【こんなウインナー、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「危なっ」「セーフだと思ってた」
- 2025年09月13日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
常備食材として便利なウインナーですが、実は食べてはいけない状態があるんです。
今、ご自宅の冷蔵庫にあるウインナーは大丈夫でしょうか?
今回は、伊藤ハム株式会社の公式サイトから「食べてはいけないウインナーの状態」について紹介します。
こんなウインナーは、食べちゃダメ!

ウインナーやハムなどを販売されている、伊藤ハム株式会社の公式サイト内の「よくあるご質問」の中に「商品がヌルヌルしていますが、食べても大丈夫でしょうか?」という質問がありました。
伊藤ハムさんによると、
商品に「ぬめり」が発生しているのは、商品が傷んでいる状態と思われますので、召し上がらないでください。(伊藤ハム株式会社)
以前、賞味期限を数日過ぎたウインナーを食べようとしたら、表面がヌルヌルしていて、加熱すれば大丈夫なのかな?と迷ったことがありました。
でも、ヌルヌルしている場合は傷んでいる恐れがあるので、食べてはいけないのですね!
そんなウインナーは迷わず処分しましょう。また、買ってきたウインナーはできるだけ、傷んでしまう前に早めに食べきるのが理想ですね。(ヨムーノ編集部)
出典:伊藤ハム株式会社 よくあるご質問「商品がヌルヌルしていますが、食べても大丈夫でしょうか?」
傷んでしまう前に美味しく食べよう!ウインナーレシピ2選
「せっかく買ったウインナーが傷んでしまった……」なんてもったいないことになる前に、美味しく食べきりたいですよね!
いつもと違った食べ方を気軽に楽しめる、おすすめレシピを紹介します。
①momoさん「ライスペーパーでパリパリピザ」

ヨムーノライターのmomoさんが、オリジナルレシピ「ライスペーパーでパリパリピザ」を教えてくれました。
材料(1〜2人分)
- ライスペーパー・・・2枚
- ピザ用チーズ・・・30g
- ケチャップ・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ウインナー・・・2〜3本
- ピーマン・・・お好み
- コーン(冷凍でもOK)・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
作り方①ライスペーパーに調味料を塗り、2枚重ねる

ライスペーパーを1枚まな板にのせ、マヨネーズを全体に塗ります。
ライスペーパーは濡らさずにそのままでOK♪

さらにその上にもう1枚重ね、ケチャップを塗り広げます。
ライスペーパーを2枚重ねて焼くことで、よりパリッとクリスピーな食感が楽しめるんです♡
間にマヨネーズを挟んで塗ることで、味付けとのり付けの一石二鳥!
作り方②具材を切ってライスペーパーにのせる

ピーマンはよく洗ってタネを取り、細めの輪切りにします。
ウインナーも食べやすいように薄くスライスしておきましょう!

先ほどケチャップを塗ったライスペーパーに、ピザ用チーズ・ピーマン・ウインナー・コーンをトッピングします。

コーンは冷凍のものでも焼いているうちに自然と解凍されるので、冷凍のものを使うと楽ちんですよ♪
作り方③フライパンで焼いたら完成!

フライパンにオリーブオイルを入れ、具材をのせたライスペーパーをそっと置きます。

火加減は弱火〜中火で、フタをして約5分ほどチーズがとろけるまで焼きましょう!
ライスペーパーの底がカリッと焼けたらOKです♪
なるほど、ライスペーパーを使えば簡単にピザができるんですね!ウインナーのほかにも、冷蔵庫に余っている食材でアレンジして楽しめそうです。(ヨムーノ編集部)
②三木ちなさん「ウインナーと卵のお好み焼き風オムレツ」

ヨムーノライターの三木ちなさんが、オリジナルレシピ「ウインナーと卵のお好み焼き風オムレツ」を教えてくれました。
材料(2人分)
- ウインナー…4本
- 卵…3個
- 米油…適量
- 白だし…大さじ1
- お好み焼き用ソース…適量
- マヨネーズ…適量
- かつおぶし…1袋
- あおさ…適量
作り方①ウインナーは1cmくらいの輪切りにする

作り方②卵を割りほぐして、白だしを加えて混ぜる

作り方③フライパンに米油をひき、ウインナーを焼く

カリッとするまでじっくり焼いたら……。

一旦お皿に取り出します。
作り方④中火で卵を炒めて、焼いたウインナーを加える

卵はふんわり半熟になるくらいがベスト!火を入れすぎるとかたくなるので注意してください。

半熟になったら火を止め、ウインナーを加えてざっと混ぜます。
作り方⑤皿に盛り付けて、お好み焼き用ソース・マヨネーズ・かつおぶし・あおさをトッピングしたら完成!

皿にのせたら……。

トッピングをして完成です!ここまでたったの5分、ふつうに朝食を作るのとほぼ同じ要領で作れます。
朝食感が出やすいウインナー&卵の組み合わせを、夕食のメインに格上げできるのがスゴイ!週末の買い出し前で、冷蔵庫の残り食材が少ないときにも助かります。(ヨムーノ編集部)
ウインナーを食べる前に状態をチェックしよう
今回は「食べてはいけないウインナーの状態」と「おすすめウインナーレシピ」をあわせて紹介しました。
ウインナーを食べる前に状態を見て、ヌルヌルしていた場合は食べてはいけません。
なるべく賞味期限内に美味しくいただくようにし、傷んでしまう前に食べきるように心がけたいですね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
ホンマでっかTVで話題!まるみキッチン直伝「厚揚げの豚バラ巻き」レシピ|節約でも大満足のボリュームおかず2025/10/17 -
【しいたけが一瞬で消える!!】"よだれドパドパ"タサン志麻さん「笑えるほどウマい食べ方」家族「山盛りごはんと食べたい」2025/10/28 -
俳優・間宮祥太朗さんが"ポロリ告白"【納豆の美味しい食べ方】→家で再現「止まらない美味しさ!!」味変しても…これも大大大正解〜!2025/10/29 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





