【丸ごと1本入れるの!?】山崎製パンさん、大ヒット商品の"アレ"意識したでしょ?「絶対一度は食べてる」
- 2025年05月12日更新

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
皆さんは朝ごはん、お米派ですか? それともパン派ですか?
私はその日の気分でコロコロ変わるのですが、学生時代に寝坊したときは、近くのコンビニでコッペパンを買って食べていた思い出があります。
今回は、そんなコッペパンをボリュームアップできるレシピを発見しました!
思い出に浸りながら作っていきます!
コッペパンにバナナを挟む!?【公式アレンジレシピ】
今回のレシピは、"パンといえばの山崎製パン"の公式サイトで紹介している「【菓子パンアレンジ♪】まるごとあんバナナコッペ」です。
この山崎製パンのコッペパンシリーズ、おそらく多くの方が"一度は絶対食べたことある"のではないでしょうか。
個人的にはスタバのあんバターサンドが好きでよく食べていますが、レジ横に売っているバナナを挟もうと思ったことはなかったので、このレシピはとても新鮮でした!
あんバターサンドとバナナ、一緒にするとどんな味わいなのか気になります。
実際に作ってみましょう。
山崎製パン公式「【菓子パンアレンジ♪】まるごとあんバナナコッペ」レシピ
材料(1人分)
- コッペパン(つぶあん&マーガリン):1個
- バナナ:1本
作り方①コッペパンを2つに分ける
コッペパンのつなぎ目を切り、上下2つに分けます。
作り方②バナナをパンでサンドする
下のパンの中央にバナナをのせ、上半分のパンでサンドします。
作り方③ラップで包み、なじませてカットする
パン全体を大きめのラップでぴっちりと包みます。
両端をねじり、5分ほどなじませてから食べやすい大きさに切れば完成です。
「まるごとバナナ」を彷彿とさせる見た目
最後、食べやすい大きさに切るまで包丁もまな板も必要なし。
5分ほどなじませる必要があるので、家で仕込んで職場で食べるのもアリだなと思いました。
カットした断面図を見ると、ハンディタイプのケーキ「まるごとバナナ」にそっくりじゃないですか!
調べてみると、「まるごとバナナ」も山崎製パンの商品だったので、もしかするとそれを参考にこのレシピを作ったのでは?と勘ぐってしまいます(笑)。
イメージ通りの味わいで◎
そして、気になるお味の方ですが、イメージ通りの味という印象。
バナナを挟むことによって、大きな変化は起こらなかったです……。
ただ、ボリューム自体はアップしているので、これ一つでお腹いっぱいになりました!
個人的にはいちごジャムで作ったほうが好き!
公式ホームページには「コッペパン(ジャム&マーガリン)でも美味しくいただけます」との記載が!
こちらも試しに作ってみました。
味はあん&マーガリン同様に予想通りでしたが、あんよりもいちごジャムの方がバナナとの相性が良いと感じました!
「菓子パンだけを子どもに食べさせることにちょっと抵抗が…」という場合でも、フルーツを挟めるので◎ですね。
山崎製パン公式アレンジレシピ「まるごとあんバナナコッペ」お試しを!
今回は、パンといえばの山崎製パンの公式サイトで紹介している「【菓子パンアレンジ♪】まるごとあんバナナコッペ」を実食レポートしました!
簡単にできるアレンジなので、手軽に試せるところもよきですね。
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
パン
-
コンビニでは見かけない?山崎製パン「うぐいすぱん」の中身は「ずんだ」でも「だだちゃ豆」でもなかった件2025/04/24
-
成城石井で買えるドイツパン「プレッツェル」「プンパニッケル」が美味しい2024/06/10
-
【あの菓子パンが神進化】これ絶対流行る「人気チェーン店味じゃん!?」「これが大正解」悪魔的ウマさです…2024/10/29
-
文明堂「釜出しカステラ」だけじゃない!【埼玉工場直売店】おすすめ「3時のおやつ あんぱん」2024/07/19
-
海外SNSで「太りにくいパン」が大流行!小麦粉不要&フライパン1つで簡単「#クラウドブレッド」2023/06/27
-
魚焼きグリルを使った「パンの温め方」カレーパンがサクサク感アップ2024/03/10
-
【マツコの知らない世界】京都パンの世界「京都ベーカリーワルダー」おすすめ3選2024/08/05
-
【うわ〜〜〜!なにこれ、本当にのびーる!】テレビでも話題のパン屋「アールベイカー」“具の詰まり方すごっ!”驚きのパンも2024/11/03
特集記事
-
2025年04月24日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日