【またコレですか…本当やめて…泣】スーパーのレジ担当者が"やめてと困るNG行為"→「あ、昨日やったかも…」「気をつけます…」
- 2025年11月14日公開
こんにちは、スーパーの社員歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
お店での会計は、お客様と店員さんが必ず、確実に向き合う大切な時間です。
スムーズにお会計を済ませることで、お互いに気持ちよく次の行動に移れますよね。
しかし、時々、店員さんを困らせてしまうお客様の行動が見られます。
今回は、レジ担当の同僚に聞いた、レジ周りで「できればやめてほしい」と感じているお客様の行動を4つご紹介します。
知らずに嫌な客に?「スーパーのレジ担当者が"やめてほしい"行動4選」

レジ担当の同僚に聞いたレジ周りで「やめてほしい」と感じているお客様の行動4選は、次のとおり。
- 支払いが終わってから「ポイントカード」や「クーポン」を出す
- 「年齢確認」で怒ったり、不機嫌になったりしないで
- 大量の小銭を出すのは控えて
- 「期限切れクーポン」の利用を無理強いしたり、怒ったりしないで
気付かずについやってしまっていることはありませんか?
順番にみていきます。
1.支払いが終わってから「ポイントカード」や「クーポン」を出す
会計の際に多いのが、支払いが完了した後でポイントカードや割引クーポンを提示することです。
多くのレジシステムでは、ポイントの付与やクーポンの割引適用は、商品のバーコードをスキャンした後、支払いを行う前に処理する流れになっています。
処理後の提示は、レジを打ち直す、あるいは複雑な修正操作が必要になり、後ろに並んでいるお客様を待たせてしまう原因になります。
「ポイントカードをお持ちですか?」「クーポンはございますか?」と聞かれたタイミング、またはお会計を始める前にご提示いただくようご協力をお願いします。
2.「年齢確認」で怒ったり、不機嫌になったりしないで
お酒やタバコなど、年齢制限のある商品を購入される際、店員は法律に基づき年齢確認を求めます。
これは店員の個人的な判断ではなく、法律で定められた義務だからです。
「毎回聞かれる」「失礼だ」と感じられるかもしれませんが、これは店員が職務を真面目に果たしている証拠です。
年齢確認を求められた際には、どうかご理解とご協力をお願いします。
ましてや、怒鳴ったり、不機嫌な態度を取ったりするのはやめてください。
3.大量の小銭を出すのは控えて
お財布に溜まった小銭を使い切りたい気持ちはわかりますが、お会計の際に1円玉や5円玉などの小銭を大量に出すのは、数えるのに時間がかかり、レジ待ちの列を長くしてしまう原因になります。
また、実は「硬貨は額面価格の20倍まで」という法的制限があります。
厳密に言えば、同一種類の硬貨は20枚までしか法的に「強制通用力」を持たないのです。
例えば、1円玉を21枚以上出すと、店側は法的に受け取りを拒否することができます。
とはいえ、多くのお店では対応してくれますが、時間帯や混雑状況によっては困ります。
キャッシュレス決済が主流になっている昨今ですが、現金を使う場合はお札や高額硬貨を中心に使い、小銭の出しすぎにはご注意ください。
4.「期限切れクーポン」の利用を無理強いしたり、怒ったりしないで
「期限が数日過ぎただけ」「この前は使えたのに」といった理由で、有効期限が切れたクーポンや、バーコードが読み取れないクーポンの利用を無理強いするのはやめてください。
クーポンは、システム上の設定で期限を過ぎると自動的に無効になり、店員が手動で適用することはほぼできません。
また、バーコードが汚れていたり、画面が暗かったりして読み取れない場合も、適用が難しいケースがほとんどです。
店員さんもお客様のお役に立ちたいと思っていますが、お店のルールやシステム上、どうにもできないことがあることをご理解ください。
嫌な客にならないために…【スーパーのレジ担当者を困らせる行動】は要チェック!

今回挙げた行動の多くは、「急いでいる」「知らなかった」という理由から起こるものかもしれません。
しかし、少し意識を変えるだけで、レジでのやり取りは格段にスムーズになります。
お店を利用するすべてのお客様が気持ちよく過ごせるよう、ご協力をお願いいたします。
何か、レジで「これはスムーズだった!」と感じた素敵な体験があれば、ぜひ教えてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
YouTube大バズ!【嘘だろ…完全にケンタッキーじゃん】衝撃受ける人続出!「もうケンタ行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/10 -
【春雨はもうお湯で戻さない…!?】「うわぁ!美味しそうだね~」「また作る」“がっつりメイン”が天才的だった!家族大喜び2025/11/12 -
【お願い!じゃがいも余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道農家の嫁が教える「旦那が大絶賛!」「私にもストライク」レシピ「甘辛味たまらんよ…」2025/11/12 -
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?農家の奥さんが教えてくれた「1袋まるごと瞬殺」の食べ方「うっま!」家族大絶賛で「次は倍量作る…」2025/11/09 -
【豆腐】まだ冷奴にしてるの?学生時代に出会った【衝撃の居酒屋メニュー】「ハフハフ食べたい」「20年以上変わらない美味さ」2025/11/12 -
【お願い!パスタはパッケージ記載の時間茹でないで!】飲食店もヤってる"ズルい裏技"「は?1分!?」「しかもウマくなるとかチート」2025/11/11 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
羊羹みたいな食感に!山本ゆりさんおすすめ『レンジだけでかぼちゃケーキ』【美味しいかぼちゃレシピ】2025/11/03 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





