マツコさんも絶賛!埼玉が誇る最強スーパー【ヤオコー】地元民「3日分くらい買っちゃう…」「ホテル級」推しグルメ、ぜんぶ教えます!

  • 2025年06月01日公開

『ヒルナンデス』放送後駆け込んできた!!【業務スーパー】「10枚入って税込516円!?」「即メイン」家族からも大好評

こんにちは!埼玉県のヨムーノ公認ご当地アンバサダーの村田 綾です。

ヨムーノ公認ご当地アンバサダーが、各地域自慢の『ご当地スーパー』をリレー形式でお届けします。

埼玉県在住の私が紹介するのは、地元民に愛される人気スーパー「ヤオコー」です。

ご当地アンバサダーが活躍する「Teamヨムーノ」についてはこちら

埼玉の食卓を支える最強ご当地スーパー「ヤオコー」

埼玉県内では「知らない人はいないのでは!?」というくらい、おなじみのスーパー「ヤオコー」。親しみやすさと信頼感は、長い歴史に支えられています。

そのルーツは1890年、小川町に開業した「八百幸商店」。1974年に「ヤオコー」へ社名を変更し、今では県内に104店舗(2025年5月時点)を展開。“町の市場”を目指すショッピングセンター「the market Place」にも出店し、関東全体へと広がりを見せています。

働いているスタッフの皆さんが明るく元気で、ヤオコー愛を感じる方が多いのも印象的です。

最大の魅力は“品揃えの豊富さ”

ヤオコーに足を運ぶと、まず圧倒されるのがその品揃え。青果コーナーには、季節によってはドラゴンフルーツやマンゴーなど、普段なかなか見かけないフルーツが並ぶこともあり、“今日は何があるかな?”というワクワク感も味わえます。

スーパーの域を超えてる!豊富なお惣菜

中でも惣菜コーナーは見た目の美しさと本格的な味にこだわりが感じられ、「食べたい!」と思わせる魅力満点の商品がずらり。ついつい食べたいものが多すぎて、3日分のお惣菜をまとめ買いしてしまう……なんてこともあるほど(笑)!

▲鶏つくねと大葉の塩だれ(左)、砂肝とブロッコリーの塩和え(右)

「組み合わせ自由」のお惣菜は2つで580円とお買い得なうえに、フードパックへの盛り付けも丁寧なので我が家ではお皿に移さず、そのまま出しちゃいます。

▲ローストビーフライス九条ねぎ塩だれ

ヤオコーオリジナル「肉+Deli」シリーズの人気商品。希少部位「ともさんかく」を使った自社製ローストビーフが贅沢に盛られ、洋風だしで炊かれたご飯との相性も抜群!スーパーでこのクオリティ……凄すぎる!

▲よだれ鶏

柔らかくジューシーな鶏肉に本格派の味付けが絶妙。我が家の定番で、家族全員が大好きな一品です。

ここからは、ヤオコーに行ったら、ぜひチェックしてほしい!私が「これは外せない」と思うとっておきの商品をご紹介します。

【ヤオコーおすすめ①】“マツコさん絶賛”の名物「厚焼玉子」はマストチェック!

店内の鉄板で焼き上げる「鉄板巻上げ 自家製厚焼玉子」は、まさに唯一無二。ずっしりとした重みに反して、ふわっと優しい口当たりとどこか懐かしい“おふくろの味”が特徴です。

過去にはTBS『マツコの知らない世界』でも紹介され、マツコさんが絶賛したことでも話題になりました。一本サイズから半分、カット済みまで、ニーズに合わせて販売されているのも嬉しいポイントです。

【ヤオコーおすすめ②】チョコバナナ好き感動の一品!「ひとくちチョコバナナ」

お祭りの定番スイーツ・チョコバナナが、手に取りやすいひとくちサイズに。バナナの自然な甘さとチョコレートのバランスが絶妙で、チョコバナナ好きの私が「今まで食べた中で断トツ一番!」と感動するほどの美味しさです。

【ヤオコーおすすめ③】ホテル級のおいしさ「スイートロール」

インストアベーカリーの焼き立てパン。ホテルの朝食のような小ぶりで上品な味わいのロールパンが、1袋に12個も!パン好きの娘のために買って帰るのですが、翌日にはあっという間に完食……。

【ヤオコーおすすめ④】冷凍庫に常備したい「ソフトクレープ」

冷凍食品も充実していて、冷凍スイーツや冷凍ケーキのおすすめもたくさんあります。

中でも私がリピート買いしているのが、「ソフトクレープ」。1個ずつ小袋に入っていて、味はバナナ・イチゴ・チョコの3種類。食べたいときに冷凍庫からサッと出せるので、我が家では常備おやつとして活躍中!解凍してもしっとり、凍ったままでもアイス感覚で美味しいんです。

【ヤオコーおすすめ⑤】地元民から圧倒的な支持!プライベートブランド&限定品

ヤオコーでしか買えない商品やプライベートブランドも充実していて、それを目当てに通う人も少なくありません。私自身もそのひとり。

「自然派応援倶楽部」シリーズは、ビスケットや飴、ゼリーなどの安心価格なお菓子が豊富。中でも「クリームラスク」はサクサク食感と程よい甘さでお気に入り。パッケージに分かりやすく栄養素も書かれていて、選びやすいのも◎。

3歳の娘が愛してやまないのが、キャラクター「ヤッポー」が描かれた「くだものゼリー」。チューブタイプで食べやすく、なんと店頭価格99円(税別)と家計にも優しい!

さらに、プライベートブランドとは別に、店舗限定の商品も見逃せません。今回見つけたのは「パインドリンク」と「タピオカ黒糖ミルクティー」。どんな商品に出会えるかは、行ってみてのお楽しみです。

おいしい発見がいっぱいのヤオコーで、埼玉の魅力をもっと味わって!

今回ご紹介した商品はすべて、ヤオコー武蔵浦和店で実際に購入したもの。ヤオコーでは地域ごとの暮らしやニーズに合わせて商品ラインナップが工夫されており、店舗ごとに少しずつ違う品揃えや雰囲気も魅力のひとつです。“ここに来れば、欲しいものが揃う”という安心感が、地元で愛され続ける理由なのかもしれません。

埼玉にお越しの際は、ぜひ一度ヤオコーに立ち寄ってみてください。きっと、その土地の日常を感じられる“ちょっといいもの”に出会えるはずです。

※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください。

この記事を書いた人
“さいたま愛”で地元をPR!アクティブなママ観光大使
村田綾

生まれも育ちも“埼玉”。子育てしながら女優やMCとしてのタレント活動のほか、埼玉県の魅力を県内外にPRし、イメージアップを推進する活動を続けています。地域のコミュニティ作りにも関心が高いです。埼玉県内の旬な情報を全国に知っていただきたいと思っています。

グルメ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ