早朝5時台から大大大行列〜!【香川の超人気うどん店】「ケンミンショーにも登場」「県外からタクシーで訪れる人も」食べてびっくり…あの味!

  • 2025年09月15日公開

地元民「うどん食べるだけじゃもったいないよ!」【香川県に行ったら絶対行きたい!癒しスポット】非日常の“鬼ヶ島”冒険を満喫!

こんにちは!香川県のヨムーノ公認ご当地アンバサダーのおおにしりおです。

ヨムーノ公認ご当地アンバサダーが、各地域ならではの『県民の朝ごはん』をリレー形式でお届けします。

香川県在住の私が紹介するのは、香川県高松市多賀町にある「手打十段うどんバカ一代」です。

全国から人が殺到!香川の超人気うどん店「手打十段うどんバカ一代」

香川県の食文化といえば、やはり「うどん」。昼食のイメージが強いですが、実は朝から絶品うどんを味わえるお店があります。

それが「手打十段 うどんバカ一代」。ことでん瓦町駅から徒歩7分、高松の中心地に位置し、アクセスも抜群。1月1日以外は年中無休で営業しています。

驚くのは営業時間。なんと午前6時から午後18時まで!他のうどん店よりも早く長く、うどんを楽しむことができます。

早朝から長蛇の列

実際に家族と一緒に「朝うどん」を食べに行ってきました。余裕を持って土曜日の朝5時40分に到着すると、なんとすでに行列ができていてびっくり!開店10分前には、さらに後ろに人が続々と並ぶ状態でした。

客層は10代から60代まで幅広く、お一人様、ご夫婦、ご家族、学生、カップルとさまざま。『秘密のケンミンSHOW極』などのテレビ番組に取り上げられている影響か、タクシーで訪れる旅行者や県外ナンバーの車も多く、すでに全国的に人気を集めているお店だと実感しました。

午前6時に開店し、少しずつ店内に人が入っていきます。今か今かと待ち遠しい気持ち。ようやく暖簾が見えてきました!

暖簾をくぐると、テレビでよく見る有名人の色紙がお店の壁にずらり。店内は開店を待ち侘びていたお客さんで朝からとっても賑やかです。

飲食スペースは、テーブル席の他にも座敷が2つあります。

こちらのお店はセルフ方式なので、まずはトレーを取り、各自コップにお水を注ぎます。子ども用食器やカトラリーがあるのでお子さん連れも嬉しい!

その後はお待ちかねのうどんの注文。店内真正面にあるメニュー表から選びます。種類が多く、冷いうどんか、温かいのか選べるメニューも多いので、何にしようか悩んでしまいます……!

うどんの注文後は天ぷら、ごはん系コーナーへと進みます。おいなりさんにたまごの天ぷら、コロッケ、からあげなど、朝からサブメニューが充実しています!すごい!

食べたいものが揃ったら、お会計をして席についていただきます。

おすすめメニュー

釜バターうどん(温)

わが家が頼んだうどんは、釜バターうどん(温)小。
生卵と醤油、バターとあらびきこしょうをトッピングした釜揚げうどんがセットになっています。

『釜バターうどん発祥の地』と、公式のHPでもおすすめされており、これは食べるしかありません!
実はトッピングをすべて混ぜると“あの味”になるんです……!

生卵を落として……

しっかり混ぜます。

たまごが良い感じに絡み、黄色の艶やかなうどんの完成です。見た目からもう美味しそう!

一口すすってみると、「これは……!カルボナーラ!!」。
あらびきこしょうが良いアクセントになっており、生卵と絡んだうどんの生地はもちもち。弾力も感じられ、食べ応え満点でした!これはぜひ一度食べてほしい!!

釜ぶっかけ(温)

釜ぶっかけ(温)もおすすめ!大根おろしとレモン付き(写真は中サイズ)。釜上げうどんが、なめらかもちもちで美味しく、食べ終わると体がほっこりします。この満足感と言ったら……!

香川に来たら、朝うどんはいかが?

せっかく香川県を訪れたなら、朝食にもぜひうどんを!朝うどんのおいしさを、県外の皆さんにもぜひ味わっていただきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。


◆手打十段うどんバカ一代
香川県高松市多賀町1-6-7
手打十段うどんバカ一代公式サイト


※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください

この記事を書いた人
香川県ご当地アンバサダー / 防災士
おおにしりお

夫の転勤で香川県へやってきて10年目。
食べ物や自然、アート作品など素敵なところが盛りだくさん!
うどんだけじゃない香川県の魅力を広くお届けします。

グルメ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ