【安っすい"鶏むね肉"あったら"叩いて"!】調理師「時短の神様のようなレシピ」「もも肉くらいジューシー」
- 2025年05月23日公開

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。
「今日の夕飯考えてなかった……」と、冷蔵庫の前でフリーズした経験はありませんか?
そんな時に、家にあるものでサッと作れたら「あなたは神か?」と、思いますよね。
今回はそんな時短の神様のようなレシピをご紹介します。
それが「鶏むね肉の叩き焼き」です。
冷蔵庫に鶏むね肉さえ常備しておけば、いつでも作ることができますので、ぜひ参考にご覧ください。
鶏むね肉を卵でコーティング!?ちょっと意外なアレンジレシピ
テレビ朝日『おかずのクッキング』で料理研究家・土井善晴さんが紹介した「鶏むね肉の叩き焼き」。
その名のとおり、鶏むね肉を麺棒などでしばき倒し、卵でコーティングするレシピです。
鶏むね肉をそのまま焼くとのことなので「パサパサしないのかな?」と、筆者は気になりました。
その辺を踏まえて、しっかりとレビューしていきたいと思います。
土井善晴さん「鶏むね肉の叩き焼き」のレシピ
材料(2人分)
- 鶏むね肉...1枚(200g)
- 卵...1個
- 植物油...大さじ1
- 塩、こしょう、小麦粉、トマトケチャップ...各適量
※材料写真にトマトケチャップを入れ忘れてしまいました
作り方①鶏むね肉を平らにのばす
鶏むね肉は皮と脂を取り除きます。
包丁で半分の厚さに開きましょう。
ラップに霧吹きなどを使って、水をかけて鶏むね肉を包みます。
肉たたきや麺棒などでたたいてのばします。
ある程度たたいたら、包丁の背を使ってたたき、お肉をやわらかくします。
作り方②下味をつける
鶏むね肉がしっかり広がったら、塩・こしょうを両面に振ります。
全体に小麦粉をまぶし、余分な粉ははたいて落としましょう。
作り方③卵を溶く
卵は塩を少々加えて、しっかりと卵白と卵黄を混ぜます。
作り方④鶏肉を溶き卵と焼く
フライパンに植物油をひいて熱し、鶏むね肉を入れて強めの弱火(中火よりの弱火)で加熱します。
※フライパンの大きさは24㎝のものが推奨されています。
フライパンが温まったら、鶏むね肉を持ち上げて卵液を流し入れます。
作り方⑤ひっくり返してさらに焼く
ここでも、弱火でじっくり焼き、焼き色がついたらひっくり返し、反対面も焼いていきます。
器に盛りつけます。
お好みでトマトケチャップをかけましょう。
朝食をパワーアップさせた感じ
「材料少ないって素晴らしい」
材料を見た時からわかってはいましたが、作ってみて、あらためて思いました。
今回は撮影ということもあり、お皿をいくつか用意しましたが、本来は、卵を割るお皿とフライパン以外は、洗い物がほとんど出ません。
時短レシピの極致って感じがしますよね。こういうレシピ大好きです。
それでは、肝心のお味のほうをレビューしていきたいと思います。
「しっとりじゃん……」
想像の5倍くらいしっとりしています。
「鶏むねってこんなにしっとりしてたっけ?」と。
鶏むねって、鶏もも肉と比べると、パサパサしている印象があったのですが、鶏もも肉にひけを取らないくらいジューシーです。
パワーアップした朝ごはんって感じ
そして、味的には「めちゃくちゃボリューミーでお肉みたいなオムレツ」って感じがします。
お肉とオムレツのいいとこどりしたような、朝食が筋トレして、パワーアップしたようなイメージ。
「初期で消えたキャラが強くなって再登場した」時のようなインパクトと、頼もしさを感じました。
そのまま食べてもいいし、ごはんのおかずとしても優秀です。
「また作って食べる」と、断言できるくらいおいしかったです。
時間がない時の選択肢として「あり」すぎる鶏むね肉アレンジレシピ!
今回の記事では、土井善晴さんの「鶏むね肉の叩き焼き」を作って、食べてみた感想を紹介しました。
鶏むね肉のおいしさを再発見できるレシピでした。
そしてなにより、作るのが簡単なのと、材料の少なさが1番の魅力かなと思います。
少量を朝食にしてもいいし、サッと作れるので、残業などで遅くなってしまったときにもおすすめです。
フライパン1つで作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【和田明日香さん】「ズッキーニ・ツナ缶」あったら絶対コレ作ってー!「濃厚うんま〜」「自画自賛しちゃう」2025/06/17
-
味噌炒めってこんなにおいしかった?和田明日香さんの「辛味噌なす豚」がたまらんのだ!2025/06/12
-
【やっすい手羽中、こうするのが正解!】「これ反則でしょ...」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方!2025/06/17
-
袋焼きそばが劇的においしく!栗原はるみさん流「あんかけ焼きそば」を管理栄養士が作ってみた感想とレシピ2025/05/07
-
京都の味をおうちで再現!「お揚げときゅうりのごま酢あえ」が奥深すぎた...2025/06/11
-
【もう、じゃがバターにしないで!?】ミシュランシェフ流「この発想すごい」「2コ瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)2025/06/18
-
【タコ】ってこう切ればよかったのね!?日本料理店主が教える「夏に最高な食べ方」!「絶対リピする(泣)」もう醤油だけに戻れない…2025/06/15
-
【まだ豚バラ肉、普通に炒めてるの!?】和田明日香さん流「"旨さ2倍"になる食べ方」放送後も大反響!!家事ヤロウレシピ実食2025/06/07
-
ズッキーニ2本じゃ足りない!?サクじゅわ食感が止まらない!青池隆明さん流「唐揚げレシピ」2025/06/07
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…2025/03/16
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日