パンメーカー「そのまま食べるのちょっと待って!」【SNS話題の"アレ"再現】まさかの公式レシピがすごい!
- 2025年06月17日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
皆さんは菓子パン、どんな食べ方をしていますか?
私はそのままパクッと食べるのが好きなのですが、最近は「ちょい足しアレンジ」にもハマっています。
今回使うのは、誰もが一度は目にしたことがあるロングセラー「ナイススティック」! 山崎製パンが公式サイトで紹介していたアレンジレシピに挑戦してみたいと思います!
一世を風靡したあのスイーツをナイススティックで再現!?
今回のレシピは、山崎製パン公式サイトで紹介されている「ナイススティックフルーツサンド」です。
そう、少し前にインスタなどのSNSで話題になった“フルーツサンド”を、ナイススティックで再現するレシピなんです!
ナイススティックといえば、特徴的な甘いミルククリーム。
これはフルーツとの相性もよさそうで、かなり期待が高まります!
それでは、さっそく作っていきます!
山崎製パン公式「ナイススティックフルーツサンド」の作り方
材料(1人分)
- ナイススティックmini:1本
- オレンジ:1/2個
- キウイ:1/2個
今回は、通常サイズのナイススティックを半分に切って使用しました。
半分に切ったものに、オレンジ1/2個、キウイ1/2個をそれぞれ使うくらいでちょうどよかったです。
作り方① フルーツの皮をむいて輪切りにする
オレンジとキウイは、それぞれ皮をむいて輪切りにします。
厚すぎるときれいにサンドできないので、7mm程度の薄さでスライスするのがおすすめです。
作り方② ナイススティックでフルーツをサンド
ナイススティックの切り込み部分にオレンジやキウイをバランスよく並べていきます。
フルーツの酸味とミルククリームの相性が抜群!
フルーツを切って、挟むだけ。たったこれだけで完成!
3分ほどでできちゃう超簡単レシピです。
まず見た目がとっても華やか!
家でフルーツサンドを作ると、断面がうまく決まらず失敗しがちですが、このレシピはそんな心配がなく、誰でもきれいに作れるのが嬉しいポイント。
そして、気になるお味は……!
まずはオレンジから。
オレンジの酸味と、ナイススティックのミルククリームが絶妙にマッチ!
さっぱりとした甘さで、朝から食べても重たくならず、爽やかな後味にリフレッシュできます。
次にキウイ。
オレンジよりも酸味が強いキウイでしたが、それがまた絶妙なアクセントに。
甘酸っぱさが全体をキュッと引き締めてくれて、後味もすっきり!
しかも、オレンジよりも食べやすくて、個人的にはキウイ派でした!
友達が遊びに来たときのおやつの一軍になりそう!
今回は、山崎製パンの公式サイトで紹介されていた「ナイススティックフルーツサンド」を作ってみました。
甘すぎず、それでいて“甘いものが食べたい欲”はしっかり満たされる絶妙なレシピ!
朝ごはんやおやつに、ほんの少しの手間で“ちょっといい時間”を演出できるので、友達に振る舞うのにもぴったり。きっと喜ばれるはずです!
簡単&映えるこのレシピ、皆さんもぜひ一度試してみてくださいね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日