【塩昆布ドボ〜ン→炊き込みご飯】が大大大正解だったー!!“しょうゆもナシ”で超美味い!「おコゲたまらん…」爆盛りきのことスイッチオン♪

  • 2025年11月15日公開

【新婚の夕食で夫が突然「誰にも言ってないんだけど…」】その後の“危険すぎる本音”にゾッ。血の気が引いたワケ

こんにちは!ツナ缶は必ず常備してある、ヨムーノライターの杉原このみです♪

ごはんやサラダ、パスタなどにも使えるツナ缶は、ストックしておくと重宝する食材の一つですよね。

缶詰系は賞味期限も長いので、いつの間にか期限を過ぎてしまった……なんてこともほぼなく、使い勝手も◎。

今回は、そんなツナ缶を使ったお手軽炊き込みご飯を作ります。

きのこ×ツナ×塩昆布で!旨みたっぷり炊き込みご飯

きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯【#簡単 #節約】
秋の味覚、きのこをたっぷり使ったお手軽炊き込みご飯♪ 材料を全部入れてあとはスイッチを押すだけ! 純正ごま油濃口を使用することで、ツナ独特の臭みを軽減し、香り豊かなワンランク上の仕上がりになりますよ♪

今回作るのは、レシピサイト『Nadia』に掲載されている、料理研究家・Yuuさんが教えてくれた「きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯」。

きのこをたっぷり使った炊き込みご飯なので、秋や冬にぴったりですね。材料もシンプルなので簡単で作りやすそう!

今回はレシピ通りしめじと舞茸を使いましたが、きのこはお好きなもので代用OK。

残っている塩昆布の消費にもおすすめです。

Yuuさん「きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯」のレシピ

材料(2合分)

  • お米…2合
  • しめじ…1袋
  • 舞茸…1パック
  • にんじん…1/3本(50g)
  • ツナ缶…1缶(70g)
  • 塩昆布…25g
  • 純正ごま油濃口…小さじ2
  • 和風だしの素…小さじ2

※きのこは、お好きなきのこ200gで代用可。

※純正ごま油濃口を使用すると香り豊かなワンランク上の仕上がりになるのでおすすめです。なければ普通のごま油でもOK。

作り方①お米を研ぐ

お米は通常通りに研ぎましょう。

作り方②材料を切る

しめじは石づきをとって手でほぐします。

舞茸は手で食べやすいサイズに裂きましょう。

にんじんは皮をむいて千切りにします。

作り方③お米にごま油、和風だしの素を入れて水を注ぐ

炊飯器の内釜に、研いだお米、ごま油、和風だしの素を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎます。

調味料を入れてから水を入れましょう。

ごま油のよい香りがします♪筆者はこの時点で一度混ぜておきました。

作り方④ツナ缶、きのこ、にんじん、塩昆布を入れて炊飯する

ツナ缶は油を切って入れましょう。

きのこ、にんじん、油を切ったツナ缶をのせ、塩昆布を散らします。

きのこの量が多くて焦ります……。下のお米は全く見えなくなってしまったのですが、大丈夫でしょうか。

味がよく染みて欲しかったので、ここでまた塩昆布を行き渡らせるように上の具だけ一度混ぜておきました。

炊飯器にセットしてスイッチオン!通常通り炊飯しましょう。

※炊飯器の機種や具材によっては調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。

作り方⑤炊き上がったら混ぜ合わせる

炊き上がったら全体をよく混ぜ合わせましょう。

ごま油のよい香りがふわっと広がります。

おいしそうなおこげもできていました♪

ごま油を入れているので、もちもちというよりはツヤツヤ、さらっとした炊き込みご飯です。

器に盛ったらできあがり!

きのこ盛り盛り!ごま油の風味がポイント

完成した「きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯」がこちら。

きのこの量が心配でしたが、炊飯したらかさが減って問題なく炊けていました(よかった!)。

口に入れると塩昆布の旨みがふんわり♡ごま油の風味も感じられます。

ごま油のおかげで、シンプルな和風の炊き込みご飯よりも、より"おかず感”を感じます。おいしい!

塩昆布だけでしっかりと風味はありますが、しょうゆなどは入れていないので、しょっぱさや味が濃すぎるということはありません。

レシピによると「おかずがしっかり味の場合は、和風だしの素は省いてOK」とのことですが、筆者はこのくらいしっかりと味がする炊き込みご飯のほうが、炊き込みご飯を食べている〜!と感じられて好きです。

しめじや舞茸もしゃきしゃきとして、きのこの存在感がたっぷり感じられます。

これは、あたたかい豚汁などと一緒に食べたくなりますね〜。

家にあるもので簡単に、きのこ・ツナ缶・塩昆布と、3つの旨みを堪能できる炊き込みご飯が作れました。

具だくさんの炊き込みご飯は、それだけでごちそうですね♪忙しい日の一品にもおすすめです。

料理研究家・Yuuさんが教えてくれた「きのことツナ塩昆布の炊き込みご飯」、ぜひ作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
おうち大好きWebライター
杉原このみ

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます。

料理 宅地建物取引士 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ