【オコメッカラ実食レビュー】水と米だけで本格リゾット!電子レンジで簡単調理&驚きの味に感動!
- 2025年05月30日更新
こんにちは、調理師免許をもつ元シェフの、ヨムーノライターおおつかはじめです。
だんだんと暑い季節が近づいてきました。気温が高い日は、火を使った調理がひと苦労……。そんなときに頼りになるのが、電子レンジで手軽に使える便利アイテムです!
今回は、メディアにも取り上げられて人気急上昇中の「オコメッカラ」をピックアップ。気になる作り方や味をレポートします!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
用意するものは「水」と「米」だけ!レンジで簡単に本格リゾット

商品名:オコメッカラ 黒トリュフのチーズリゾットソース、オコメッカラ 牛肉と赤ワインのリゾットソース
価格:各250円(税込)
重量(内容量):各100g(1人前)
エネルギー:149kcal(黒トリュフ)、160kcal(牛肉と赤ワイン)
こちらが今話題の「オコメッカラ」。不思議なネーミングですよね。
「水」と「米」を準備すれば、本格リゾットが食べられるというスグレモノ。お米をつかった電子レンジ調理のできる調味料アイテムなんです。
ラインナップは「黒トリュフのチーズリゾットソース」と「牛肉と赤ワインのリゾットソース」の2種類。今回はどちらもハチ食品株式会社から提供いただき、お試しさせていただきました。
黒トリュフは、『黒トリュフとベーコンを加えた旨味成分、そしてパルメザンチーズと生クリームのコク、粗挽きにした黒こしょうできりっと味を引き立てた、チーズリゾット』。
牛肉と赤ワインは、『牛肉とフォンドボーの旨味たっぷりのソースに、赤ワインと3種のハーブ(オレガノ、ローズマリー、ローレル)で香りをつけたリゾット』とのこと。
それではさっそく、実際に「黒トリュフのチーズリゾットソース」を作ってみます!
オコメッカラの調理方法
用意するもの
- オコメッカラ…1袋
- お米…1/2カップ(75g※無洗米の場合は80g)
- 水…1カップ(200ml※無洗米の場合は230ml)
まずは、お米をといで、水気をきっておきます。オコメッカラのパッケージを切り口に沿って開封し、中にお米を入れて軽く混ぜ合わせます。
続いて、水を入れたら、空気を抜きすぎない程度にジッパーを閉め、全体が混ざるように軽くもみます。

電子レンジ内に立ててセットし、600Wもしくは500Wで13分加熱します。加熱後は、5分の蒸らし時間をとるので、約20分程度の調理時間となりました。
その間に、サラダやスープを用意すれば、2品を同時に調理できて、時間を有効に使えますね!

十分に蒸らし時間をとったら、いざ開封!
おお〜!しっかりとお米が膨らんでいます。たっぷりとソースを吸ったお米から、いい香りが漂います。
スプーンなどでしっかりと30回ほどかき混ぜたら、お皿へ盛り付けて完成です。
まちがいなくレストラン級のお味!

仕上げにブラックペッパーを一振りすれば、より本格的なビジュアルに。
黒トリュフの香りなのか、まるでイタリアンレストランのよう!お米もベチャとせず、ちょうどよい固さになっていました。しっかりと蒸らし時間をとるのが大事ですね。

一口食べると、チーズの旨みと燻製っぽい香りが広がります。お米の食感も残りつつ、適度な柔らかさで食べやすいですね。具材は入っていないので、お好みで生ハムやチーズをトッピングするのもありかも。
またキノコ類を具材として一緒に入れて加熱する方法もパッケージに書かれていたので、試してみる価値アリですね。
オコメッカラは、ハチ食品の公式ページのほか、楽天やアマゾンなどの通販サイト、スーパーなどで購入することができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
・今回の味評価
★★★★☆
理由:かなり本格的な味で、お店ででているものと遜色ありません!ただ、具材が入っていないのはちょっぴり物足りないので、星マイナス1にしました。次回は具材を加えて食べてみたいと思います!
ちなみに、生米と水の代わりに炊いたごはんを入れて作ることもできます。その場合は、なんと加熱時間は1分でOK!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
▷アウトドア好きなワーママライター ▷道の駅好き ▷ワークマン好き ▷元シェフ(調理師免許取得)だけど時短で作れるごはんやレシピを推したい
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
いつもの味噌汁が劇的にウマくなる!【マツコの知らない世界】「この入れ方は初めて!」マツコさんも感激2025/10/27 -
ホンマでっかTVで話題!まるみキッチン直伝「厚揚げの豚バラ巻き」レシピ|節約でも大満足のボリュームおかず2025/10/17 -
【しいたけが一瞬で消える!!】"よだれドパドパ"タサン志麻さん「笑えるほどウマい食べ方」家族「山盛りごはんと食べたい」2025/10/28 -
俳優・間宮祥太朗さんが"ポロリ告白"【納豆の美味しい食べ方】→家で再現「止まらない美味しさ!!」味変しても…これも大大大正解〜!2025/10/29 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





