【魚の干物、"そっち向き"でコンロにのせないでー!】意外と間違ってた?「正しい焼き方」の仕上がりに感動
- 2025年04月01日公開

こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。
焼くだけでメイン料理になる干物は、とても手軽で使い勝手がいい食材。しかし、意外と焼き加減が難しく、時には失敗してしまうこともあります。
今回は、スーパー「トライアル」が公式Xで気になる干物の焼き方を紹介していたので実践してみました。いつもあまり考えずにただ魚焼きグリルで焼いているという方は必見です。
魚焼きグリルを使った干物の焼き方
=旨味が凝縮された #干物=
— TRIAL(トライアル)公式 (@TRIALCOMPANY) November 21, 2023
干して水分を飛ばした干物は、#魚 の旨味はもちろんのこと、栄養もぎゅっと凝縮されています!
干物を焼くのに最もおすすめなのは、魚焼きグリルを使って焼く方法です💡肉厚な頭のほうを焼き網の奥に置くようにするのがポイント✨ pic.twitter.com/wgiNoC9C7f
挑戦してみたのは、Xで目にした干物の焼き方。今回はアジの干物を使って実践してみました。
焼き方はとても簡単で、干物を魚焼きグリルにのせ、焼くだけです。
しかし、ここでポイントになるのが魚の向き。
Xでは、肉厚な「頭側」が焼き網の奥になるように置くのがコツと紹介されていました。
実際に、頭側を焼き網の奥になるようにして焼いてみました。
2尾がちょうど入るサイズの魚焼きグリルだったので、それぞれの向きで同時に焼いてみることに。
焼き時間や火加減などの指定はなかったため、今回は上下中火で約7分間焼いてみました。
【検証】頭側を奥にして焼いた干物 vs 頭側を手前にして焼いた干物
焼き上がりをパッと見ただけでは、大きな変化は感じられませんでした。
しかし、近づいて見てみると、トライアルのアドバイス通り頭側を奥にして焼いたものは、表面にこんがり焼けた塩の結晶ができていることを発見。また、尻尾も焦げていませんでした。
頭側を手前にして焼いたものは、尻尾側の方が強く熱されたため、薄い尻尾は丸焦げになってしまったのだと思います。
【実食】干物は焼く向きによって変わるの?
まずは頭側を奥にして焼いた方(トライアル推奨)から食べてみました!
身はふっくらとして、パサつきや臭みなどは一切感じられません。程よい塩気と歯応えがあり、白米との相性もばっちり。焼き魚としての完成度の高さが感じられました。
また、心なしか全体がツヤツヤとしているように見えました。
一方で、頭側を手前にして焼いた干物は、先ほどのものよりほんの少しパサつきを感じるという結果に。塩気や臭みなどに違いは感じられませんでした。
今回は比較しながら食べたため、わずかなパサつきに気づけましたが、それぞれを異なるタイミングで食べていたら気づかない程度のもの。
個体差による違いという可能性も考えられます。
しかし、尻尾の焦げ具合では違いが一目瞭然。頭側を手前にして焼いたものは、焦げていたことで、取り出す際に尻尾がぽろっと折れてしまいました。
尻尾の有無が味に大きく左右するわけではありませんが、せっかくなら綺麗な姿の干物を食べたいもの。魚の向きを変えるだけで綺麗に焼けるのは大きな発見でした!
干物は焼く向きを意識しよう!
味は若干のパサつきに差が現れた程度でしたが、焼き上がりの美しさは干物の頭側を奥に入れたものが圧勝するという結果に。
今回実践してみた焼き方は、干物を魚焼きグリルに入れる際にどちらを奥にするかを意識するだけです。
追加の時間も手間もほぼゼロで実践できるので、ぜひ一度挑戦してみてください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【プチッと鍋→鍋に入れないが正解!?】「修業してたときのお店の味」「味が豪華」プロも大大大絶賛「やばい◯◯」が神2025/03/29
-
【女優・石原さとみさん絶賛】"異次元ぷるふわ卵焼き"の作り方!「あの粉入れるだけ」1パックが即消え!2025/03/31
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2025/03/31
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
家中の「春巻きの皮」なくなる!【栗原はるみさん】「泣けるほどウマい食べ方」食費節約にありがたい~2025/03/28
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…!超バズTOP32025/03/28
-
「肉じゃがはもう煮ないで」山本ゆりさん【16万いいね】大胆調理に「もう普通の作り方に戻れない」人続出2025/03/28
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日