【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ
- 2025年05月17日更新

こんにちは。コーヒー大好き、ヨムーノライターのmamayumiです。
普段は断然ホットのブラックコーヒー派の私ですが、最近はペットボトルのアイスコーヒーの消費量が爆上がり中です。
実は、そのまま飲まずに〇〇に大変身させているんです!!
まるで手品!?「ペットボトルのアイスコーヒー」驚きのアレンジ術
今回ご紹介するのは、昨年の夏ごろにもSNSを中心に話題になった、ペットボトルコーヒーのアレンジ。コーヒーをペットボトルのままコーヒーゼリーに大変身させるんです。
なんだか手品のような話でしょ(笑)?興味本位で試してみた私は、それ以来すっかりトリコになりました♡
SNSではいろいろな作り方が出回っているようですが、今回はいつもの私の作り方をご紹介します!
「ペットボトルコーヒーゼリー」のレシピ
材料
- ペットボトルコーヒー(無糖)…1本(500ml)
- 粉ゼラチン…8~10g
ペットボトルコーヒーは常温にしておきましょう。粉ゼラチンはふやかす必要のない森永製菓のクックゼラチンを使用します。
作り方①コーヒーにゼラチンを溶かす
ペットボトルのコーヒーを100mlほど、電子レンジ対応の耐熱容器に移します。
電子レンジ500Wで50秒ほど加熱します。
温度は50℃程度になるように。それ以上温めるとゼラチンがかたまりにくくなるので気をつけくださいね!
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
ゼラチンを入れて混ぜます。
ゼラチンの分量は8~10gがおすすめです。分量が増えるほどゼリーがかたくなるので、お好みの分量で試してみてください!今回は9gにしました。
ゼラチンが底に溜まっていることもあるので、しっかり確認しながら溶かしましょう!
作り方② ①をペットボトルに戻す
①をペットボトルの中に戻します。
作り方③ペットボトルを振る
ペットボトルのキャップを閉め、ペットボトルをゆっくりとひっくり返しながら振ります。
私はいつも10回ほど振っています。全体にゼラチンが行き渡るようにイメージしながら振りましょう!
作り方④冷蔵庫で冷やす
このまま冷蔵庫で3時間以上冷やします。
作り方⑤器に移す
中身がかたまっていたら、コーヒーゼリーの完成です!
ペットボトルを軽く押すと中身が出てきます。お好みの器に移してくださいね♪
食べるペットボトルコーヒーが至福〜!
ペットボトルの中で完成した、ぷるんぷるんのコーヒーゼリー。さっそくいただきまーす。
スプーンですくってみると……
こんな感じ。ちゃんとゼリーになっています。
今回は無糖のブラックコーヒで作ったので甘みはゼロ。たとえ500ml分のコーヒーゼリーを食べたとしても罪悪感がないのは……嬉しすぎる!!
もちろん、微糖や甘みたっぷりのコーヒーで作ってもOKですよ~。
いろいろなペットボトルコーヒーで試してみたり、ゼラチンの分量を変えてみると違った味わいや食感が楽しめます。
「ペットボトルコーヒーゼリー」カフェ風アレンジも♪
そのまま食べても美味しいコーヒーゼリーですが、アレンジするとカフェ風のスイーツにも大変身します。
練乳ミルクをかけてみたり……
バニラアイスをのせてみたり……
随分とカロリーがアップしてしまいますが、これは子どもも大喜びすること間違いなしです。
簡単でコスパよく楽しめるので、はっきり言ってやらなきゃ損〜!!もしかすると、カフェに行く必要がなくなるかもしれませんよ(笑)。
みなさんも、この夏はペットボトルコーヒーの消費量を爆上げしちゃってください♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日