【一生、このハンバーグしか作らん!!】王道・男子味「これが正解!」“timelesz”佐藤勝利さんがレシピ大公開
- 2025年09月07日公開

こんにちは、タイプロにドはまりしたヨムーノライターの三木ちなです。
社会現象になるほどの話題になった「timelesz project(通称:タイプロ)」。じつは私もはまりにはまって……毎週の放送が楽しみでたまりませんでした(笑)。
今回は、そんな新制timelesz(タイムレス)初の冠番組、フジテレビ『タイムレスマン』第1回の放送で紹介された、佐藤勝利さんの「ハンバーグ」レシピをご紹介します♪
間違いない!王道のハンバーグ
今回作ってみるのは、2025年5月11日放送のフジテレビ『タイムレスマン』で紹介されたレシピ。
佐藤勝利さん持ち込み企画の「穴埋めクッキングマン」に登場した、佐藤勝利さんのハンバーグです。一部の工程が隠されており、メンバーはチームに分かれて料理を作るという企画なのですが……。
メンバーが作り上げたのは、なんと「生姜ハンバーグ」(笑)。これは私もお腹をかかえて笑いました。
ミラクルで誕生した生姜焼きハンバーグも美味しそうでしたが、今回は佐藤勝利さんのレシピをご紹介。ハンバーグの作り方は、これが正解です!!!
佐藤勝利さん「ハンバーグ」のレシピ
材料(作りやすい分量)
- 牛豚合いびき肉…300g
- 玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
【つなぎ】
- 卵…1個
- パン粉…1/2カップ
- 牛乳…大さじ3
- 塩こしょう…小さじ1/2
【ソース】
- 赤ワイン…25cc
- ケチャップ…大さじ2
- ソース…大さじ2
- しょう油…大さじ1
- 砂糖…小さじ2
※わが家に赤ワインがなかったため、今回は料理酒で代用しました。
※5人家族のため、倍量で作っています。
下準備
玉ねぎはあらかじめみじん切りにしておきます。
作り方①みじん切りにした玉ねぎを炒め、粗熱が取れたら牛豚合いびき肉と混ぜる
油(分量外)をひいたフライパンで玉ねぎを炒めて辛みを飛ばしたら、しばらく冷まします。火加減は中火で、3~4分ほど炒めました。
玉ねぎの粗熱が取れたら、牛豚合いびき肉を混ぜましょう。
作り方②つなぎを加えて、さらに混ぜる
卵・パン粉・牛乳・塩こしょうを加えて混ぜます。
作り方③タネを成形して、フライパンで焼く
しっかり空気を抜きながらハンバーグを成形して、フライパンで焼きましょう。真ん中を凹ませると火の通りがよくなります。
中火で焼いたら、もう片面も火を通します。ふたをして火加減を少し落とし、蒸し焼きにしてください。
焼き時間は両面3分ずつ、ふたをしてからは7分じっくり加熱します。
作り方④ハンバーグを取り出して、ソースを作る
赤ワイン(今回は料理酒で代用)を加えてデグラッセしたら、ケチャップ・ソース・しょう油・砂糖を加えます。
ちなみにデグラッセとは、鍋についた旨味や焦げを煮溶かす工程です!酒(本来はワイン)でフライパンについた旨味をしっかり溶かしてから、そのほかの調味料を加えるのがポイント。
最後に、焼きあがったハンバーグの上にソースをかけたら完成です!
これが正解!肉感しっかりで美味しい♡
作り方はシンプルですが、食べてみると肉感たっぷり!これぞ王道のハンバーグですね。やっぱり、あれこれ足さない定番がいちばんいいです。
ソースもお手軽に作れるとは思えないくらい、ちゃんと本格的な味。ケチャップだけで食べるよりもごちそう感が増すので、このソースはリピあり……♡
ちゃんとレシピを見れば、間違いなく簡単に作れるはず(笑)!ぜひ試してみてくださいね♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
箸が止まらないよ...【タサン志麻さん】「豚こま肉の絶品な食べ方」2人前ペロリ!次はもっと多く作ります!2025/09/04
-
家族みんなが喜んだ!!【土井善晴さん流】「鶏ひき肉」と「卵」で→こんなクオリティが出せるなんて!お弁当にも2025/09/04
-
【卵3個とごはんでコレ作って!!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも作った!「習い事のある夜も余裕」2025/09/04
-
【まだ普通の春雨サラダ作ってるの!?】栗原はるみさん流が最高「まるでデパ地下」「食べたかったのはこの味!」家族もペロリ2025/09/04
-
今までなんだったの?(泣)【もう卵焼き器は使わない!】卵2個“超ぷるふわ”「早く教えてよ…」「レンジ完結って神?」2025/09/04
-
【和田明日香さん】「なす2本・きゅうり1本」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!「もう一皿いけたな...」激ウマ2選2025/09/05
-
【栗の皮剥き、こうすればいいのね!】農林水産省が教える「ガポッと外れる」やみつきテク!"栗食べ放題"までめげない2025/09/04
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】調味料メーカーが教える「劇的に美味しくなる焼き方」→何これ、うんめええええ2025/09/04
-
【梨は、そのまま食べないでーー!】"梨の生産者さん"すごい!「考えたこともなかった」旨い食べ方!本格的♡2025/09/04
-
【まだ鮭、普通に焼いてるの?】焼かない「圧倒的に失敗しにくい」「しっとりやわらか」テクが賢い…早くやればよかった!2025/09/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日