かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!

  • 2025年04月03日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。

かつやの新作はいつでもボリュームたっぷりで、特に「合い盛り」のボリュームや組み合わせに驚くことも多々あります。今回紹介するのは、2025年3月28日から全国のかつやで期間限定で発売されている「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り」。

ごはんにうどん、と炭水化物2階建てのメニューです。さっそくお持ち帰り実食しましたのでご紹介します。

かつや「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り」

かつや「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り」は、2025年3月28日から期間限定で発売。牛のシマチョウと甘めの特製味噌ダレで仕上げた焼きうどんをチキンカツと共に盛り付けています。下にはごはんも。ごはんとうどんで炭水化物2階建て……がウリです。

【店内メニュー】

  • ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼・・・869円(税込)
  • ホルモン焼うどんとチキンカツの合い盛り定食・・・979円(税込)

【テイクアウトメニュー】

  • ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼弁当・・・853円(税込)
  • ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り弁当・・・961円(税込)

終売時期は未定。

ファンであれば周知の事実ではないかと思いますが、かつやでは以前も「ごはん×うどん」を組み合わせたメニューが期間限定で発売されていましたね。「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り」の類似品としてすぐに思い浮かべるのは、2019年に期間限定で発売されていた「カレーうどんカツ丼」という炭水化物マシマシメニュー。

「カレーうどんカツ丼」の再来……みたいでワクワクしますね。

かつや「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼弁当」実食レポ


  • 商品名:ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼弁当
  • 価格:853円(税込)
  • 重量(筆者実測:容器の重さ込み):627g

本当にうどんが盛られています……。しかも容器の半分くらいを占めていて、結構な分量ですね。甘ったるそうな味噌の香りが漂い、食欲がそそられます。

容器の重さ込みですが627gあります。満足のいく重量感です。

甘めの味噌ダレの味わいが染み込んだうどんですが、思ったよりもどぎつくない味わい。うどん自体は持ち帰っている間にコシが弱めになって、ふにゃっとした食感です。ホルモン感は……ないような気がします。

ホルモンはかなり小さくカットされていますね。脂身の主張が激しく脂っこい!コリコリとした食感もありますが、とろけていくように柔らかい口当たりに。ホルモンの量に関しては、Xでも「ホルモンの量が少ない」といった意見が複数出ていましたので、元々ホルモンの量は少なめに設定されているのかも。野菜はシャキシャキ食感。

チキンカツ自体も甘めの味噌ダレ味なんですね。たれはひかえめにかかっていたからか、カツの衣のカリカリ感も残っていて、メリハリのある味わいに。チキンがやわらかくてたれも染みていて、ごはんが進みます。

ちなみに、ごはんにも味噌ダレがたっぷりかかっていますので、あますことなく甘めの「味噌」を堪能できます。ただし、少しごはん表面がべとついているため、ごはんの状態に関しては好みがわかれそうなところ。

「ごはんには味噌だれかかってなくていいよ……」という人には、おかずとごはんが別の容器になっている「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り弁当」961円(税込)がおすすめです。

余談ですが、お持ち帰りする時にもらったチラシに100円割引券がついていました。かつやリピート予定の方は、チラシを捨てないようにしましょう。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆

理由:期待通りの炭水化物まみれの一品。炭水化物たっぷり摂りたい人にぴったりで期待を裏切りません。ただし、ホルモンの量が少なすぎてホルモン感が思ったよりも出てなかったのは残念に思いました。とはいえ、スタミナつきそうなボリューム感のある一品ですので、とにかく炭水化物をしっかり摂取したい方は、ぜひともお試しください!


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア
相場一花

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

グルメ 持ち帰り 久世福商店 ほっともっと ラーメン

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ