【お願い!そのまま焼かないで!?】和田明日香さん“だし巻き玉子”「絶対失敗しないです(ドヤア)」「一茂さんが成功」!“あの粉”入れるだけ
- 2025年06月29日公開

こんにちは。卵料理が大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
卵料理はいろいろありますが、シンプルな「だし巻き玉子」は簡単そうでコツが必要。出汁たっぷりだと巻くのが大変で、私もキレイに作れるようになるまで少し時間がかかりました。
でも、料理研究家・和田明日香さんのレシピなら、いきなり”失敗しない”だし巻き玉子が作れるんだとか……!私もさっそく、試してみることにしました。
レンチン出汁&片栗粉を入れるだけ!
今回作るのは、テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で紹介された、料理研究家・和田明日香さんの「だし巻き玉子」。
番組では“絶対失敗しないレシピ”として、料理初心者の長嶋一茂さんがキレイなだし巻き玉子を見事完成させていました(これには驚き……!)。
失敗しない秘密は、レンチンでとるかつお節出汁と片栗粉の2つ。どれだけ簡単に作れるのか、ワクワクです……!
和田明日香さん「だし巻き玉子」のレシピ
材料(2~3人分)
- 卵…4個
- かつお節…2パック(10g)
- 水…150ml
- しょう油…小さじ1
- みりん…小さじ2
- 片栗粉…小さじ1
- 米油…小さじ1
作り方①耐熱容器にかつお節と水を入れて温める
耐熱容器にかつお節と水を入れて、電子レンジ(600W)で2分温めたら、濾してかつお出汁をとりましょう。
濾した出汁にしょう油とみりんを加えて混ぜてください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
作り方②ボウルに卵を割ってほぐし、片栗粉と出汁を加えて混ぜる
公式インスタグラムのレシピでは出汁に片栗粉を混ぜる記述がありましたが、筆者は番組で和田明日香さんがしていたように、卵に片栗粉を入れて混ぜました。
出汁は茶こしなどで濾しながら入れてくださいね。
作り方③米油をひいた玉子焼き器で、だし巻き玉子を焼いていく
火加減は中火で。
最初は多少まとまらなくても、最後の2回で形を整えるのが和田明日香さん流!1回目はぐちゃっとしていても……
最後のひと巻きでキレイに仕上げればOK!
この通り、ちゃんと形がまとまりましたよ♪
ふわっふわ♡簡単なのに出汁がきいてる!
出来上がっただし巻き玉子がコチラ!コツなしで、ちゃんと形が整いました。
片栗粉が卵の水分を逃がさず包み込んでくれて、さらに巻いているときも破れにくい!簡単なのに“トゥルン”とした焼き上がりです。
箸でつかんだだけで分かる、出汁たっぷりのふわふわ感。口に入れるとほどけて、出汁の旨味がじゅわ~っと口の中に広がります。片栗粉のパワー、すごい……!
この作り方をベースにすれば、具入りのだし巻き玉子も簡単に作れそう♡かつお節と水をレンチンするだけなので、出汁の準備もパパッとできますよ。
「だし巻き玉子はいつも失敗しちゃう」「難しそうで作れない」という方も、ぜひ挑戦してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日