点も出てきそうなものですが、寝室環境は夫婦仲にどのような影響を与えているのでしょうか。
今回、オウチーノ総研(株式会社オウチーノ/本社:東京都港区/代表:井端純一)は、20歳~69歳の既婚者561名に「夫婦の寝室に関するアンケート調査」を行いました。結果、夫婦仲が「円満」と答えた夫婦の78.8%は同じ寝室を使っていることが分かりました。
夫婦円満度、80.6%。
まず、既婚者561名に夫婦仲について聞いてみました。夫婦仲は「円満」と回答したのが、46.6%、「どちらかと言えば円満」が34.0%、「どちらとも言えない」が11.8%、「どちらかと言えば円満ではない」が3.7%、「円満ではない」が3.9%でした。
年代別で見ても、20代86.7%、30代76.8%、40代83.0%、50代75.0%、60代81.3%と、どの年代も円満な夫婦仲が築けているようです。
円満夫婦の78.8%が同寝室!
次に、「円満」・「どちらかと言えば円満」と回答した人に、配偶者と同じ寝室で寝ているか、別の寝室で寝ているかを聞きました。結果、78.8%が夫婦同寝室を使っていることが分かりました。なかでも、同じベッドで寝ている夫婦は、円満夫婦の37.8%にのぼりました。
夫婦円満のカギは夫婦同寝室にアリ!
最後に、夫婦円満のためには、夫婦同寝室と別寝室、どちらがいいと思うか、聞いてみました。円満夫婦のうち、夫婦関係に「寝室環境が影響している」と回答したのは44.9%でした。そのうち89.7%が夫婦円満のためには「同寝室の方がいい」と回答しました。
その理由として最も多かったのが、「コミュニケーションが増えるから」、次に「一緒にいる時間は長い方がいいから」、「スキンシップがとれるから」、「夫婦だったらそれが普通だから」、「寝室くらいは一緒の方がいいから」といった理由が続きました。
寝室を「寝るだけの場」から「くつろぎの場」へ。
今回の調査で、夫婦別寝室を使っていると答えたのは、全体で26.4%でした。約4人に1人は別寝室です。また、夫婦仲が「円満でない」「どちらかと言えば円満でない」「どちらとも言えない」と回答した人だけを見ると、なんと47.7%が夫婦別寝室でした。
その理由を年代別で見てみると、20~30代は
「赤ちゃんが夜泣きをするので、旦那の睡眠妨害にならないように」(28歳/女性)
「子どもの授乳があるから」(37歳/男性)
「娘の寝相が悪すぎて、旦那が一緒に寝るスペースがない」(31歳/女性)
というように、子どもに合わせて別寝室になっている場合が多いようです。
一方、40~60代の熟年夫婦で最も多かったのは、「いびき・歯ぎしり等」で、次に「生活リズムの違い」が続きました。
毎日同じ部屋で寝ていれば、どうしても問題は生じてきます。そんななかでも、夫婦が同寝室で快適に過ごせるように、どのような工夫を施せるのでしょうか。一級建築士の服部信康さんに話を伺いました。
「家を建てようとされる20~30代の若いご夫婦は、寝室に目を向ける人が少なく、どうしても後回しにされる傾向にあります。しかし、やはり夫婦円満でいるためには、コミュニケーションが大切になってきますので、長い目で見ると、寝室にも力を入れることをオススメします。逆に、リフォームを考えておられる60代前後のご夫婦は、寝室の優先順位が高いですね。私が寝室を作る際に意識していることは『余白』です。寝室にそこまでスペースを割けない場合が多いので、そのなかで扉を引き戸にしたり、ベッドではなくマットレスを使ったり、照明を有効活用し、ゆとりを感じられるようにしています。また、インナーテラスを作ったり、スキップフロアにして寝室に特別感を出すことや、他の部屋にいる人ともコミュニケーションを取れる作りにすることも一つです。ただ寝るだけの部屋ではなく、くつろげる寝室作りを心がけています。」
ともすれば夫婦仲を左右しかねない寝室の有り様。インテリアの配置換えやリフォーム・リノベーションで、夫婦がリラックスして過ごせる「くつろぎの場」として演出してみるのも、いいかもしれません。
※調査概要
有効回答 20歳~69歳の既婚者男女561名
調査方法 インターネットによるアンケート調査
調査期間 2013年7月12日(金)~7月13日(土)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日