【鶏むね肉は"あの家に眠ってる保存食"と炒めて!】節約食材かけ合わせが大大大正解!「無限むね肉」が簡単すぎた
- 2025年09月22日公開

こんにちは、2025年は唐突に「ダイエットの神」が舞い降りて、ストイックにダイエットをしている、おっさんヨムーノライターのだいきです。
そんな同士の方へ。
「健康的な食生活を心がけたいけど、なんか健康的にしようと思えば思うほど、メニューが同じようなものになってしまう……」ということってありませんか?
毎日豆腐やキャベツばかりになってしまったとか。そして、飽きてしまって、ジャンクなものに走ってしまう。あるあるですよね(笑)。
今回は、そんなダイエッターや筋トレマンに、超超~~おすすめのレシピをご紹介します。
それが牛尾理恵さんの「鶏むね肉の梅豆苗炒め」です。
このレシピ、何を隠そう「筆者のためにあるのでは?」と、思ったほどダイエット向きなレシピになっています。
「これは、デスティニーか……?」
ぜひ一緒にこのレシピを食べて、ダイエットに励みましょう!
筋肉よろこぶ!みんなのパワーレシピ【鶏むね肉アレンジレシピ】
「鶏むね肉の梅豆苗炒め」は、NHK『きょうの料理』で紹介されたレシピです。
このレシピを作ったのが、料理研究家であり栄養士でもある牛尾理恵さん。
キャッチコピーに「筋肉よろこぶ!みんなのパワーレシピ」と紹介されていて、目を引きました。
そして、牛尾理恵さんは、筋トレやクライミングなどの体を動かすことが趣味とのこと。
これを知った筆者は「だから、筋肉よろこぶなんだな~」と納得しました(笑)。
そして、「鶏むね肉の梅豆苗炒め」は、その名のとおり、鶏むね肉と豆苗を炒め、梅風味に味付けしたレシピです。
材料も少なく、作るのにもそれほどかからなそうです。
「これで、味もおいしかったら無敵だろ……」と思い、作って食べてみることにしました。
それでは、作り方から紹介していきます!
牛尾理恵さん「鶏むね肉の梅豆苗炒め」のレシピ
材料(2人分)
- 鶏むね肉(皮なし)...1枚(250g)
- 豆苗...1袋(100g)
- 梅干し(塩分7%)...2個(正味20g)
- 塩...適量
- こしょう...適量
- 小麦粉...適量
- ごま油...小さじ2
- しょうゆ...小さじ1/2
作り方①材料をカットする
豆苗は根元をカットして、半分の長さに切ります。
梅干しは種を取り除いて、ちぎっておきましょう。
鶏むね肉は一口大のそぎ切りにします。
作り方②カットした鶏むね肉に、下味をつけて小麦粉をまぶす
①の鶏むね肉に、塩2つまみ、こしょう少々、小麦粉をまぶします。
余分な粉ははたきおとしましょう。
作り方③鶏むね肉を焼く
フライパンにごま油をひいて中火で熱します。
②の鶏むね肉を並べて、3分ほど焼きます。
焼き色がついたところでひっくり返し、さらに2分ほど焼きます。
作り方④梅干し、豆苗を加え、サッと炒めて味付けする
鶏むね肉に火が通ったところで、梅干しを鶏むね肉にのせ、豆苗を加えます。
サッと炒め合わせたら、塩・こしょう各少々、しょうゆで味付けします。
バランスが最強!絶対また作りたい、そんなレシピ
作ってみた感想としては、やはり作る前から感じていたとおり、簡単です。
料理に慣れていない人でも、20分もあれば作ることができると思います。
そして、基本的には焼くだけなので、失敗も少なそう。
超~関係ないのですが、筆者は最近「豆苗」の魅力に気づいて、密かにハマっております(同じような方いませんか?豆苗おいしいですよね)。
そんなことはさておき、食べてみた感想を紹介していきます!
「うますぎる……梅の風味が絶妙」
「全てがいい感じ」の一言に尽きます。
鶏むね肉に、ほんのり梅味と程よい塩っけがあって、最高にうまい。
そして、味をしっかり吸い込んだ豆苗、これを鶏むね肉と一緒に食べると、また格別です。
妻と一緒に食べたのですが、筆者的には「2人前なら、余裕で食べられちゃうな」と思うくらいペロリでした。
「これは、絶対また作りたい!」と思うくらいおいしいレシピでした(さらに豆苗にハマってしまうかもしれません笑)。
筋肉と自分を喜ばせたい時は「鶏むね肉アレンジレシピ」試して
この記事では、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・牛尾理恵さんのレシピ「鶏むね肉の梅豆苗炒め」を作って食べてみた感想を紹介しました。
確かに筋肉が喜びそうな食材ばかりで、筋トレをしている方には、もちろん、節制をしている方にもおすすめできるレシピかなと思います。
万年ダイエットをしている筆者的にも、嬉しかったです(最近-7kgしました。褒めてください)。
もちろん「手軽さ」や「おいしさ」で見ても、他のレシピに引けを取らないくらいのクオリティーなのでおすすめです。
ぜひ筋肉と自分を喜ばせたい時などは、作ってみてくださいね(パワー!!!)。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【えのき買ったら絶対コレ作って!】「ドボン→4分チン」だけ!悪魔的ウマさに「ビールくれ」2袋瞬殺2025/09/19
-
【ホントは教えたくない!"おうちで干し芋"】298円さつまいもで大量に作ったら、意外と簡単で愛を感じた...2025/09/19
-
【ナスの食べ方はこれが正解!】DAIGOさんも感激「なぜ今まで作らなかった?」「鶏肉入れて“無敵”」神メイン2025/09/19
-
【まだ、もやし炒めてるの!?】和田明日香さんさすが!簡単なのに「カリッカリ」超新感覚~家族も爆食い2025/09/20
-
【ホットケーキを劇的に美味しく焼くコツはこれだけ!!】「悪魔的にヤバいよ..」ダマされたと思って試して2選2025/09/18
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/19
-
タサン志麻さん【カボチャ1/4個こう食べて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも絶賛!"たった10秒"驚きの食べ方2025/09/19
-
食費がかさんでツライ(泣)人に!【栗原はるみさん】「鶏むね肉」の"唸るほどウマい食べ方"に感激!2025/09/19
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ小躍りしちゃう!超バズTOP32025/09/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日