【車利用者に朗報】ダイソーで110円で買えるとは...「ブレーキ踏んでも荷物が横転しない」早く欲しかった系
- 2025年04月06日公開
 
こんにちは!おしゃれなリビングに憧れる、ヨムーノライターのmochiです。
今回は車のお出かけやお買い物・レジャーに役立つ、ダイソーの「ヘッドレスト用ベルトフック」をご紹介します。運転時に荷物やカバンの荷崩れを防ぐ便利グッズです。
ダイソー「ヘッドレスト用ベルトフック」税込110円
  
ダイソーの「ヘッドレスト用ベルトフック」は、車のヘッドレストに取り付けて荷崩れを防ぐアイテムです。
買い物袋やカバン・リュックなど、座席に置いた荷物が運転中に倒れたり中身が落ちたりしたことはありませんか?食材や衣類・書類など、運転中に荷物がバラバラになるのはかなりのストレス。「ヘッドレスト用ベルトフック」は、引っ掛けるだけで荷物が倒れにくくなる天才的なアイテムです。
- 耐荷重:1kg
 - サイズ:約幅30×奥行23×全長680mm(ベルトを伸ばした状態)
 - 原料樹脂:ポール用フック・荷物用フック・リング・ベルト ポリプロピレン
 - ヘッドレストのポールが2本タイプのシートにご使用ください
 - ポールの直径が9~14mmに使用できます
 
ポール用フックをヘッドレストにかけるだけで取り付け完了!
  
取り付けは、"ポール用フック"をヘッドレストのポールに引っかけるだけです。ヘッドレストがシートと一体化しているタイプには取り付けられないので、注意してくださいね。
耐荷重が1kgなので、座席の後ろに垂らして使うのは向いていません。あくまでも座席に置いたカバンの転倒防止用として使用してください。
考えた人天才!リングと2つのフックで2通りの使い方ができます
  
本体に付いた2つのフックに、それぞれのカバンをかけることができます。耐荷重は1kgですが、買い物用のエコバッグと持ち手付きビニール袋の両方をかけられました!
使い方は「荷物用フックにカバンをかける」と「荷物用フックにリングをかける」の2通りあります。
使い方①荷物用フックにカバンの持ち手をかける
  
本体には2つの"荷物用フック"が付いています。荷物用フックは位置の調節が可能。ベルト全長の長さも調節できるので、車や荷物のサイズによって調節してくださいね。
使い方②荷物用フックにリングをかける
  
先端には便利な"リング"付き。このリングが天才的なんです!荷物用フックにリングをかけてベルトを輪にして使います。
  
画像のように、ベルトの先端の輪になった部分に荷物の持ち手をかけます。重みのある荷物や幅のある持ち手など、フックだけでは心配なときはこの使い方がおすすめです!
使わないときは、座席の後ろに垂らすか取り外せばOK!コンパクトなので場所もとりません。
ダイソー「ヘッドレスト用ベルトフック」で安心・快適なドライブを
ダイソーの「ヘッドレスト用ベルトフック」をご紹介しました。110円で運転中のストレスから解放される便利グッズです。毎日のお買い物やビジネス・レジャーなどに活躍します。ぜひ使ってみてくださいね。
100均や無印良品巡りが大好き。カインズホームやニトリ・スリコにもよく足を運んでいます。暮らしのためになるものや、おうち時間がホッとするような癒しアイテムが大好きです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
- 
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 - 
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 - 
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 - 
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 - 
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 - 
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17 - 
やす子さんも「本当に簡単!」と大絶賛!【ダイソー】マニアがテレビで紹介!「グレーじゃなくてピンクが◎」最新3選2025/10/29 - 
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 - 
次、100均行ったら要チェック!ホムセンで顔負けのコスパ!人気TV番組も注目【ダイソー】“神収納グッズ”3選2025/10/29 - 
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





