いつもの【マルちゃん焼そば】が激変…タサン志麻さんが教える「海鮮トマト焼きそば」レシピ実食レビュー
- 2025年04月22日公開

こんにちは!簡単&おいしい&映え料理が大好きな、ヨムーノライターの杉原このみです♪
焼きそばは屋台やお祭りにあると必ず食べたくなりますよね。
たまにおうちでも食べたくなって作りますが、選択肢はソースか塩かのせいぜい2択……。
ですが、今回はなんと第3の選択肢!?見た瞬間に絶対食べたい!と思ったタサン志麻さんの焼きそばレシピを作ります♪
タサン志麻さんの「焼きそばアレンジレシピ」作ってみた♡
今回作ったのは、NHK『きょうの料理』で紹介された伝説の家政婦・タサン志麻さんの「海鮮トマト焼きそば」。
タサン志麻さんのレシピはあっと驚く食材の組み合わせなのに、簡単に作れてしかもおしゃれなものが多くありますよね。
我が家も家族そろってタサン志麻さんレシピのファンなので、今回もどんな料理になるのか楽しみです。
いつもと全然違う想像を超えた焼きそばレシピ、さっそく作っていきましょう!
タサン志麻さん「海鮮トマト焼きそば」のレシピ
材料(2人分)
- 中華麺(蒸し/焼きそば用)…2玉(300g)
- シーフードミックス(冷凍)…1袋(230g)
- イタリアンパセリまたはパセリ(みじん切り)…適量
- レモン(くし形に切る)…適量
- 塩…小さじ2
- オリーブオイル(トマトソース用)…大さじ1
- オリーブオイル(麺を焼く用)…大さじ2
【A】
- トマトの水煮缶…1缶(400g)
- 洋風固形スープの素…1個
- 水…カップ1/2
※今回は1袋260gのシーフードミックス、固形スープの素は顆粒コンソメ5gで作りました。
※麺を焼く用のオリーブオイルを材料写真に載っていません。
作り方①シーフードミックスを解凍する
シーフードミックスは水2カップ(400ml・分量外)に塩を混ぜた塩水に5分ほどつけて解凍します。
画像では冷凍シーフードミックスのあとに塩を入れていますが、塩は冷たい水に溶けにくいので、先に水と塩を溶かしておくのをおすすめします。
海水濃度の塩水で解凍すると味が抜けず、上手に解凍できるんだとか!
作り方②トマトソースを作る
鍋にオリーブオイル大さじ1と【A】を入れ、中火で半量ほどになるまで煮詰めます。
作り方③中華麺を切って焼く
中華麺は十文字に切って4等分にします。
フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて中火で熱し、麺を並べて両面をこんがりと焼きましょう。
この時、麺はあまり触らずにしっかりと焼き色をつけるのがポイントです。
今回は片面5分ほど焼いたら、きれいな焼き色がつきました。
作り方④トマトソースにシーフードミックスを加えて加熱する
②のトマトソースに、水気を切ったシーフードミックスを加えます。
少し加熱して軽く火を通しましょう。
作り方⑤皿に盛って仕上げる
③の麺をお皿に盛って、④のトマトソースをかけます。
仕上げにイタリアンパセリを散らして、レモンを添えたら「海鮮トマト焼きそば」の完成です。
おしゃれな焼きそばができあがり
見た目からしていつもの焼きそばと全然違う!
焼きそばがなんともおしゃれなイタリアン風になりました♡
シーフードがたくさん入っていておいしそう〜。
一口食べると、焼きそばの風味はするもののまさにトマトたっぷりのイタリアン。とってもおいしいです!
シーフードミックスのえびやイカも肉厚もちもちでやわらかく仕上がっています。味は全く抜けていません。
これまで解凍がうまくできないことがよくあり、シーフードミックスは調理が難しいイメージがありましたが、タサン志麻さんレシピの解凍方法を覚えてからはおいしく料理できるようになりました。
ちょっとしたコツでこれほどまでに食感やおいしさが変わるのですね。
そのままでもおいしくいただけますが、お好みで粉チーズやペッパーソースなどをかけるのもおすすめです♪
絶対また作りたい!
トマトソースを作って、焼きそばにちょっと焼き色をつけるだけなのに、想像を超えたおいしさですぐに海鮮トマト焼きそばの虜になってしまいました。
家族にも大好評で「絶対また作ってね!」と強いリクエストをもらったので、ぜひまた作りたいと思います。
いつもの焼きそばに戻れなくなる!?海鮮トマト焼きそば、ぜひ作ってみてくださいね♪

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日