なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【タコ】って「こう食べれば良かったのね!?」簡単でめちゃ旨“マリネ系”レシピ
- 2025年05月29日公開

こんにちは!とにかく海鮮が大好きな、調理師でヨムーノライターのmomoです♪
タコといえば、プリッとした弾力のある歯ごたえが特徴的!
タコ焼きはもちろん、お寿司やタコめしなど幅広いレパートリーがあるところも嬉しい食材ですよね。
そこで今回は、そんなタコをたっぷり使った夏らしいサラダレシピを作ります♡
火を使わずに和えるだけで作れるので、暑くてキッチンに立ちたくない日でもパパッと作ることができるオリジナルレシピですよ〜!
夏はタコ焼きじゃなくてこっち!さっぱりサラダ♡
タコ焼きのイメージが強いタコですが、実はミズダコの旬は6〜8月の夏ごろなんです!
そこで今回作るのは、香味野菜をたっぷり使った夏らしい「タコと香味野菜のさっぱり梅ごまサラダ」です。
歯ごたえのいいタコとシャキシャキの香味野菜を合わせ、梅干し×酢×ごまのとことんさっぱりした味付けに仕上げました♪
分量も3〜4人分とたっぷりめなので、パーティーやバーベキューなどの大人数で集まる機会にもおすすめです!
「タコと香味野菜のさっぱり梅ごまサラダ」のレシピ
材料(3〜4人分)
- 蒸しダコ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/3個
- 大葉・・・5枚
- みょうが・・・2個
- セロリ・・・1本(茎の部分)
- 梅干し・・・2個
- ごま油・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 白ごま・・・大さじ1
作り方①野菜とタコの下ごしらえをする
玉ねぎは薄く切って水にさらして辛みを抜き、水気をしっかり切っておきましょう。
セロリとみょうがは斜め薄切りにします。
薄くカットするので、セロリの筋は取らなくてもOK!
大葉も細かく千切りにし、梅干しは種を抜いて細かく包丁でつぶすようにカットします。
タコは2cmくらいの乱切りにします。
野菜がたっぷりなので、一緒に食べられるようにタコのサイズは大きすぎない方がおすすめですよ!
作り方②ボウルに梅干し・ごま油・酢を入れて混ぜる
大きめのボウルに先ほど切った梅干し・ごま油・酢を入れてよく混ぜ、ドレッシングを作ります。
梅干しと酢の酸味と、ごま油のまろやかな旨味が合わさって夏にぴったりな美味しいドレッシングが出来上がります♪
作り方③切った野菜を入れて和える
ドレッシングを作ったボウルにタコ・玉ねぎ・セロリ・みょうがを入れましょう!
ドレッシングと具材が全体に混ざるように、しっかりと和えます。
作り方④お皿に盛り付け、大葉とごまを上にのせて完成!
器に盛り付け、大葉と白ごまを上にのせたら「タコと香味野菜のさっぱり梅ごまサラダ」の完成です♡
大葉をたっぷりのせるので、お皿は大きめで深さのあるものがベスト!
風味満点!梅干し×酢のさわやかさもGOOD
梅干しと酢のダブルの酸味が楽しめる特製ドレッシングで作ったタコサラダが完成しました。
セロリやみょうがなどの香味野菜をふんだんに使い、タコの鮮やかな色がチラッと見えるところがなんだかお洒落な印象に♡
さっそく口に入れてみると、玉ねぎ・セロリ・みょうがのシャキシャキ感とタコのプリッと食感が交互に来て、食べていて楽しい!
ドレッシングもごま油のおかげで酸っぱすぎず、まろやかに野菜やタコに絡んでいて、どこを食べても美味しいです。
そして最後にトッピングした大葉のさわやかさとごまの風味も、全体の味を引き締めてくれています!
筆者は大葉をこれでもか!!とプラスして食べるのがお気に入り。
夏の食卓にはコレ!といってもいいくらい、暑い日の定番になりそうな絶品サラダですよ〜♪
さっぱりタコレシピ♡おもてなしにもおすすめ!
今回は、夏におすすめしたい「タコと香味野菜のさっぱり梅ごまサラダ」を作りました。
和えるだけの簡単レシピなのにお洒落に見えて、食卓もパッと明るくなる一品なので、ホームパーティにもぴったりです♪
タコが好きな方はもちろん、野菜をモリモリ食べたい方にもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね〜!

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日