【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”TOP2
- 2025年09月30日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏野菜の「なす」は、暑い時期には献立の登場率が高くなりますよね。でも、なんだか食べ方がパターン化してしまいがちではありませんか?
今回は「和田明日香さんのなすを使った絶品レシピ」をまとめて紹介します。
料理研究家・和田明日香さんのテクニックで、夏にぴったりな絶品メニューが完成しますよ!
和田明日香さんのなすを使った絶品レシピ①「和田家定番 甘辛味噌なす豚」
まずは、簡単で味付けがバッチリ決まるレシピが大好きな、ヨムーノライターのmomoさんが、鉄板炒めものレシピ「和田家定番 甘辛味噌なす豚」の作り方を紹介します。
甘×辛×旨の神バランス!食欲倍増おかず
今回は、BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で紹介された、料理研究家・和田明日香さんのレシピ「和田家定番 甘辛味噌なす豚」を作ります!
なすと豚肉を使った味噌炒めは鉄板の組み合わせですが、和田明日香さんのレシピは一味違います。レシピタイトルにもある通り「和田家の定番」で、よりいっそう期待が高まりますね♡
とろりとしたなすとジューシーな豚肉に甘辛味噌が絡み、白ごはんが止まらないおいしさです!
和田明日香さん「和田家定番 甘辛味噌なす豚」のレシピ
材料(2〜3人分)
- 豚肉(豚バラ薄切り肉)・・・250g
- なす・・・2本(200g)
- 鷹の爪・・・1本
- 米油・・・小さじ1
- 黒胡椒・・・適量
- みょうが・・・1本
- 大葉・・・3枚
【A】
- おろししょうが・・・小さじ1
- 味噌・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1/2
作り方①なす・みょうが・大葉を切る
なすは皮をピーラーでしま模様になるようにむいて乱切りにし、水にさらしておきます。
大葉は粗みじん切り、みょうがは縦半分にして薄く切りましょう!
なすは10分ほどさらしたら水気を切っておきました。
作り方②味噌だれを作る
【A】の調味料を混ぜ合わせて、味噌だれを作ります。
味噌の割合が多めで、濃厚なテクスチャーのたれが完成!
作り方③豚肉をさっと茹でる
鍋またはフライパンに湯を沸かしたら、豚肉をさっと茹でて脂とアクを落としましょう。
ザルにあげたらキッチンペーパーでしっかりと水気を取り、3〜4cmの食べやすい長さに切ります。
作り方④豚肉・なすを炒めて味噌だれを絡める
フライパンに米油・鷹の爪を丸ごと入れて熱し、豚肉を炒めます。
火加減の指定はありませんでしたが、中火で炒めました。
豚肉から脂が出てきたらなすを加え、なすが脂を吸ったら味噌だれを加えましょう!
このとき、火加減は弱火にして調整しました。
たれを豚肉・なすのひとつひとつに絡むようにしっかりと炒め、黒胡椒を振ります。
鷹の爪はこのくらいのタイミングでお好みで取り除いておくのがGOOD!
器に盛りつけたら、仕上げにみょうがと大葉をのせて出来上がり♪
薬味が効いてる〜!濃厚味噌だれがたまらない♪
仕上げにみょうがと大葉をのせたことで、パッと華やかな一皿が完成♪
味噌炒めに薬味を合わせるアイデアは、なかなか珍しいですよね。
自分では思いつかないレシピなので、なおさらどんな味なのか期待が高まります……!
全ての具材を一緒に食べてみると、もうおいしさ悶絶級!
白ごはんが無限に欲しくなるようなパンチの効いた味噌炒めで、食べた瞬間に「いつもと違う……!」と直感でわかるほど(笑)。
なす・豚肉には特製の味噌だれがよく絡んでいますし、鷹の爪のピリッとした辛さが主張しすぎずにほんのり感じられるところもベストバランス。
豚肉は事前に余分な脂を落としているからか、1枚1枚にしっかり味噌だれがついていて濃厚な味わいなんです!
脂を落とした後に炒めているのでかたくなってしまうのかな?と少し気にしていたのですが、そんな心配は全くなく、むしろぷるっぷるのやわらかな食べごたえ。
なすにももちろん鷹の爪や味噌だれの風味がバッチリ絡んでいて、豚肉の脂も吸い込んでいるのでとってもジューシー!
このジューシーさと上にのせた薬味のバランスが本当に最高で、濃厚なのにさっぱりとした風合いも楽しめる、夏の食卓におすすめしたいレシピです♡
和田明日香さんのなすを使った絶品レシピ②「蒸しなすのピリ辛ごまだれ」
続いては、ナスをこよなく愛しているヨムーノライターのayanaさんが、電子レンジで簡単にできる「蒸しなすのピリ辛ごまだれ」の作り方を紹介します。
電子レンジでお手軽調理!
今回ご紹介するレシピは、BSテレビ東京『和田明日香とゆる宅飲み』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介していた「蒸しなすのピリ辛ごまだれ」レシピです。
電子レンジで手軽に作ったとは思えないほど、本格的で美味しいんです♪さっそく作ってみましょう!
和田明日香さん「蒸しなすのピリ辛ごまだれ」の作り方
材料(2〜3人分)
・なす…2本
・きゅうり…1本
・ピリ辛ごまだれ…適量
公式インスタグラムによると、番組内では「東京GOKIGEN胡麻だれ」という商品をピリ辛ごまだれとして使っていたようです。
今回は、市販のごまだれに豆板醤を混ぜ合わせたもので代用しました。豆板醤を少しずつ追加してお好みの辛さにアレンジできるので、ぜひ試してみてくださいね。
作り方①なすのヘタをカットして皮をむき、ラップして電子レンジで加熱
なすはヘタをカットして、皮をむいたら水で濡らします。
水気がついた状態のなすをラップに包み、電子レンジ(600W)で3分加熱します。
作り方②きゅうりをスライスして、さらに細切りにする
きゅうりはスライサーで薄くスライスしたら、さらに細切りにカット。器に盛り付けておきましょう!
作り方③加熱したなすをさいてきゅうりの上にトッピング!
①で加熱したなすを食べやすいサイズにさいたら、きゅうりの上にのせます。
レンジ加熱したては熱いので粗熱を取ってからさくようにしてくださいね。
作り方④③にピリ辛ごまだれをかける
ピリ辛ごまだれをかけたら、出来上がりです!
濃厚・ボリューミーなのに食べやすい!
1本のきゅうりと2本のなすで作ったとは思えないほど、ボリュームがある「蒸しなすのピリ辛ごまだれ」が完成しました。
ワクワクしながら一口食べてみると……ピリッと辛いごまだれがトロッとしたなすときゅうりに絡んでいて美味しい!
きゅうりのシャキシャキした食感も楽しく、パクパクと食べ進められます♪
全体的にあっさりした味なので、暑さで食欲が激減していた日でも爆食いできちゃいました。
追加でささみやサラダチキンをトッピングしても美味しく食べられますよ。
暑い夏だからこそ、鍋で加熱せずに作れるところがうれしいポイント。
冷蔵庫になすがあったら作ってみて!
和田明日香さんのなすレシピは、どんどん食がすすむおいしさ!さっぱり感もあるので、暑さで食欲が落ちているときにもぴったりです。
冷蔵庫になすがあったら、ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね。
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2025/09/26
-
【スーパーのお刺身、そのまま食べないで】"北川景子さんの夫"も感激「この発想なかった」衝撃の食べ方!新定番2025/09/27
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/09/26
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2025/09/26
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!目からウロコ2選2025/09/26
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!"まるでお店"また作ります2選2025/09/26
-
【俳優・キムタク】が電撃発表!「自宅でよく作ってる」"バカうま〜〜い食べ方"「恐れ入りました...」家族も大絶賛TOP22025/09/26
-
最高視聴率24.2%韓国ドラマがいよいよ10月1日放送スタート!“高視聴率男”に大注目BEST82025/09/27
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え???これだけ?」反響続々「やってみる」“調味料ナシ”って神〜!2025/09/26
-
【最高視聴率47.5%】「嗚咽するほど泣ける...」涙が止まらない!心に残る韓国ドラマ18選2025/09/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日