"中の人"がリアルに使ってる【コンパクト財布3選】「ガバッと180度ひらく」「オールインワンで忘れ物なし」

  • 2025年05月22日公開

こんにちは、ライターのてらやまです。

今回は、ライフスタイルショップ「アンジェ」で人気の財布をピックアップ!タイプ別に3種類を、スタッフレポとともにご紹介していきます。

「そろそろお財布変えようかな~、どうしようかな~」と悩まれている方も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

アンジェのTOP3財布はこちら。

スタッフレポの前に、まずは今回のラインナップをご紹介。

デザインも使い方も三者三様、自分に合うのはどれだろう?と探してみてくださいね。

Ⅰ.【キャッシュレス派さん】に、ガバッと180度ひらく財布

トップバッターは、180度フルオープンでカードがたっぷり入るけれど、コンパクトな‟じゃばら財布”です。

カードケースかと思いきや、最低限のお札や小銭も入るので、少量の現金は持っていたいキャッシュレス派さんにぴったり。

今季は配色や持ち手がプチリニューアルされ、デザインにも注目が集まっています。

本革ラムレザー コインケース付カードケース 二つ折り財布 じゃばら 蛇腹/アグレアーブル Agreable

Ⅱ.【長財布派さん】に、バッグを占領しないコンパクト長財布

「お札はまっすぐピンと入れたい」「なんだかんだ長財布が好き」そんな方へおススメなのがこちら。

長財布としての役割はしっかり果たしつつ、できる限りストレスなく持ち歩けるようなコンパクトサイズに微調整されています。カバンの中を占領しがちな長財布ですが、できるだけ“かさ張らない”にこだわって作られた一品です。

色味は、ライトグレーベージュ・イエロー・ライトグリーンの3色展開、穏やかな春の風景を思わせるようなカラーリングです。

お札がぴったり入る 牛革 コンパクトな長財布/Agreable アグレアーブル

Ⅲ.【うっかりさん】に「鍵・IC・現金」もオールインワン財布

最後にご紹介するのは、現金やカードはもちろんのこと、鍵や交通系ICカードも全部一緒に持ち歩けるオールインワンのお財布。

これひとつでお出かけできるから、ウッカリ忘れが多い方にもぴったりなアイテムです。鍵やパスケースがカバンの中で行方不明になりがちという方にも◎。

収納力ばっちりですが、コンパクトなのも魅力です。

鍵もお金もカードも収納できる 本革 キーケース付き 三つ折り財布/Agreable アグレアーブル

バイヤースタッフ3名が買ったのは……?

それではここからは、上でご紹介した3種類のお財布のリアルなスタッフレポ。ぜひ、ゆっくりご覧ください。

Ⅰ.バイヤー桂:『ガバッと一目瞭然!見た目も支払いもスマートに』

▲【キャッシュレス派さん】に、ガバッと180度ひらく財布

そろそろお財布を新調したいと考え始めて早数か月。せっかく新しく買うので、これまでとは違うシンプルで大人っぽいものにしようと考えていました。

とはいえ、少しアクセントがある物が欲しいというこだわりもあり難航していたお財布探し。機能面もデザインも妥協したくない私がたどり着いたのが、こちらのお財布でした!

ちなみに私がお財布に求める条件はコチラ。

・カードがたくさん入る(中身が見やすいと尚よし)
・コンパクトな2つ折り(普段のバッグが小さいので)
・シンプルすぎないデザイン
・本革製

私がこのお財布を選んだ一番の理由がカードの見やすさ、取り出しやすさです。以前のお財布はお会計の際にもたつくこともしばしば。こちらはポケットが9つもあるので必要なカードをすっきり納められるようになりました。

さらに、がばっと開いてカードを即発見できるのでお会計がスムーズに。お会計のたびにひそかに感動しています。

絶妙なサイズ感もお気に入りポイント。縦横は以前の物よりも少し大きめなのですが、その分厚みがないので、普段使っている小さめバッグにもすっきりと入れられるようになりました。

シンプルながらもループのモチーフがワンポイントになるデザインで、「シンプル過ぎない」の条件にぴったり!爽やかなブルーグレーのカラーも気に入っています。

お財布は本革派なので、柔らかく上品なラムレザーの質感にも大満足です。

Ⅱ.バイヤー池田:『お札の仕分けにも便利なスマート長財布』

▲【長財布派さん】に、バッグを占領しないコンパクト長財布

最近はカードやバーコード決済が増えたこともあり、三つ折りのミニ財布を使っていたのですが、お札を入れるとかさばってしまったり、お札が折れてしまったりするのがやや気になることも。

そんなちょっとしたモヤモヤを解消してくれたのが、Agreableの「お札がぴったり入る 牛革 コンパクトな長財布」です。

見た目は一般的な長財布なのですが、実際手にとってみると、以前使っていた長財布より手に収まりの良いコンパクトさ。

三つ折り財布より薄いスリム形状なので、バッグの中でもかさばりません。絶妙な存在感で、バッグの中でお財布が迷子になることも少なくなりました。

ミニサイズのバッグにはもちろん、先日海外出張に行ったのですが、何かと荷物が増えてしまう持ち歩きバッグの中でも隙間にスッキリ収納できました。

スリムさだけでなく、「収納力の高さ」と「使い勝手の良さ」も思っていた以上で満足しています。

両サイドのオープンポケットは、1万円札がぴったり収まるサイズ。マチがあり十分なフリースペースがあるので、レシートなどをサッと入れておくことも。

カードポケットが全部で8個あるので、普段使うカード類の仕分け、収納にも困りません。

海外出張の際には、円とウォンの紙幣の仕分けにも便利でした!普段は、お札を多く持ち歩く時に紙幣の種類で仕分けたり、片側は領収書を入れたりして使っています。

春に向けてお財布を新調したいと思っていたので、柔らかな印象のグリーンを選んだのですが、これが大正解。

緑のお財布は縁起が良いということはなんとなく知っていたのですが、2025年は特に緑のお財布が風水的に良いそうで気分も上がっています。今年はこのお財布で、整理整頓上手と幸運体質を目指したいと思います!

Ⅲ.バイヤー田澤:『鍵を落とした経験からコレが相棒に』

鍵を落とした経験ある方いますか……?

実はわたし昨年落としまして、てんやわんやした事件がありました(汗)。その理由はリュックの外ポケットになんでも詰め込む癖があるから。

外ポケット中には、スマホ2台、お財布、イヤホン、定期、そして鍵。出勤時、駅の改札でガサゴソしているうちにいつのまにか落としていました。

▲外ポケットイメージ。リュックの外側のポケットこんな感じです。

この出来事をきっかけに鍵はポーチに入れたり、リュックの内側のポケットに入れたりしていたのですが、やっぱり取り出すときが面倒で。

だったら財布と鍵を一緒にすればすぐ出せる!ということでこちらの財布を使ってみることに。

▲【うっかりさん】に「鍵・IC・現金」もオールインワン財布

財布をがばっと開けると鍵がつけられる仕様なのですが、家の鍵はもちろん車の鍵もつけることができました。

こんな感じで、鍵はスナップで外せるから、玄関のドア前でもスムーズ。鍵がすぐ見つかるので慌てません。

定期券入れも付いているので、お財布と定期券とキーケースが、まるっとこれ一つで済む点も◎。荷物を少なくしたいミニマム派さんにもおすすめです。

小さいけど意外とたっぷり入るので、レシートやクーポン券も収納できて、一般的なコンパクト財布より収納できます。ちなみに小銭入れにもキーケースが付いているのですが、ここは使っていないので外しています。

一体型の財布にすることで、とにかく荷物が減るので、このお財布、スマホ、リップ、日傘……。身軽にお出掛けできてしまうのは嬉しいポイントでした!

いかがでしたか?

どれもコンパクトながら、使い勝手の良さを兼ね備えたお財布たち。春を迎える前にお財布を見直しを検討している方も、ぜひチェックしてみてくださいね。

本革ラムレザー コインケース付カードケース 二つ折り財布 じゃばら 蛇腹/アグレアーブル Agreable

お札がぴったり入る 牛革 コンパクトな長財布/Agreable アグレアーブル

鍵もお金もカードも収納できる 本革 キーケース付き 三つ折り財布/Agreable アグレアーブル

情報提供:アンジェ web shop

■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/

■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx

この記事を書いた人
アンジェ web shop

インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
生活雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ