【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】プロの「震えるほど美味しくなる」"焼き方"!いや〜参りました!
- 2025年09月02日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
今日は、ヨムーノで公開された「おうちごはん」の記事の中から、人気記事ランキングTOP3を紹介します。
今の時季ならではの、秋の味覚をより美味しく楽しむためのコツが満載です!
第1位:【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】プロの「震えるほど美味しくなる」"焼き方"!いや〜参りました!
第1位は、できるだけ旬のものを食べたい、ヨムーノライターの蘭ハチコさんの記事でした!
秋に食べたいサンマを、フライパンでもきれいに焼けるレシピの紹介です。
グリルはもう使わない!さんまはフライパンで
チャレンジしたのは、料理研究家・藤野嘉子さんがNHK『きょうの料理』で披露した「さんまのフライパン焼き」。
反グリル民大歓喜のフライパンレシピです。
フライパンで魚を焼いたことはありますが、自己流だったため、仕上がりがベチョっとなって大失敗。
今度こそは!と意気込み、このレシピ通りに作ったところ、過去イチ美味しく出来上がりました。
さんまの生臭さを解消する、下ごしらえのコツも学べますよ。
【実食】ふっくらやわらか!秋の味覚に舌鼓
グリルで焼くと、火の通りが均一でなく一部分だけ焦げることもありましたが、こちらは焼きムラのない仕上がりです。
特にさんまは細長く、グリルからもお皿からもはみ出しがち。今回は半分に切っているため、焼きやすく盛り付けやすくもありました。
身はふっくらやわらかく、肝心の味も抜群。
第2位:【梨はとりあえず常温←絶対やめて!】老舗青果店が教える「1カ月以上も長持ち」"賢い保存法"味が濃くてうまいアレンジも
第2位は、好きな果物TOP3に梨が入る、ヨムーノライターの安達春香さんの記事でした!
野菜と果物の専門商社「船昌グループ」さんが教える「梨の冷凍保存方法」を実践してくれました。
野菜と果物の専門商社が教える!梨の保存方法
今回実践するのは、「シャリシャリ感が美味しい!梨の保存方法 –冷凍編-」。
梨はちょうど食べ頃に収穫されるので、採れたてのフレッシュな状態が一番美味しいといわれています。
常温で置いておくと、果肉がやわらかくなり、みずみずしさも失われるため、買ってきたらすぐに食べるのがおすすめです。
野菜室で保存すると10日間くらいは持ちますが、もう少し長持ちさせたいなら冷凍すると良いのだとか。
なんと、凍らせると1カ月以上も保存できるそうです。
梨を冷凍してみた!
皮をむいてくし形に切り、Vの字に包丁を入れて種を取ります。一つずつラップで包み、チャック付き冷凍用保存袋に入れましょう。
梨は空気に触れると酸化して茶色くなってしまうので、しっかり空気を抜いてくださいね。
第3位:【こんなぶどうは、絶対に買ってはダメ!】スーパー青果部が教える「鮮度の見極め方」→そこを見ればいいのか!
第3位は、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツさんの記事でした!
「新鮮でおいしいぶどうの選び方」としてチェックしたい、NGぶどうの特徴を教えてくれました。
NGぶどう①皮にシワがある
鮮度の良いぶどうを選ぶなら、最初に皮のハリに注目しましょう。
ぶどうは水分量が多い果物なので、収穫から時間が経って鮮度が落ちると、水分が抜けて皮にシワがでてきます。
上の画像のように、皮にハリのあるものを選びましょう。
たまに、「ぶどうは、皮に艶もあった方が良い」という話も聞きますが、それは間違い!ぶどうは皮に艶がない方が良いんです。
というのも、鮮度が良く甘いぶどうの皮には下の画像のようにブルームと呼ばれる白い粉がついているので、艶はありません。
皮に白い粉がついていて、ハリのあるぶどうを選ぶと、鮮度が良いものを食べることができるというわけです。
NGぶどう②房から実がはずれてしまっている
次にぶどうのパック裏側にも注目してください。
裏側に果汁がついているものは、実が潰れていたり、房から実がはずれていたりする可能性が高いんです。
ぶどうは収穫から時間が経ちすぎたり、店員やお客さんに雑に扱われたりすると実が潰れることや、房から実がはずれてしまうことがあるのです。
まだ食べることはできるので見切りで購入するのは良いですが、定価でこのようなぶどうを購入するのは避けましょう。
ぶどうは桃ほどデリケートな果物ではありませんが、裏側をチェックする時は、実が潰れないよう優しく裏返して確認してくださいね。
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。商品の取扱状況や価格等が変更になっている場合があることをご了承ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【驚異の1,900万超え】マツコも唸らせた「きゅうりの最強に美味しい食べ方」がスゴイ!うわ食欲止まらん2025/08/29
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】豊洲料理長が教える「皮がくっつかない焼き方」→なるほど!油が大事かも2025/08/29
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/08/29
-
【お願い!「その水」でご飯を研がないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→実はみんなやってた!?2025/08/27
-
もやし何袋でもガンガンいけそう!【タサン志麻さんすごっ】「美味しい食べ方」見た目に騙されちゃう!2025/08/29
-
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】和田明日香さん「たまらんすな~」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方2025/08/27
-
【鶏むね肉は茹でない!】女優・北川景子さん大絶賛!「うんまい食べ方」タレも最強!プルプルジューシー♡2025/08/29
-
鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像超えてきた「史上最高にウマい食べ方」箸が止まらんぞ..究極2選2025/08/28
-
家中のそうめんが消える!【マツコの知らない世界】「天才級に超ウマい食べ方」めんつゆに戻れないかも...2025/08/29
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!超バズTOP32025/08/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日