【大バズりした“卵”の食べ方】家事ヤロウ見て→「今度やる!!!」「知らない人損するよ」作る人続々!10年前に知りたかった...

  • 2025年10月04日公開

【柿はとりあえず常温←もったいないです!】老舗青果店が教える「2カ月以上長持ち」賢い保存法「感動ものの美味しさ」

こんにちは、いかに短時間で美味しいご飯を作れるかを毎日考えている、時短レシピマニアでヨムーノライターのHayateです。

温泉卵を電子レンジで簡単に作れる裏ワザを知っていますか?

これは、テレビ朝日系列『家事ヤロウ!!!』の裏ワザランキングで紹介されたレシピの1つ。
なんとマグカップに卵を入れて温めるだけで、自宅でも超簡単に温泉卵を作れるらしい……!

そこで今回は時短レシピマニアの私が、家事ヤロウの「レンチン温泉卵」を実際に作って試してみました。
調理して分かった注意点もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

『家事ヤロウ!!!』で紹介され話題沸騰!レンチン温泉卵

テレビ番組「家事ヤロウ」の裏ワザランキングで紹介された「レンチン温泉卵」は、電子レンジで卵を温めるだけで簡単に温泉卵を作れるレシピ。

公式Instagramのコメントでも「ダイソーで温泉たまご作るやつ買ってもうた!笑」と後悔する声があがるほど、電子レンジ1つで作れるお手軽な裏ワザです!
SNSでもかなりの人が真似して試してみたことが伺えますね!

家事ヤロウ!「レンチン温泉卵」の作り方

必要な食材はもちろん、卵1つだけ。

材料

  • 卵 1個
  • 竹串 1本
  • めんつゆ 大さじ1(お好み)
  • 刻みネギ 適量(お好み)

あまりにシンプルなため、材料の写真を撮り忘れてしまいました……!

それでは、早速作っていきましょう!

作り方①卵をマグカップに割り入れる

マグカップを用意し、そのなかに卵を1つ割り入れます。

マグカップでなくても、耐熱容器でもOKです。

作り方②水50mlを入れる

マグカップのなかに、水を50ml入れます。

水を入れることで、温めたときに卵がマグカップの形に固まるのを防げるようです!

作り方③竹串で黄身に穴を開ける

竹串で卵の黄身に5ヶ所穴を開けましょう。
こうすることで卵が破裂するのを防げます。

竹串がない場合は、爪楊枝でも代用可能です。

作り方④電子レンジに入れて温める

ラップをせずにそのまま電子レンジに入れ、600Wで38秒温めます。

私の電子レンジは秒単位で設定ができないため、スマホのタイマーで計りました。

温めすぎると破裂する恐れがあるので、必ず様子をみつつ加熱してください。
電子レンジの取扱説明書をよく読んで調理しましょう。
また、今回はより放送時のレシピにならうように黄身にたくさん穴を開けましたが、実際に試す際にはなるべく崩すようにしてください。

※電子レンジで卵を加熱する場合は、破裂を防ぐために必ずよく卵をときほぐしてから加熱してください。詳しくは電子レンジの取扱説明書をご覧ください。

すごい!本当に温泉卵ができた!

白身の固まり加減も絶妙だ……!

作り方⑤お好みでめんつゆとネギをかける

お好みでめんつゆ(大さじ1)をかけましょう。

温泉卵だけじゃ味気ないもんね!

最後にネギをふりかけて……

完成!本当に電子レンジで温泉卵ができちゃった!
調理時間は1分もかかってない、めちゃめちゃ簡単!

完璧な火の通り加減!もう電子レンジでいいじゃん!

白身を割ってみると、とろとろの黄身が!!

これ、電子レンジで作れちゃうのか……!
うーん、あと10年早くこの裏技を知りたかった……!

一口食べてみると……食感も温泉卵そのもの!

ぷるぷるの白身と、絶妙な半熟加減の黄身。
味付けはめんつゆだけで超シンプルだけど、それでいい。

卵を崩すとめんつゆとネギが一体となって、さらなるおいしさへ。

もう飲めるぞ、これ。

せっかく温泉卵を作ったら、ご飯も欲しくなっちゃうよね!

めんつゆとネギをかけて……

はい、もう優勝。うまくないわけがない。

ふっふっふ……笑っちゃうほどうまい!
とろとろの黄身がご飯に染み込んで、おいしさは最高地点。

シンプルイズベストとは、まさにこのこと!

朝ごはんも毎日これでいいし、これがいい。

「できるだけ手間をかけずにおいしいご飯が食べたい!」そんなズボラな私にとっては、日常生活で大活躍すること間違いなしの裏技でした!

この楽さ、もう戻れない!「レンチン温泉卵」ぜひ試してみて!

家事ヤロウで紹介された「レンチン温泉卵」は、電子レンジだけで本当に温泉卵が作れる裏ワザでした。

ただし注意が必要なのが加熱時間。
ほんの数秒でも長く加熱してしまうと、白身や黄身が固まりすぎてしまいます。

不安な場合は加熱時間を少し短めにして、卵への火の通り加減を確認しながら温めるのが良いかもしれません。

いずれにせよ、電子レンジだけで温泉卵を作れる簡単さは一度覚えたらもう戻れません。
ぜひ一度試してみてくださいね!

この記事を書いた人
コンビニ・スーパーグルメマニア
Hayate

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!

グルメ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ